Lemino(レミノ)をテレビで見るには?見れない際の対処法も解説

本ページはプロモーションが含まれています

2023年4月に登場した動画配信サービスLemino(レミノ)。

Leminoは無料でも利用できる上に、旧サービスのdTVよりラインナップも機能も強化しています。

スマホで見るのが一番手軽ですが、自宅ではテレビの大画面でLeminoを見たい人もいるでしょう。

この記事でわかること

  • Leminoをテレビで見る方法と注意点
  • テレビメーカー別のテレビ視聴方法
  • Leminoをテレビで視聴できない場合の対処法
  • Lemino以外にテレビ視聴できるおすすめ動画配信サービス

この記事ではLeminoをテレビで見る方法についてまとめました。

Leminoをテレビで見れない際の対処法も解説するので、参考にしてくださいね。

Leminoの他にも、テレビでの動画視聴が可能なU-NEXTもおすすめ!

初回登録であれば31日間の無料トライアル期間があり、さらに600円分のポイントがもらえます。

31日間の無料トライアル期間中に解約をすればお金は一切かかりませんのでぜひ体験してみてくださいね!

Lemino(レミノ)を テレビで見る方法は4つ

Leminoをテレビで見る方法は4つあります。

  • ①Android TV
  • ②Chromecast with Google TV
  • ③Amazon Fire TV stick(第三世代)
  • ④ドコモテレビターミナル

お手持ちの機器や予算も合わせて、上記のどれでLeminoを見るか検討してください。

以下、各方法について解説していきます。

 

①Android TV

Android TV Lemino
(画像引用元:Android TV)

Android TVは、Googleが提供しているテレビ用プラットフォームです。

この内Leminoに対応しているのは、OS7.0以上搭載機種のみ。

Android TVが標準搭載されたスマートテレビは、以下のようなメーカーが代表的です。

  • SONY
  • SHARP
  • REGZA
  • TCL
  • FUNAI

Android TVでLeminoを見るメリットは、テレビとネット環境さえあればいいところ。

Leminoアプリをダウンロードすればカンタンに動画を視聴できます。

ただしAndroid TVは、Leminoが見れる他のデバイスに比べて高額です。

Leminoを視聴するためだけに、Android TVを購入するのはおすすめできません。

ちょうどテレビを買い替える時期なら検討する価値はありますが、Lemino目当てにわざわざ購入するほどではないでしょう。

 

②Chromecast with Google TV

Chromecast with Google TV Lemino
(画像引用元:Google)

Android TVよりおすすめなのが、Leminoをメディアストリーミングデバイスで見る方法です。

GoogleのChromecast with Google TVは、Android TV搭載のデバイス。

Leminoの視聴方法はテレビのHDMI端子に差して、画面の指示通りに初期設定するだけです。

Chromecast with Google TVのモデルは、HDバージョンと4Kバージョンの2種類。

基本的な機能は同じですが、画質やメモリなどの一部スペックが異なります。

HDバージョン 4Kバージョン
価格 4,980円 7,600円
最大画質 フルHD 4K
ストレージ 8GB 8GB
メモリ 1.5GB 2GB
カラー Snow Snow/Sunrise/Sky

4Kバージョンの方が高スペックですが、Leminoは4K対応ではないのでご注意ください。

他に4Kで見たいものがあるなら別ですが、Leminoをテレビで見たいだけならHDバージョンで十分でしょう。

またテレビ用Leminoアプリは、Chromecast with Google TVのみの対応です。

他のChromecast端末ではキャスト機能しか使えないのでご注意ください。

 

③Amazon Fire TV stick(第三世代)

Amazon Fire TV stick Lemino
(画像引用元:Amazon)

メディアストリーミングデバイスの中で一番人気なのが、Amazon Fire TV stick。

現在の最新モデルは、2020年に発売された第三世代です。

Leminoはこの第三世代モデルのみ対応しており、第一・第二世代モデルでは見れません。

第三世代モデルのリモコンには、AmazonプライムビデオやNetflixなどのVOD専用ボタンがついているのでわかりやすいですね。

Amazon Fire TV stick 第三世代

Leminoの視聴方法はHDMI端子に挿して、画面の指示に従って初期設定するだけ。

Amazon Fire TV stick(第三世代)も複数のバージョンがあり、現在購入できるのは以下2種類です。

Fire TV Stick Fire TV Stick 4K Max
価格 4,980円 6,980円
最大画質 フルHD 4K
ストレージ 8GB 8GB
メモリ 1GB 2GB

Leminoは4K対応ではないので、Fire TV Stick 4K Maxを買ってもフルHD止まりです。

また先述の通りLeminoは現行モデルのみ対応なので、古いモデルの場合は買い替えないといけません。

ただAmazon Fire TV stickはセールを狙えば、通常価格の3〜4割OFFで購入できます。

そのためメディアストリーミングデバイスの中ではかなり安価。

Amazonプライムは契約している人も多いでしょうから、特にこだわりがなければAmazon Fire TV stickでLeminoを見るのがおすすめです。

 

④ドコモテレビターミナル

ドコモテレビターミナル
(画像引用元:docomo)

ドコモテレビターミナルは、ドコモが提供するセットトップボックス型のデバイス。

据え置き型なのでFire TV Stickなどに比べ場所を取りますが、HDMI端子でテレビに接続するやり方は同じです。

ドコモテレビターミナル
(画像引用元:ひかりテレビ for docomo)

ドコモテレビターミナルでは、別売りのUSBハードディスクを使えば「ひかりTV for docomo」の録画もできます。

Lemino以外にも、ドコモ系列の料金プランがある動画配信サービスが視聴可能です。

  • dアニメストア
  • ディズニープラス
  • DAZN for docomo
  • ひかりTV for docomo

またドコモテレビターミナルはAndroid TV搭載なので、Android TV経由でYouTubeや他の動画配信サービスも見ることができます。

購入の場合は17,424円とかなりの価格ですが、レンタルプランであれば毎月550円から使える上に初月無料。

ドコモユーザーなら、ドコモテレビターミナルでLeminoを視聴する方法も検討してみてはいかがでしょうか。

Lemino(レミノ) をテレビで見る方法【メーカー別】

Leminoをテレビで見る一番カンタンな方法は、スマートテレビで見る方法です。

ここからはLeminoをテレビで見る方法を、メーカー別に解説していきます。

  • パナソニックのテレビで見る方法
  • レグザ(REGZA)のテレビで見る方法
  • ソニーのテレビで見る方法

メーカーで一括りにしてはいますが、上記メーカーのテレビが全てLeminoに対応しているとは限りません。

また上記メーカー以外のテレビでも、Leminoに対応している機種があります。

詳細はLeminoの対応機種でご確認ください。

またLeminoの視聴を開始するにあたり、dアカウントのログイン情報を用意しておきましょう。

 

パナソニックのテレビで見る方法

パナソニック Lemino ビエラ
(画像引用元:Panasonic)

Leminoをパナソニックのテレビで見る方法は以下の通りです。

  1. リモコンの「アプリ」ボタンを押してLeminoを検索する
  2. Leminoのアプリを選択して起動する
  3. 「dアカウントでログイン」を選択
  4. アカウント情報を入力し、「次へ」を押す
  5. 「dアカウントのパスワード+セキュリティコードで認証」または「スマホ認証」を選択する
  6. 画面の指示に従って認証したら、視聴準備完了

パナソニックのテレビは最近のビエラならLeminoにほぼ対応していますが、5〜6年前の一部モデルは見れるものに制限があります。

下記のテレビはLeminoの広告付き作品非対応です。

2017年モデル ES500
2016年モデル DX950/DX850/DX800/DX770/DX750/DX600
2015年モデル CX800N/CX800/CX700

Leminoプレミアムを契約している場合、一部の作品はログインすることで見れる場合があります。

しかし上記モデルでは、全ての広告付き作品を見ることはできないのでご注意ください。

 

レグザ(REGZA)のテレビで見る方法

REGZA Lemino
(画像引用元:REGZA)

Leminoをレグザで見る方法は以下の通りです。

  1. リモコンの「見るコレ」または「クラウドメニュー」ボタンからLeminoを検索する
  2. Leminoのアプリを選択して起動する
  3. 「dアカウントでログイン」を選択
  4. アカウント情報を入力し、「次へ」を押す
  5. 「dアカウントのパスワード+セキュリティコードで認証」または「スマホ認証」を選択する
  6. 画面の指示に従って認証したら、視聴準備完了

レグザも近年発売されたモデルは基本的にLemino対応ですが、一部例外もあります。

  • 2017年モデル「V31」シリーズ
  • 2016年モデル「V30」シリーズ

上記モデルはLemino非対応なので、Leminoを見たければFire Stick TVなど別の手段を検討しましょう。

 

ソニーのテレビで見る方法

ソニー Lemino ブラビア
(画像引用元:SONY)

Leminoをソニーのテレビで見る方法は以下の通りです。

  1. リモコンの「アプリ」ボタンからLeminoを検索する
  2. Leminoのアプリを選択して起動する
  3. 「dアカウントでログイン」を選択
  4. アカウント情報を入力し、「次へ」を押す
  5. 「dアカウントのパスワード+セキュリティコードで認証」または「スマホ認証」を選択する
  6. 画面の指示に従って認証したら、視聴準備完了

ビエラやレグザと違い、ソニーのブラビア2023年モデルはまだLeminoに対応していません。

対応機種に追加される可能性もあるので、続報を待ちましょう。

Lemino(レミノ) テレビで見る際の注意点

Leminoをテレビで見る際は、デバイスだけでなく使い方にも注意が必要です。

スマホアプリでLeminoを見るのとは違い、機能に制限がある場合があります。

  • テレビでマイチャプター機能は使えない
  • テレビでレビュー機能は使えない
  • スマホとHDMIケーブルを繋いでテレビで視聴できない

人によっては、テレビではなくスマホでLeminoを見る方が使いやすいでしょう。

実際にLeminoをテレビで見る前に確認しておくと安心ですよ。

 

テレビでマイチャプター機能は使えない

Lemino マイチャプター
(画像引用元:Lemino)

Leminoには、お気に入りのシーンをチャプターできる「マイチャプター機能」があります。

使い方はカンタンで、アプリで動画を再生中、画面を長押しするだけ。

もしくはチャプターボタンで選択・追加する方法もあります。

  1. プレイヤー画面で「チャプター」をタップ
  2. チャプター作成画面でコメントや絵文字などを入力
  3. 「チャプターを追加」ボタンをタップして完了

1作品につき20件、1アカウントにつき2,000件までチャプターを作成できるので、かなりの数です。

マイチャプターはSNSやLeminoのエモートラインなどでシェアできるので、お気に入りの作品を友達に布教する時にも使えます。

ただ残念ながら、このマイチャプター機能はテレビでは使えません。

マイチャプター機能を使いたい場合は、スマホアプリでLeminoを視聴しましょう。

 

テレビでレビュー機能は使えない

Lemino レビュー
(画像引用元:Lemino)

マイチャプターと同じく、Leminoのレビュー機能もテレビでは使えません。

Leminoのレビュー機能は、プロフィールや作品画面で確認できる他、フォロワーのエモートラインにも表示されます。

SNSのようにレビューがシェアされるため、嗜好が近い人と一緒に作品を楽しめるのが魅力です。

レビューはLeminoアプリの作品画面からカンタンに投稿できます。

  1. 作品画面で「レビュー」をタップ
  2. スコアやレビューを入力
  3. 「レビューを投稿する」をタップして完了

このレビュー機能もテレビでは使えないため、スマホアプリから投稿しましょう。

 

スマホとHDMIケーブルを繋いでテレビで視聴できない

動画配信サービスの中には、スマホとテレビをHDMIケーブルで繋いで視聴できるものもあります。

HDMIケーブルさえあればいいので、メディアストリーミングデバイスやAndroid TVを買うより安上がりです。

しかしLeminoでこの方法は使えません。

さらにLeminoでは著作権保護の観点から、VGA端子やDVI端子などを用いた外部出力を禁止しています。

HDMIケーブルを接続してLeminoを視聴する場合は、必ずHDCP対応のディスプレイと接続しましょう。

HDCPとは、デジタルコンテンツの不正コピーを防止する著作権保護機能です。

VGAやDVIといったHDCP非対応の端子を使うと規約違反になるため、ご注意ください。

Lemino(レミノ) をテレビで見れない時の対処法

Leminoをテレビで見る方法はいたってカンタンです。

メディアストリーミングデバイスを使う場合も、HDMI端子に挿して画面の指示通りに設定していけばいいだけ。

しかし場合によっては、Leminoをテレビで見れない事態も起こり得るでしょう。

ここではLeminoをテレビを見れない時のトラブル対処法をまとめました。

  • Wi-Fiを確認する
  • 接続機器を確認する
  • Leminoに問い合わせる

Leminoをテレビで見れない時は、たいていWi-Fiや接続機器の不良が原因です。

それぞれ解説していきます。

 

Wi-Fiを確認する

Leminoをテレビで見れない場合、一番多いのがインターネット環境の不具合です。

まずはLeminoを繋いでいるWi-Fiの状況を確認しましょう。

Wi-Fiの接続不良が原因なら、再起動することでLeminoを見れるようになります。

Wi-Fiルーターに再起動ボタンがあれば、それを押すだけで再起動は完了です。

再起動ボタンがない場合は電源ボタンを一度切り、また入れ直してください。

どちらもなければ以下の方法で再起動しましょう。

  1. ルーターの電源を抜く
  2. テレビやFire TV StickなどLeminoをテレビで見る際に使っているデバイスの電源を抜く
  3. 5分〜10分放置する
  4. テレビやFire TV StickなどLeminoをテレビで見る際に使っているデバイスの電源を入れる
  5. ランプが正常に点灯したら、ルーターの電源を入れる

この場合、電源を抜く順番と、入れ直す順番は必ず守ってください。

また電源を抜いた後、放電する時間も十分に取りましょう。

 

接続機器を確認する

Wi-Fiに問題がなかったり、Wi-Fiを再起動してもダメなら次は接続機器です。

ChromecastやFire TV stickの不具合の可能性があります。

具体的には以下の点を確認してみてください。

  • 電源が入っているか
  • コンセントやHDMI端子など接続部分が緩んでいないか
  • OSが最新か

意外と多いのが、そもそも電源が入っていなかったというケースです。

同じくケーブルが引っ張られたりして、コンセントやHDMI端子から外れかかっている場合もLeminoが見れません。

LeminoのOSが古い場合も不具合が起こりやすいので、最新バージョンが公開されていないか確認してみましょう。

 

Leminoに問い合わせる

Wi-Fiも接続機器も問題なく、どうしてもLeminoをテレビで見れない時は公式に問い合わせるしかありません。

Leminoお問い合わせページにアクセスし、LINEもしくはチャットボットで問い合わせましょう。

どちらもオンラインで24時間受け付けています。

原則2営業日以内に回答があるため、金曜〜日曜に問い合わせた場合は翌週まで待たなければなりません。

ちなみにLeminoはメールと電話での問い合わせ方法もありますが、こちらは請求全般および電話料金合算払いに関する問い合わせ専用です。

Leminoが見れない問い合わせだけなら、LINEかチャットボットで問い合わせましょう。

Lemino(レミノ) 以外にテレビ視聴できるおすすめ動画配信サービス

Leminoは評判が良いサービスですが、単純にテレビ視聴できる点だけを重視するなら、Leminoにこだわる必要はありません。

ここからは、Lemino以外にテレビ視聴できるおすすめの動画配信サービスを紹介していきます。

サービス名 月額料金(税込) 無料トライアル期間 見放題作品数 ダウンロード機能 同時視聴機能
2,189円 初回31日間 29万本 あり 4台
550円 初回30日間 17万本以上 あり(iOS・Androidアプリでのみ) 4台
550円 初回31日間 5,500本以上 あり なし

どれもおすすめなので、Leminoとあわせて検討してみてくださいね。

 

U-NEXT

U-NEXT 
(画像引用元:U-NEXT)
月額料金 2,189円(毎月1,200ポイント還元)
無料トライアル期間 初回31日間
見放題作品数 29万本(U-NEXTオリジナル作品あり)
ダウンロード機能 あり
同時視聴できる端末 最大4台
※同アカウント・複数端末での視聴不可
※複数端末で同じ作品の視聴不可

U-NEXTは、圧倒的な見放題作品数を誇る動画配信サービス。

U-NEXTオリジナル作品や独占配信を含む29万本が見放題です。

動画だけでなく電子書籍サービスも兼ねており、190誌以上の雑誌も読み放題になります。

毎月もらえる1,200ポイントで実質989円になるため、ほぼLeminoと同じ月額料金です。

U-NEXTをテレビで視聴する方法は以下の通りです。

  • スマートテレビで見る
  • メディアプレーヤーを繋げる
  • HDMIケーブルでスマホとテレビを繋ぐ
  • ゲーム機で見る
  • Blu-rayレコーダーで見る

Leminoをテレビ視聴する場合より選択肢が多いU-NEXT。

対応機種であればゲーム機やBlu-rayレコーダーなどでもテレビ視聴できます。

U-NEXTは無料で31日間お試しできるので、まずは圧巻のラインナップをチェックしてみてくださいね!

 

DMMTV

DMMTVおすすめ
(画像引用元:DMMTV)
月額料金(税込) 550円
無料トライアル期間 30日間
見放題作品数 17万本以上
ダウンロード機能 あり(iOS/Androidアプリでのみ)
同時視聴できる端末 4台

DMMTVは、ゲームや電子書籍でお馴染みのDMMが運営する動画配信サービスです。

月額料金550円とリーズナブルながら、最新アニメやバラエティをメインとした17万本もの動画が揃っています。

声優バラエティや2.5次元舞台の配信も豊富で、エンタメを幅広く楽しめるのが魅力です。

DMMTVをテレビで視聴する方法は以下の通り。

  • スマートテレビで見る
  • メディアプレーヤーを繋げる
  • HDMIケーブルでスマホとテレビを繋ぐ
  • ゲーム機で見る

ただしグラビアや成人向けなど、一部の動画はテレビ視聴に制限がかかるのでご注意ください。

DMMTVの無料期間は30日間で、登録と同時に550ポイントもらえます。

ぜひこの機会に、DMMTVで気になっていた作品をチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

dアニメストア

dアニメストア
(画像引用元:dアニメストア)
月額料金(税込) 550円
無料トライアル期間 初回31日間
見放題作品数 5,500本以上
※見放題対象外コンテンツがあります。
ダウンロード機能 あり
同時視聴できる端末 なし(ダウンロード作品は同時視聴可能)
注意事項

※1:契約日・解約日に関わらず、毎月1日~末日までの1か月分の料金が発生します。
別途通信料その他レンタル料金等サービスによっては別料金が発生します。

※2:初回31日間無料(31日経過後は自動継続となり、その月から月額料金全額がかかります。)

※3:対応デバイスやご視聴条件など詳しくはdアニメストアのホームページをご確認ください。
ダウンロードはWi-Fiを利用して行うことをお勧めします。
一部作品はダウンロード対象外となります。

※4:見放題対象外コンテンツがあります。

※ドコモの回線契約またはspモード契約がないお客さまが本サービスをご利用いただくためには「dアカウント」が必要です。spモード契約でのご利用とサービス内容やお支払い方法が異なる場合があります。

※先行配信とは:地上波TV放送(BS放送・CS放送は除きます)よりも早く視聴できる作品、または、地上波TV放送後、 他社が提供している国内の動画配信サービス(定額制・非定額制含む)よりも早く視聴できる作品。 配信時期についての詳細はdアニメストアHP等よりご確認ください。

dアニメストアはLeminoと同じドコモ系列の動画配信サービス。

アニメがメインですが、アニソンや2.5次元ミュージカルなどのコンテンツも充実しています。

さらに2023年7月からは電子書籍サービスも開始しており、アニメの原作漫画やラノベも読めるようになりました。

人気漫画が無料で読めるキャンペーンやお得なポイント還元もあるため、さらにアニメを楽しむことができます。

dアニメストアをテレビで見る方法は以下の通りです。

  • スマートテレビで見る
  • メディアプレーヤーを繋げる
  • HDMIケーブルでスマホとテレビを繋ぐ
  • ゲーム機で見る
  • Blu-rayレコーダーで見る
  • ドコモテレビターミナルで見る

dアニメストアの無料期間は31日間で、2023年12月までお得な電子書籍キャンペーンも実施しています。

気になるアニメや漫画がある人は、ぜひdアニメストアをチェックしてみてくださいね!

Lemino(レミノ)のテレビ視聴に関するQ&A

最後に、Leminoのテレビ視聴に関するQ&Aをまとめました。

  • Leminoのテレビ対応機種はdTVとは異なる?
  • Leminoのアプリが見つからない場合は?
  • テレビ視聴中に映像や音声が乱れる際の対処法は?

Leminoをテレビ視聴したい人は、ぜひ参考にしてください。

 

Leminoのテレビ対応機種はdTVとは異なる?

dTVからLeminoを利用している場合、気をつけたいのが対応機種の変更です。

dTV対応機種すべてがLeminoに対応しているとは限りません。

LeminoとdTV対応機種を以下にまとめました。

Lemino dTV
iOS 14以上 11以上
Android 8.1以上 5以上
Windows 10/11 10/11
Mac 10.15以上 10.14以上
Android TV OS 7以上 7未満
Amazon Fire TV Stick 第3世代 第1・2世代
Amazon Fireタブレット 非対応 第9・10世代
特になし Apple TV
Nexus Player
ひかりTVチューナーなど

基本的に使えるデバイスは同じでも、Leminoの方がdTVより新しいOSバージョンを要求します。

またdTVで使えたAmazon Fireタブレットは、Leminoでは完全非対応。

Apple TVやひかりTVチューナーもLemino非対応なので、引き続き利用したければ別の手段を検討するしかありません。

Lemino対応テレビについては、Leminoの対応機種・OSで詳細が確認できますよ。

 

Leminoのアプリが見つからない場合は?

Leminoのアプリが見つからない場合、見落としでない限り機種・OSがLemino非対応の可能性が高いです。

Lemino非対応機種・OSは、そもそも検索結果にLeminoが表示されません。

Leminoの対応機種・OSでお手持ちの機種・OSが該当しないか確認してみてください。

もし非対応機種・OSだった場合は、OSをアップデートするか対応機種の購入を検討しましょう。

 

テレビ視聴中に映像や音声が乱れる際の対処法は?

Leminoはライブ配信の場合、アクセス集中が原因で視聴しづらくなることがあります。

スマホやタブレットでLeminoを視聴している場合は、以下の方法を試してみてください。

  1. バックグラウンドの起動アプリを全て終了させる
  2. 通信が問題ない環境でLeminoアプリを再起動
  3. 通信が問題ない環境でデバイスを再起動
  4. Leminoアプリを一度削除し、もう一度インストールする

まずバックグラウンドで起動しているアプリを終了させます。

それでもダメなら②、②でもダメなら③…というように、前項の対処で改善しない場合は次項の対処を試していってください。

パソコンの場合は本体、ルーターの順番で再起動させましょう。

スマートテレビやドコモテレビターミナルの場合は、デバイスの電源ケーブルを抜き差ししてみてください。

それでもダメならルーターを再起動させましょう。

まとめ

Leminoをテレビ視聴する方法は以下の4つです。

  • Android TV
  • Chromecast with Google TV
  • Amazon Fire TV stick(第三世代)
  • ドコモテレビターミナル

ただしAndroid TVの機種によってはLeminoに対応していなかったり、テレビ視聴では使えない機能もあるのでご注意ください。

Leminoは無料プランもありますが、有料プランも30日間は無料でお試しできます。

Leminoでしか見れない作品もたくさんあるので、ぜひ一度Leminoのラインナップをチェックしてみてください。

その他の動画配信サービスでは、U-NEXTでもテレビに繋いで視聴可能です!

31日間の無料トライアルがあり、この期間中に解約をすれば一切お金はかかりません。

この機会に、テレビに繋いで大画面でU-NEXTの配信作品を楽しんでみてくださいね。

おすすめの動画配信サービスを比較【ジャンル別】
おすすめ動画配信サービスTOP5
サービス名 月額料金
無料期間
見放題作品数 強いジャンル
2,189円
31日間
24万本 ドラマ
アニメ
映画
2,052円
30日間
35万本 ドラマ
アニメ
映画
550円
30日間
非公開 アニメ
バラエティ
550円
31日間
5,300本以上 アニメ
500円
30日間
非公開 アニメ
映画
バラエティ
U-NEXT
  • 動画配信数27万本(見放題24万本、レンタル3万本)!動画配信サービスの中でNo.1
  • 無料お試し期間は31日間で、登録直後に600円分のポイント付与あり
  • ファミリーアカウントを6つまで作成でき、同時視聴は4台まで可能
TSUTAYA DISCAS
  • 無料お試し期間は30日間で、その間も新作以外はレンタルし放題
  • ジャニーズ作品などの配信サービスで取扱のない作品が視聴できる
DMMTV
  • 無料期間が実質3ヶ月のキャンペーン実施中
  • 継続しても550円とコスパ最強!
  • 独占配信のアニメやバラエティが好評
   
\U-NEXTならおすすめ動画を無料トライアルで見れる!/
31日間無料トライアルで動画視聴
\U-NEXTならおすすめ動画を無料トライアルで見れる!/
無料トライアルで動画視聴