「フレッツ光の評判は良い?悪い?」
「フレッツ光のメリットは?デメリットはある?」
など、フレッツ光を検討している人は、使用感の良し悪しが気になっているのではないでしょうか?
結論から言うと、光回線サービスの利用でフレッツ光はおすすめしません。
理由として、大きく以下の3つが挙げられます。
- 月額料金が高い
- お得なキャンペーンが少ない
- 通信速度が速くない
現代のフレッツ光は、光回線(NTT回線)の卸売を主な業務としているため、光回線サービスの普及には力を入れていません
そのため、他社の光回線サービスと比べて料金が高く、お得なキャンペーンも少なくなっています。
そこで、本記事ではフレッツ光の現状について、実際の口コミや評判をまとめてみました。
この記事を読んで頂くことで、フレッツ光のメリット・デメリットを踏まえた実情が理解できるようになります。
また、おすすめの光回線サービスを紹介しますので、光回線選びの参考になるはずです。
ぜひ最後まで、お付き合い下さい。
フレッツ光と光コラボの違いとは?
フレッツ光の「光回線」には複数の意味があり、それぞれ役割が違います。
例えば、宅内に敷設される光ファイバーケーブル(光回線)もあれば、光回線サービスとしての意味となる場合も。
そこで、まずはそれぞれのフレッツ光の違いについて解説します。
(1)フレッツ光とは?
フレッツ光とは、一般的に固定回線の光回線を指します。
具体的に言うと、宅内に配線されている光ファイバーケーブルです。
つまり、フレッツ光とはNTTが提供する光ファイバーケーブルのことであり、その特徴は全国で利用できる利便性にあります。
フレッツ光は元国営のNTTが提供しているため、ユーザーからの信頼も厚く最も利用されている光回線です。
そして、2022年現在フレッツ光は、提供エリアの広さを活かし各光コラボに光回線(フレッツ光)を卸売ることを主な業務としています。
(2)フレッツ光とフレッツ光ネクストの違いとは?
前述のとおり、フレッツ光とは光ファイバーケーブルを指し、主な業務はNTT回線(光回線)の卸売です。
一方、フレッツ光ネクストとは、NTTが提供している光回線サービスを指します。
フレッツ光 | 光回線(光ファイバー)の卸売を主な業務としている。 |
---|---|
フレッツ光ネクスト | NTTが提供している光回線サービス |
注意点として、フレッツ光ネクストでは別途プロバイダの契約が必要です。
プロバイダとは、ネットワークを管理する通信会社で、物理的な光回線をインターネットにつなげることを役割りとしています。
- OCN
- plala
- BIGLOBE
- So-net
- @nifty
フレッツ光ネクストは、選ぶプロバイダによって金額や特典が異なります。
そのため、申込み時は各特典の提供先を間違えないようにお気を付け下さい。
(3)光コラボとは?
光コラボとは、フレッツ光(NTT回線)とプロバイダを一体にして提供される光回線サービスの総称です。
プロバイダ契約が不要な光コラボは、フレッツ光と比べて料金が安く手間も掛かりません。
そのため光コラボは、現代の主要な光回線サービスとして人気を博しています。
フレッツ光 |
|
---|---|
光コラボ |
|
また、フレッツ光は光回線の卸売を主な業務としているため、営業活動には力を入れていません。
それ故に、フレッツ光はキャッシュバックなどのお得なキャンペーンが少ない現状にあります。
対して、顧客獲得が主な業務である光コラボはお得なキャンペーンが豊富。
そのため、お得に利用したい方には光コラボがおすすめです。
参考までに、光コラボでは以下のようなキャンペーンを実施しています。
- キャッシュバックキャンペーン
- 開通工事費の無料キャンペーン
- スマホ割キャンペーン
- Wi-Fiルーターの無料レンタル
- 一定期間の月額料金を割引
光コラボの情報が気になる人は、こちらの記事も参考にどうぞ。

(4)おすすめの光コラボ・光回線サービス
こちらではフレッツ光の代わりに、おすすめの光回線や光コラボを紹介します。
お得に光回線を利用するには、スマホ割を適用させることが重要です。
そのため、光回線を選ぶときは、まずスマホ割の対応先を探すようにしましょう。
- 光回線とスマホの契約をセットにすることで受けられる割引の総称。
- 家族全員が対象になる契約先もあり、割引額が大きい。
参考までに、おすすめの光回線・光コラボのスマホ割の詳細をまとめてみました。
光回線 | 対象スマホ | スマホ割 | 家族割 |
---|---|---|---|
NURO光 | ソフトバンク | 最大1,100円引き | 〇 |
ソフトバンク光 | ソフトバンク | 最大1,100円引き | 〇 |
Y!mobile | 最大1,188円引き | 〇 | |
ドコモ光 | docomo | 最大1,100円引き | 〇 |
auひかり | au | 最大1,100円引き | 〇 |
UQモバイル | 最大858円引き | 〇 | |
So-net光プラス | au | 最大1,100円引き | 〇 |
UQモバイル | 最大858円引き | 〇 | |
楽天ひかり | 楽天Mobile | 1年間月額利用料無料 | ✖ |
補足として、NURO光とauひかりはフレッツ光ではなく、独自の光回線を使用しています。
独自回線は、フレッツ光と比べて高速通信が可能。
そのため、通信速度の速さにこだわる方は、NURO光やauひかりを検討してみて下さい。
フレッツ光の評判①SNS上の悪い口コミ
こちらでは、SNS上に書き込まれたフレッツ光の悪い口コミをまとめてみました。
※こちらは、フレッツ光とは光回線サービスの情報を指しています。
- 月額料金が高いことの不満
- キャンペーン内容の言及(違約金が高い)
- 通信速度が遅い
(1)月額料金の評判と各ユーザーからの口コミ
まずは、フレッツ光の月額料金の口コミを集めてみました。
おはようございます☀️
今日はお休みです✨
今日はずっと放置していたフレッツ光のインターネット設定を行っていきます💻
フレッツ光だと月額料金が高いので光コラボに変えようかも検討中🤔
インターネットの契約と設定って何でこんなに面倒くさいんですかね😅
ポケットWiFiがいかに楽なことか…
— リュウ@崖っぷちから這い上がる!! (@ryu0947) November 19, 2019
フレッツ光ネクスト、うちはVDSLプランなので上り下り100Mbpsしか出ず、今となっては遅い。しかしクレカの請求を見るとプロバイダ料金抜きでも6000円/月かかっている。何でこんなに高いんだっけ?と思って詳細を調べても@ビリングとかいうのに申し込まないと確認できず、これが一週間かかるらしい🥺
— 父 (@fushiroyama) December 13, 2021
フレッツ光はスピードが速いとかドコモ光などのコラボと比較してアドバンテージが全く無く、コラボと条件が同じで料金が高いだけなのに、入る意味があるのだろうか?
スマホのMVNOのように光コラボのほうがスピードが遅いとか何かアドバンテージがあるなら別だけど— pkczfxzxmnef (@pkczfxzxmnef) December 3, 2021
ご覧の通り、フレッツ光の月額料金ではプロバイダ料金が追加される点や、スマホ割がないことへの言及が目立ちました。
(2)キャンペーン内容の評判と各ユーザーからの口コミ
つづいては、フレッツ光のキャンペーン内容についての口コミを集めてみました。
NTTから回線借りて、プロバイダ商売する会社の仕組みがよくわからない。キャンペーン期間の割引を無しにしても、回線代+プロバイダ代のトータルでは安上がりになるし。信じられないくらいに、NTTが効率悪い会社ってこと???フレッツ光やめて、ドコモ光にしようかな。って、100%子会社。😓
— たま木 (@sn_212) April 20, 2021
大家さんがインターネットを無償で引いてくれたため、今使っている光回線の解約をした。
平日の昼間に電話がつながるまで30分。
フレッツ光の解約金は2万円、プロバイダのソネットの解約は3000円。
ちなみに、違約金なしになるのは6か月後だった。
6.6年も使ったのになぁ。— ss (@ss_ss_web) February 19, 2021
キャンペーン内容への言及は、スマホ割がないことに加えて、高額な違約金についての不満が目に付きました。
(3)通信速度の速さの評判と各ユーザーからの口コミ
最後に、通信速度についての口コミを集めてみました。
NTTのフレッツ光。フレッツ光プレミアムが終了してフレッツ光ネクストに変更したんだけど、フレッツADSLより遅い我が家。(投稿が遅れたのは速度の問題ではなくって意識の問題なんですw) pic.twitter.com/NPwkCuqYk4
— ななや (@nanaya) October 27, 2020
最近ネットの閲覧が遅いと思ってたが、速度測定したら2Mでてねぇ!
フレッツ光ネクスト戸建だぞ。う~むODNが遅くなったとは聞いてたが、ここまでとは。
ソフトバンクが自社に取り込みたいから手抜きしてるという噂は事実っぽいな— 8007レ (@ltd_exp_elm) August 22, 2021
通信速度については、遅いことへの不満が目立ち、酷いとADSLよりも遅くなったという書き込みも。
補足として、フレッツ光の通信速度は選ぶプロバイダによって異なります。
そのため、フレッツ光の契約時は、選ぶプロバイダのネットワーク品質にも注意が必要です。
フレッツ光の評判②SNS上の良い口コミ
悪評の目立つフレッツ光ですが、そればかりではありません。
実際に、フレッツ光では以下の良い口コミが見つかりました。
※こちらは、フレッツ光の光回線サービスの情報を指しています。
- サポートの対応が良い
- 自由にプロバイダを選べる
- ポイントキャンペーンが嬉しい
(1)フレッツ光のサポートの評判と各ユーザーからの口コミ
まずは、フレッツ光のサポートの口コミをまとめてみました。
NTTフレッツ光、接続異常無し。YahooBB光、異常無し。LANの接触不良、1から2へ差し直しで復旧。サポートの電話対応の神対応に感謝・感激。
— Gorigoripi (@yyygorigoripi) August 14, 2020
契約手続き関連でフレッツのサポートにも電話したらこっちのスタッフさんも丁寧な感じでとても良かった(*´∀`)
— アシュフォード@Ship04 (@Nodoka_Ashford) September 12, 2020
ご覧の通り、フレッツ光のサポートは感じが良いと好評です。
トラブル発生時も、手厚くサポートしてもらえることでしょう。
(2)プロバイダが選べることの評判と各ユーザーからの口コミ
つづいては、プロバイダが選べることの口コミを集めてみました。
光コラボなどの一体型サービス(光回線+プロバイダ)が主流のなか、プロバイダが選べることはフレッツ光の強みです。
実際に、一部のユーザーからは喜びの声が上がっています。
引越し先のインターネット回線がどうなってるか確認した方がよいかも
あと、回線とプロバイダがセットになってる会社が多いけど、フレッツ光はプロバイダを選べるのよ— やりつ@身体年齢34歳 (@omicron23X) January 25, 2021
なんだかんだでプロバイダ自由に選べるフレッツ光が良い説ある
— コッテロリア (@asaou0306) February 9, 2022
繰り返しになりますが、フレッツ光は選ぶプロバイダによって月額料金や特典が異なります。
くれぐれも契約先の間違いにはご注意下さい。
(3)ポイントキャンペーンの評判と各ユーザーからの口コミ
フレッツ光では、継続利用でポイントが貯まるキャンペーンが実施されています。
中には、キャンペーンの存在を知らず、後になってポイントが貯まっていたことを知り喜ぶユーザーも。
参考までに、フレッツ光のポイントキャンペーンについての口コミを集めてみました。
フレッツ光メンバーズのポイントがいつの間にか貯まってたのでAmazonギフト券と交換。思いがけず3000円分ゲットできて嬉しい。で、早速前々から気になっていたこの本を注文。お高いだけでなく、ずっしり重たいから買うなら絶対通販でと決めてたのでhttps://t.co/4WVd9KM1jX
— konchan (@konchan56088154) January 28, 2022
フレッツ光のポイントが貯まってたので、またHuluのチケットと交換
とりあえず3ヶ月分登録したので春までは無料で見れるー
せっかくのポイントだし、普段払ってるものに使えるのは嬉しいな— san-chan (@sanchang64) January 4, 2022
ほったらかしにしていた、フレッツ光メンバーズのサイトを見たら、6000ポイント貯まってた!
これをそのままiTunesのコードに交換🙂
予想外のポイント…嬉しい😂— manacchi (@aobaghost) September 3, 2021
ご覧の通り、貯まったポイントはAmazonギフトやiTunesコードに交換できます。
フレッツ光を利用されている方は、一度フレッツ光のポイントを確認してみて下さい。
フレッツ光の評判③SNS上の口コミのまとめ
総評として、フレッツ光には悪評だけでなく、良い評判もあることが分かりました。
しかし、フレッツ光はキャンペーン特典が少ないことや、月額料金が高いことに対しての懸念が気になります。
そのため、メリットとデメリットを鑑みるとフレッツ光はおすすめできません。
お得に光回線を利用したい人は、キャンペーンが豊富で料金が安い光回線や光コラボ、独自回線をおすすめします。
実際に、SNS上でも「フレッツ光を乗り換えて良かった」という口コミを見かけます。
フレッツ光から光回線の乗り換え口コミ例
固定費削減の第二弾、自宅ネット回線の乗り換え。先ほど「NURO 光 for マンション」の工事が終わりました。
マンションタイプなのに爆速❗️
Wi-Fi接続で600Mbps以上出てる❗️今まで、遅いからってわざわざフレッツ光の戸建てタイプを月5千円以上払って契約していたのに、半額の月2500円です。 https://t.co/MkCD1F7Bzu pic.twitter.com/x8vyNIZAAf
— こうちん (@kouchin0917) February 12, 2021
nuroにするか迷ってた結果、うちのマンションで13世帯が契約済との事でフレッツから乗り換え決めましたw
宅内工事が終わり、SSIDとかセキュリティとか確認してルンバとペットカメラのWi-Fiを設定し直して、やっと一息。
速度は2.5Gだとフレッツと同程度、5Gでビックリした!
左:フレッツ
右:nuro pic.twitter.com/nmtgin1Ffi— ちーたろ (@Chita_LuluChoco) February 12, 2022
中には、料金面のメリットだけでなく、通信速度の速さが改善されたという口コミも。
後述しますが、通信速度の速さにこだわる方は、独自回線の利用がおすすめです。
フレッツ光の利用で悩まれている人は、乗り換えも検討してみて下さい。
フレッツ光よりも光コラボ・独自回線をおすすめする理由
とはいえ「本当にフレッツ光の料金は高いのか」気になる人もいることでしょう。
そこで、こちらではフレッツ光ネクストの料金やキャンペーン内容を、光コラボや独自回線と比較してみましたので、参考にしてみて下さい。
こちらの内容は、以下となります。
- フレッツ光と各光回線サービスの月額料金を比較
- フレッツ光と各光回線サービスのキャンペーン内容を比較
- フレッツ光・光コラボ・独自回線の通信速度を比較
(1)フレッツ光は月額料金が高い
フレッツ光は別途プロバイダの契約が必要なため、光回線の相場よりも月額料金が高いです。
※月額料金の相場は、戸建てプランでおよそ5,200円~6,000円、マンションプランでおよそ4,200円~5,000円になっています。
フレッツ光の回線料金と主要なプロバイダ料金は、以下となります。
各プロバイダ | 戸建て月額 | マンション月額 |
---|---|---|
フレッツ光回線料金 | 5,940円 | 4,070円 |
plala | 1,100円 | 880円 |
OCN | 1,210円 | 891円 |
So-net | 1,100円 | 990円 |
DTI | 1,046円 | 748円 |
@nifty | 1,100円 | 1,045円 |
WAKWAK | 1,045円 | 880円 |
BIGLOBE | 1,100円 | 880円 |
BB,excite | 550円 | |
AsahiNet | 858円 | 770円 |
hi-ho | 539円 |
※こちらの情報は、NTT西日本のものとなります。
繰り返しになりますが、フレッツ光では回線料金+プロバイダ料金が必要です。
そのため、合算で見るとフレッツ光の月額料金は、光コラボや独自回線と比べて高額に。
参考までに、人気光回線サービスの月額料金を比較してみました。
光回線 | 戸建て月額 | マンション月額 |
---|---|---|
フレッツ光ネクスト | 7,040円 | 4,950円 |
NURO光 | 5,200円~5,700円 | 2079円~2,750円 |
SoftBank光 | 5,720円 | 4,180円 |
ドコモ光 | 5,720円~5,940円 | 4,400円~4,620円 |
auひかり | 5,390円~5,720円 | 4,070円~5,390円 |
So-net光プラス | 6,138円 | 4,928円 |
楽天ひかり | 1年目:3,080円2年目:5,280円※以降は5,280円 | 1年目:1,980円2年目:4,180円※以降は4,180円 |
※フレッツ光ネクストの月額料金は、plalaのものになります。
ご覧の通り、フレッツ光の月額料金は他社よりも高額です。
そのため、特別な理由がない限りは、フレッツ光の利用はおすすめできません。
(2)フレッツ光はお得なキャンペーンが少ない
月額料金の高さに加えて、フレッツ光はお得なキャンペーンも少ないです。
他社光回線サービスと違い、フレッツ光では以下のキャンペーンを受けることができません。
- スマホ割
- キャッシュバック(一部のプロバイダ契約時のみ)
- 開通工事費の無料
①スマホ割が受けられない
フレッツ光では、スマホ割の適用先がありません。
一般的なスマホ割の月額割引額は、1台あたり1,100円ほど。
その場合、長期間利用した割引総額は「2年で26,400円」「3年で39,600円」にもなります。
これらの割引が受けられないことは、フレッツ光の大きなデメリットです。
②キャッシュバックによる恩恵が少ない
フレッツ光では、他光回線サービスのような高額キャッシュバックが殆どありません。
また、受け取れたとしてもフレッツ光のキャッシュバック金額は少額です。
参考までに、各光回線サービスのキャッシュバック金額と申込窓口をまとめてみました。
光回線 | キャッシュバック・申込窓口 |
---|---|
フレッツ光ネクスト | 最大18,000円公式サイト(plala) |
NURO光 | 最大45,000円公式特別サイト |
SoftBank光 | 最大37,000円NEXT |
ドコモ光 | 最大20,000円GMOとくとくBB |
auひかり | 最大61,000円GMOとくとくBB |
So-net光プラス | 最大60,000円公式サイト |
ご覧の通り、他光回線サービスでは最大で60,000円以上のキャッシュバックが受け取れる場合も。
対して、フレッツ光のキャッシュバックは18,000円と少なくなっています。
補足として、キャッシュバックなどの各特典は申込窓口によって内容が異なるため、契約時は注意が必要です。
③開通工事費の無料キャンペーンがない
フレッツ光は、開通工事費の無料キャンペーンがありません。
そのため、フレッツ光の開通時は「マンションプランでは16,500円」「戸建てプランでは19,800円」の工事費用が必要です。
対して、他光回線サービスでは、一定期間契約することで工事費が無料になる「実質無料」などのキャンペーンが実施されています。
参考までに、各光回線サービスの開通工事費のキャンペーン情報をまとめてみました。
光回線 | 開通工事費 |
---|---|
フレッツ光ネクスト | 戸建て:19,800円マンション:16,500円 |
NURO光 | 実質無料 |
SoftBank光 | 実質無料※2022年5月末日まで |
ドコモ光 | 完全無料 |
auひかり | 実質無料 |
So-net光プラス | 実質無料 |
繰り返しになりますが、フレッツ光の開通工事費は16,500円~19,800円と高額です。
そのため、工事費の無料キャンペーンが受けられないことは、フレッツ光の大きなマイナスポイントだと言えます。
(3)フレッツ光は通信速度が速くない
フレッツ光は、全国で利用できるという利便性に優れる反面、利用者が多すぎる弊害により回線の混雑が問題になっています。
日頃から通信速度に悩まれている方は、フレッツ光(NTT回線)ではなく「独自回線」「電力会社回線」を使用している光回線をおすすめします。
そこで、こちらでは独自回線の通信速度についての情報をまとめてみました。
①フレッツ光は独自回線より通信速度が遅い
残念ながら、フレッツ光は独自回線に通信速度では敵いません。
そのため、通信速度の速さを重視する方は「独自回線」や「電力会社回線」を選ぶことをおすすめします。
- フレッツ光(NTT回線)ではなく、独自の回線を使用している光回線サービス。
- フレッツ光を使用しないため、通信速度が速い。
参考までに、各光回線サービスの通信速度を「フレッツ光」と「独自回線」で比較してみました。
光回線 | 下り(実測値) | 上り(実測値) | Ping値 |
---|---|---|---|
フレッツ光ネクスト | 268Mbps | 206Mbps | 22.3ms |
ソフトバンク光 | 310Mbps | 210Mbps | 17.1ms |
ドコモ光 | 262Mbps | 205Mbps | 20.7ms |
So-net光プラス | 290Mbps | 219Mbps | 18.8ms |
楽天ひかり | 201Mbps | 174Mbps | 28.1ms |
参考:通信速度 みんなのネット回線速度
光回線 | 下り(実測値) | 上り(実測値) | Ping値 |
---|---|---|---|
NURO光 | 504Mbps | 446Mbps | 13.9ms |
auひかり | 406Mbps | 351Mbps | 16.6ms |
eo光 | 447Mbps | 313Mbps | 18.9ms |
コミュファ光 | 538Mbps | 395Mbps | 15.0ms |
メガエッグ光 | 395Mbps | 259Mbps | 27.5ms |
BBIQ光 | 325Mbps | 213Mbps | 25.9ms |
Pikara光 | 385Mbps | 291Mbps | 19.0ms |
参考:通信速度 みんなのネット回線速度
ご覧の通り、通信速度の速さは独自回線がフレッツ光を圧倒しています。
また、独自回線は通信安定度が高く、オンラインゲームやZoomなどで長時間のビデオ会議をする方にもおすすめです。
ただし、独自回線はフレッツ光と違い提供エリアが限定されています。
そのため、一部の地域では契約ができませんのでご注意下さい。
②一部のフレッツ光ではアクセスライン内が飽和している
一部のフレッツ光では利用者が増えすぎた弊害により、アクセスラインがひっぱくし通信障害が発生しています。
アクセスラインとは、通信事業者の拠点から宅内に引き込まれた固定回線のことを指します。
言い換えれば、アクセスラインとは物理的な光ファイバーケーブルです。
フレッツ光は、夜などのアクセスが集中する時間になると、アクセスライン内がひっぱくし通信速度が低下することも。
このような通信障害は一時的なものです。そのため、時間を置けば速度は回復します。
しかし、利用したい時にネットが使えないとストレスが溜まることでしょう。
対して、独自回線はフレッツ光に比べて利用者が少なく、アクセスライン内が混雑しにくいため、安定して高速通信が可能になります。
高速通信の光回線をお探しの方は、独自回線の利用を検討してみて下さい。
まとめ
評判や口コミから察するに、フレッツ光の光回線サービスはおすすめしません。
理由として、現在のフレッツ光は光回線の卸売を主な業務としています。
そのため、光コラボと違い、フレッツ光は営業活動には力を入れていません。
対して、光コラボや独自回線は、キャッシュバックなどのキャンペーンが豊富。
例えば、各光回線サービスでは以下のキャンペーンを受けることができます。
※こちらは、キャンペーンの一例となります。
各光回線サービスのキャンペーン特典一例
- スマホ割
- 現金キャッシュバック
- 開通工事費の無料
- Wi-Fiルーターの無料レンタル
ご覧の通り、各光回線サービスではお得なキャンペーン特典が盛りだくさん。
光回線サービスの利用をお考えの方は、ぜひ光コラボ・独自回線の利用を検討してみて下さい。