auのサブブランドとして高い人気を誇るUQモバイル。通信速度が速い、割引が豊富などのメリットをよく目にしますが、デメリットもいくつかあります。
UQモバイルを契約してから後悔しないためにも、メリットだけでなくデメリットもしっかり把握しましょう。
本記事ではUQモバイルのデメリットを詳しく解説します。併せてUQモバイルのメリットも紹介するので、UQモバイルの申し込みを検討している人は、ぜひ参考にしてください。
最新のUQモバイルの評判を確認したい人は、以下の記事もご参考に。

UQモバイルの全デメリットまとめ
UQモバイルのデメリットは以下の通りです。
- 基本料金が他の格安SIMよりも高い
- 取り扱い端末がやや少ない
- au回線しか選べない
- データ通信専用のプランがない
- 20GBを超える大容量プランがない
- 事務手数料3,850円が契約時に発生する
- auスマートバリューを適用できない
- auやpovoからの乗り換えだと適用されないキャンペーンがある
基本料金が他の格安SIMよりも高い
UQモバイルは基本料金が他の格安SIMより割高です。実際に、主要な格安SIMにおける3~5GBプランの月額料金を比較してみましょう。
格安SIM | データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
UQモバイル | 4GB | 2,365円 |
IIJmio | 5GB | 990円 |
mineo | 5GB | 1,518円 |
NUROモバイル | 5GB | 990円 |
BIGLOBEモバイル | 3GB | 1,320円 |
イオンモバイル | 4GB | 1,188円 |
他の格安SIMは1,000~1,500円ほどで3~5GBのデータ通信を利用できます。IIJmioやNUROモバイルにいたっては、5GBのデータ通信が使えて月額1,000円以下です。
これらの格安SIMに比べると、4GBで月額2,345円のUQモバイルはやや割高と言わざるを得ません。
料金が高い理由は店舗サービスとセット割の充実によるもの
UQモバイルの料金が高い主な理由は、店舗サービスとセット割の充実です。格安SIMの多くは、コストを削減するために店舗を設けていません。
しかし、UQモバイルは全国に店舗があります。店舗の維持にコストがかかるため、月額料金も高めに設定されているわけですね。
また、UQモバイルでは「自宅セット割」や「家族セット割」など、月額料金が安くなる割引サービスが豊富に用意されています。
セット割の利用を前提にしているのも、月額料金が高い理由の1つです。
取り扱い端末がやや少ない
UQモバイルは他の格安SIMや大手キャリアに比べると取り扱い端末がやや少なめです。
執筆時点では、iPhoneは4種類(うち3種類は認定中古品)、Androidは11種類のラインナップが用意されています。
いずれも型落ちモデルもしくはエントリー~ミドルクラスが中心で、最新モデルやハイエンドモデルは取り扱われていません。
端末にこだわりがある場合は、セット購入ではなく単体購入がおすすめです。
au回線しか選べない
UQモバイルはauのサブブランドなので、利用できる回線はauのみです。
格安SIMによっては複数の回線から選べます。例えばIIJmioはドコモ回線とau回線に対していますし、mineoやNUROモバイルはドコモ・au・ソフトバンクの3キャリア対応です。
auのサブブランドであるUQモバイルでは、au回線しか選べません。対応エリアの関係でドコモ回線やソフトバンク回線を使いたい人は要注意です。
ドコモ・ソフトバンク端末も問題なく使用できる
UQモバイルはau回線しか選べませんが、ドコモやソフトバンクで購入した端末も問題なく使えます。
とくにiPhoneはどのキャリアで買っても対応周波数が同じなので、UQモバイルでの利用も問題ありません。
Androidの場合、機種によってはau回線に対応していないことがあります。事前にUQモバイルの動作確認端末一覧ページから、対応状況をチェックしましょう。
また、ドコモ・ソフトバンクのSIMロックがかかったスマホでは、UQモバイルを利用できません。必ずSIMロックを解除してください。
データ通信専用のプランがない
UQモバイルで用意されている料金プランはいずれも音声通話機能付きプランです。他の格安SIMと違い、データ通信専用プランがありません。
モバイルルーターやタブレットなどでデータ通信だけを安く使いたい場合は、データ通信専用プランがある他社も検討してください。
20GBを超える大容量プランがない
UQモバイルには20GBを超える大容量プランがありません。もっとも容量が多いコミコミプランでも月20GBです。
月額550円の増量オプションIIに加入すれば20GBから25GBへアップしますが、それでも足りない場合は大容量プランが用意されている他社を選びましょう。
事務手数料3,850円が契約時に発生する
UQモバイルを契約する際は3,850円の事務手数料がかかります。店舗はもちろん、オンラインショップで申し込んでも事務手数料は無料になりません。
事務手数料が無料になるキャンペーンも実施されないため、UQモバイルを申し込む際は3,850円の手数料がかかると思っておきましょう。
事務手数料は無料にできないがau PAY還元か端末割引で相殺される
UQモバイルの事務手数料は無料になりませんが、キャンペーンによって実質相殺されます。
au PAY残高の還元あり
- SIMカードのみ:au PAY残高の還元
- 端末セット:端末代が最大22,000円割引
UQモバイルをSIMカードのみで契約すると、au PAY残高が還元されます。還元額は時期にもよりますが、おおむね1~2万円前後です。
3,850円の事務手数料も、実質無料といえるでしょう。
端末セットの場合はau PAY残高の還元ではなく端末代の割引を受けられます。割引額は最大22,000円なので、こちらも事務手数料を相殺可能です。
なお、2023年9現在の詳しいキャンペーン内容は、以下をご確認ください。

auスマートバリューを適用できない
UQモバイルではauスマートバリューを適用できません。auスマートバリューは対象のスマホとインターネットをセットで契約すると、スマホ代が安くなるセット割です。
対象となるのはau本家の料金プランのみで、サブブランドであるUQモバイルはauスマートバリューの対象になりません。
ただし、UQモバイルと対象のインターネットをセットで利用すると「自宅セット割」が適用されます。
auスマートバリュー対象サービスの多くは自宅セット割も対象なので、UQモバイルでも割引を受けられる可能性が高いでしょう。
auやpovoからの乗り換えだと適用されないキャンペーンがある
auやpovoからUQモバイルに乗り換える場合、キャンペーンによっては対象外になります。
例えばSIMカードのみ契約でau PAY残高が還元されるキャンペーンは新規契約または他社からの乗りかえが対象です。
auやpovoから乗り換えた人には適用されません。端末代の割引も、auやpovoから乗り換える場合は原則対象外です。
他の格安SIMと共通のデメリット
ここまではUQモバイル独自のデメリットを解説しましたが、その他にも格安SIM共通のデメリットがいくつかあります。
- 基本データ容量を超えると速度制限にかかる
- 家族間の無料通話がない
- キャリアメールの継続利用に料金がかかる
- 最新iPhoneの取り扱いがない
基本データ容量を超えると速度制限にかかる
UQモバイルで基本データ容量を超えると、翌月まで速度制限がかかります。プランごとの基本データ容量および制限後の速度は以下の通りです。
プラン | 基本データ容量 | 制限後の速度 |
---|---|---|
ミニミニプラン | 4GB | 最大300kbps |
トクトクプラン | 15GB | 最大1Mbps |
コミコミプラン | 20GB | 最大1Mbps |
ミニミニプランは最大300kbps、その他のプランは最大1Mbpsに制限されます。
いずれも他の格安SIMの制限速度(最大200kbps)よりは速く、とくに最大1Mbpsなら標準画質の動画視聴やSNSなども快適です。
とはいえ通常時の速度に比べると遅いのは間違いなく、読み込みに時間がかかってストレスを感じるかもしれません。
UQモバイルを利用する場合は、速度制限にかからないように注意しましょう。
家族間の無料通話がない
UQモバイルには家族間の無料通話がありません。基本的に、家族間の無料通話があるのは大手キャリアだけです。
家族間で頻繁に電話をかけあう場合は、かけ放題オプションに加入してください。60歳以上ならかけ放題がお得になる特典もありますよ。
キャリアメールの継続利用に料金がかかる
UQモバイルでキャリアメールを継続する場合は別途利用料がかかります。キャリアメールは大手キャリア独自のサービスなので、基本的に格安SIMでは利用できません。
格安SIM(UQモバイル含む)でキャリアメールを利用する場合は月額330円程度の「キャリアメール持ち運びサービス」に加入する必要があります。
キャリアメールの持ち運びは有料
UQモバイルは他の格安SIMと異なり、独自のキャリアメールサービス(@uqmobile.jp)が利用可能です。
しかし、その場合も月額220円のオプション料がかかるうえに、アドレスは大手キャリアの時から変更されます。
最新iPhoneの取り扱いがない
UQモバイルでは最新iPhoneの取り扱いがありません。最新のiPhoneを取り扱うのは大手4キャリアであるドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルのみです。
UQモバイルをはじめ、純粋な格安SIM(MVNO)では最新のiPhoneが原則取り扱われません。
どうしてもUQモバイルで最新のiPhoneを利用したい場合は、Apple Storeや家電量販店などで単体購入してください。
UQモバイルの全メリットまとめ
ここまではUQモバイルのデメリットを中心に解説しましたが、UQモバイルには次のようなメリットもあります。
- 契約縛りなしで用途に合った料金プランを選べる
- 通信速度が安定している
- 節約モードでデータ容量を節約できる
- 家族セット割や自宅セット割で家族全員の料金が下がる
- MNPワンストップで乗り換えが簡単
- 全国の店舗から手続きができる
- 口座振替の支払いが可能
- 5Gに標準対応している
- 60歳以上は通話割の特典がある
契約縛りなしで用途に合った料金プランを選べる
UQモバイルの料金プランはいずれも契約縛りがありません。解約する際に違約金がかかることを心配する必要はなく、自分の用途に合った料金プランを選べます。
UQモバイルの料金プラン
- ミニミニプラン:メールやLINEが中心のライトユーザー向け
- トクトクプラン:月によって利用するデータ容量にばらつきがある人がお得
- コミコミプラン:電話もデータ通信もそれなりに使う人におすすめ
料金プランは途中で変更できます。プラン変更時も解約金などの手数料は一切かかりません。
通信速度が安定している
UQモバイル最大のメリットは通信速度の速さです。一般的に格安SIMは大手キャリアよりも通信速度が遅く、安定感に欠けます。
しかし、UQモバイルはauのサブブランドということもあり、格安SIMとは思えないほど通信速度が高速かつ安定感も抜群です。
インターネットやスマホ回線の通信速度を比較できる「みんそく」のデータを利用し、UQモバイルの実測値を見てみましょう。
データは2023年9月時点における直近3ヶ月の平均速度です。
時間帯 | 下り | 上り |
---|---|---|
朝 | 83.49Mbps | 14.93Mbps |
昼 | 65.93Mbps | 11.01Mbps |
夕方 | 76.85Mbps | 13.85Mbps |
夜 | 58.89Mbps | 9.75Mbps |
深夜 | 95.24Mbps | 12.23Mbps |
スマホを使う上で重要なのは下り通信です。UQモバイルは下り通信が1日を通して安定しており、みんそくの格安SIM速度ランキングでも1位を獲得しています。
安さだけでなく通信速度を重視するなら、UQモバイルがおすすめです。
節約モードでデータ容量を節約できる
UQモバイルの料金プランのうち、ミニミニプランは節約モードでデータ容量を節約できます。
節約モードは通信速度が最大300kbpsに制限されるモードです。通信速度が遅くなる代わりに、節約モード中はデータ容量を消費しません。
最大300kbpsでもLINEやSNS、ちょっとした調べものならOKです。節約モードをうまく使うことで、賢くデータ容量を節約できます。
なお、トクトクプランとコミコミプランは節約モードに対応していません。
家族セット割や自宅セット割で家族全員の料金が下がる
基本料金が高めなUQモバイルですが、家族セット割や自宅セット割といった割引を使えば、家族全員のスマホ代を節約できます。
UQモバイルのセット割
- 家族セット割:家族で利用すると月額料金が550円割引
- 自宅セット割:対象のネット・電気とセットで月額料金が1,100円割引
- au PAY カードお支払い割:au PAY カードで支払うと月額料金が187円割引
※家族セット割と自宅セット割は併用不可
割引がすべて適用されるとミニミニプランは月額1,078円、トクトクプランは月額2,178円(1GB以下なら990円)で利用できます。
セット割適用後の料金
割引の適用状況 | ミニミニプラン | トクトクプラン |
---|---|---|
割引なし | 2,365円 | 1GB以下:2,277円 1GB超え:3,465円 |
家族セット割+au PAYカードお支払い割 | 1,628円 | 1GB以下:1,540円 1GB超え:2,728円 |
自宅セット割+ au PAYカードお支払い割 | 1,078円 | 1GB以下:990円 1GB超え:2,178円 |
家族セット割と自宅セット割はどちらも最大10回線まで対象です。UQモバイルなら、家族全員のスマホ代が安くなりますよ。
なお、コミコミプランはいずれの割引も利用できません。
MNPワンストップで乗り換えが簡単
UQモバイルはMNP予約番号なしで乗り換えられるMNPワンストップに対応しています。
通常は乗り換え元でMNP予約番号を取得し、その後に乗り換え先の携帯電話会社を申し込まないといけません。乗り換え元と乗り換え先の2社で手続きが必要で、手間がかかります。
MNPワンストップは、MNP予約番号なしで直接乗り換えられる制度です。
UQモバイルはMNPワンストップに対応しているので、以下の対応事業者から乗り換える場合はMNP予約番号が不要です。
MNPワンストップに対応
- NTTドコモ/ahamo
- ソフトバンク/ワイモバイル/LINEMO
- 楽天モバイル
- LINEモバイル
- ジャパネットたかた通信サービス
- 日本通信SIM
- b-mobile
- mineo
大手キャリアはいずれもMNPワンストップに対応しています。格安SIMは対応事業者が少なめですが、総務省主導で制度を広めているため、今後は対応事業者が増えていく予定です。
全国の店舗から手続きができる
UQモバイルなら全国の店舗から手続きできます。一般的な格安SIMはコスト削減のために店舗を持っていません。
申し込みやサポートがオンラインに限定されるため、初心者にはややハードルが高めです。
UQモバイルは全国に専門ショップ「UQスポット」を設けているほか、親ブランドであるauショップでも申し込めます。
対面によるサポートが必要な人、端末をすぐに受け取りたい人でも安心です。
口座振替の支払いが可能
UQモバイルはクレジットカードだけでなく、口座振替による支払いに対応しています。
格安SIMの多くはクレジットカード払いのみなので、クレジットカードを持っていないと申し込みすらできません。
口座振替に対応するUQモバイルなら、クレジットカードを持っていない人でも申し込めます。
5Gに標準対応している
UQモバイルは全プランが5Gに標準対応しています。追加料金や申し込みは不要で、UQモバイルユーザーなら誰でも5G通信が利用可能です。
ただし、5Gを利用するためには端末がUQモバイル(au)の5G通信に対応している必要があります。
動作確認一覧ページから、自分の端末が5Gに対応しているかあらかじめチェックしておきましょう。
また、5Gは4Gに比べると対応エリアが狭めです。地方や山間部だと対応エリア外で使えない可能性もあるので、対応サービスエリアから5Gのエリアも確認しておきましょう。
60歳以上は通話割の特典がある
UQモバイルでは、60歳以上の人だと通話オプションなどが割引になる「60歳以上通話割」が用意されています。
60歳以上通話割の特典
- 特典①:通話放題の月額料金が1,980円から880円へ割引
- 特典②:キャリアメールオプション料(月額220円)が無料
60歳以上の人が無制限のかけ放題オプションである通話放題を契約すると、月額料金が1,980円から880円へ割引されます。
さらに、キャリアメールオプションのオプション料がずっと無料です。60歳以上通話割は自宅セット割や家族セット割と併用できます。
例えばミニミニプランで自宅セット割・au PAYカードお支払い割・60歳以上通話割を利用すれば、月額1,958円で4GBのデータ通信が利用でき、さらに国内通話も無制限にかけ放題です。
au・ドコモ・ソフトバンクから乗り換える際のデメリットはある?
大手キャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)からUQモバイルに乗り換える際は、無制限プランがない点に注意してください。
au・ドコモ・ソフトバンクはいずれもデータ通信を無制限に利用できるプランが用意されています。
しかし、UQモバイルには無制限プランがなく、最大でも月20GB(増量オプションII込みでも25GB)のデータ容量しか利用できません。
自宅にWi-Fi環境がない人や、外出先でも動画視聴などのたくさん利用する人だと、UQモバイルでは足りない恐れがあります。
デメリットから分かる!UQモバイルをおすすめしない人とは?
ここまでに解説したデメリットを踏まえると、次のような人にはUQモバイルをおすすめできません。
おすすめできない
- 通話機能なしのデータ通信専用プランに契約したい
- 大容量または無制限のプランを利用したい
- auかpovoからお得に乗り換えたい
通話機能なしのデータ通信専用プランに契約したい
UQモバイルでは通話機能なしのデータ通信専用プランがありません。タブレットやモバイルルーター用にSIMカードを契約する場合も、音声通話機能付きSIMを契約することになります。
データ通信専用プランを利用したい場合は他社を検討してください。
データ通信専用ならmineoか楽天モバイルが使いやすい
データ通信専用プランを利用するならmineoか楽天モバイルがおすすめです。
mineoのデータ通信専用プランは月額料金が安く、月5GBなら月額1,265円、月20GBなら月額1,925円で利用できます。
UQモバイルよりも通信速度は劣りますが、とにかく安く利用したい人におすすめです。
通信速度が制限される代わりに格安でデータ通信が使い放題になる「マイそく」を検討しても良いでしょう。
楽天モバイルのデータ通信専用プランは、音声通話付きの通常プランと月額料金が変わりません。
しかし、データ通信専用プランなら本人確認書類なしで申込みでき、手続き完了まで最短3分とスピーディです。
月20GBまでなら月額2,178円とUQモバイルより安いですし、20GBを超えた場合は月額3,278円で無制限にデータ通信が使えます。
大容量または無制限のプランを利用したい
大容量または無制限のプランを利用したい人にも、UQモバイルは向きません。
UQモバイルでは最大20GBのプランしか用意されていないため、データ通信をたくさん使うヘビーユーザーだと足りないでしょう。
大容量もしくは無制限プランを利用したい場合は、大手キャリアを検討してください。
代替案としては最大100GBのahamoかデータ使い放題の楽天モバイルが候補
大容量もしくは無制限のプランを使いたい人には、ahamoか楽天モバイルがおすすめです。
ahamoは大盛りオプションに加入すると、月額4,950円で100GBのデータ通信を利用できます。
月額5,000円以下で高品質なドコモ回線を100GBも使えるのはお得ですね。
100GBでも足りない場合は楽天モバイルを利用しましょう。月額3,278円でデータ通信を無制限に使えます。
auかpovoからお得に乗り換えたい
auかpovoからお得に乗り換えたい場合はUQモバイル以外の事業者を検討しましょう。
UQモバイルではお得なキャンペーンを多数実施していますが、その多くはauおよびpovoから乗り換えると対象外です。
au回線へのこだわりたいなら、キャンペーンを利用できる他社へ乗り換えてください。
キャンペーンが手厚いLINEMOが狙い目
キャンペーン目的で乗り換えるならLINEMOが狙い目です。新規または乗り換えでの契約で、最大11,940円相当のPayPayポイントが還元されるキャンペーンを実施しています。
- 特典①:PayPay決済で20%還元(上限6,000円相当)
- 特典②:最大6ヶ月間、毎月990円相当のPayPayポイント還元
LINEMOのミニプランを1年間使った場合の料金は11,880円なので、本キャンペーンならミニプランが実質1年間無料になります。
この他にも通話オプション割引やLINE MUSICの割引などお得なキャンペーンが目白押しです。
端末割引が目的ならワイモバイルか楽天モバイル
乗り換えと同時に端末も購入したいなら、端末割引がお得なワイモバイルか楽天モバイルがおすすめです。ワイモバイルはオンラインストアで端末セールを常時開催しています。
2万円以上割引されることも多く、一括1円で買える端末も珍しくありません。エントリー~ミドル帯のスマホを格安で買いたい人にピッタリです。
楽天モバイルも、Rakuten Hand 5Gなど一部端末を一括または実質1円で販売しています。その他の端末も端末代の割引や楽天ポイントの大幅還元などにより、格安で購入可能です。
こんな人にぴったり!UQモバイルがおすすめな人とは?
ここまでUQモバイルがおすすめでない人を解説しましたが、反対に次のような人にはUQモバイルがおすすめです。
おすすめな人
- 家族みんなでスマホ代を安くしたい
- 安定した通信品質でどこでも繋がるスマホが欲しい
- いざという時、実店舗サポートが使える安心感を得たい
- シニア向けの安心でお得に使えるサービスを探している
家族みんなでスマホ代を安くしたい
家族みんなでスマホ代を安くしたい人には、UQモバイルがおすすめです。
UQモバイルはそのまま使うとやや割高ですが、自宅セット割または家族セット割が利用できると月額料金が安くなります。
どちらも最大10回線まで適用できるので、家族全体のスマホ代が節約可能です。
とくに自宅セット割は割引額が1人あたり1,100円と高いので、auでんきや対象のインターネット回線を利用しているならUQモバイルを検討しましょう。
安定した通信品質でどこでも繋がるスマホが欲しい
通信品質を重視する人にもUQモバイルはおすすめです。au回線を利用するため、全国の幅広いエリアをカバーしています。
安定感も抜群で、平日お昼や夕方などの回線が混雑する時間帯も通信速度が落ちません。UQモバイルならスマホ代を節約しつつ、大手キャリアにも劣らない通信品質を維持できます。
楽天モバイルの電波に不満がある人にもおすすめできる
UQモバイルは楽天モバイルの電波に不満がある人にもおすすめです。
楽天モバイルは「プラチナバンド」と呼ばれる繋がりやすい周波数帯を持っていないため、エリア内でも地下や建物の中だと電波を掴まないことがあります。
パートナー回線としてau回線のローミングにも対応していますが、利用できるのはあくまでもau回線の周波数帯の一部だけです。
UQモバイルならau回線と同じエリア・周波数帯を利用できるので、楽天モバイルが繋がりにくい場所でもしっかり電波を掴みますよ。
いざという時、実店舗サポートが使える安心感を得たい
いざという時に実店舗でサポートを受けたい人にもUQモバイルはおすすめです。全国にUQスポットを設けており、対面による手厚いアフターサポートを受けられます。
親ブランドであるauの実店舗(auショップおよびau Style)でも取り扱われているので、都市部以外に住んでいる人でもサポートを受けやすいでしょう。
シニア向けの安心でお得に使えるサービスを探している
UQモバイルはシニア向けのスマホ回線としてもおすすめです。60歳以上の人はかけ放題が割引され、メールサービスを無料で利用できます。
電話を使う頻度が高いシニア層にはうれしい特典です。前述の通り、UQモバイルなら実店舗でサポートを受けられます。離れた場所に住んでいる両親にスマホを持たせる場合も安心です。
【2023年9月版】UQモバイルの最新キャンペーン
新規契約(新しい電話番号を取得)かau・povo以外から乗り換える人は、お得なUQモバイル キャンペーンを多数利用できます。
2023年9月、UQモバイルで開催されているキャンペーンは以下の通りです。
- 最大10,000円 au PAY残高還元(公式キャッシュバック)【SIMのみ契約向け】 ※おすすめ
- 最大22,000円割引!UQモバイルオンラインショップ おトク割【端末セット契約向け】 ※おすすめ
- UQモバイルオンラインショップスペシャルセール【端末セット契約向け】 ※おすすめ
- auかんたん決済 2023年夏のアプリストアでつかおうキャンペーン
- 三太郎の日×auかんたん決済キャンペーン
- 増量オプションⅡ 7カ月無料キャンペーン
- 3Gとりかえ割
- 対象プラン加入でAmazonプライム3か月がついてくる
- Youtubeプレミアム 3ヶ月無料キャンペーン
- Apple Music 6ヶ月無料キャンペーン
それぞれ詳しく見ていきましょう。
【時間が無い人へ】簡単キャンペーンの選び方
- SIMのみ契約(手持ちの端末を使う)の人 → 最大13,000円 au PAY残高還元(公式キャッシュバック)
- 端末セット契約の人 → 最大22,000円割引!UQモバイルオンラインショップ おトク割
最大10,000円 au PAY残高還元(公式キャッシュバック)【SIMのみ契約向け】
キャンペーン概要
- 期間:2023年8月18日~終了未定
- 特典内容:SIMのみ契約で最大10,000円分のau PAY還元
- 適用条件:オンラインショップにてSIMのみ契約で申し込む(au・povoから乗り換えは対象外)
UQモバイル公式オンラインショップからSIMのみ契約で申し込むと、最大10,000円分のau PAYが還元されます。
au PAYは現金のように使えるため、実質的には公式キャッシュバックと考えて差し支えありません。詳しい、au PAY還元額の内訳は以下の通りです。
他社から乗り換え(SIM契約)
料金プラン | 還元額 | |
---|---|---|
増量オプションⅡ ※7ヶ月無料 加入 |
増量オプションⅡ ※7ヶ月無料 非加入 |
|
ミニミニプラン トクトクプラン コミコミプラン |
10,000円 | 6,000円 |
新規契約
料金プラン | 還元額 |
---|---|
ミニミニプラン トクトクプラン コミコミプラン |
3,000円 |
※新規契約は新しい電話番号を取得する申し込み方法のこと
契約の際は、eSIMとは物理SIMだけでなく、eSIM申し込みも対象です。
eSIMとは物理的なSIMカードを使用せずSIM契約できるサービスで、eSIM対応のスマホをお持ちの人のみ利用可能です。
eSIMはバーチャルなSIMカードなので、物理SIMと比べて早く開通できるのがメリットです。
他社から乗り換えの人は、最大の還元を受け取るためには、増量オプションⅡの加入が必要です。
増量オプションⅡとは?
月額550円で、
- ミニミニプラン 4GB → 6GB
- トクトクプラン 15GB → 20GB
- コミコミプラン 20GB → 25GB
に増量するサービス
本来は月額550円かかるのですが、今なら7カ月無料に。au PAY還元を受け取った後にオプション解約しても問題ありません。
au PAY残高還元は、回線切り替え(開通)が完了したのち翌月下旬頃に受け取れます。1月10日に回線切り替えが完了したなら、2月下旬頃の受け取りです。
au PAYを利用していない場合は、還元が行われる時期までにau PAYアプリを利用しましょう。UQモバイル申込後でも十分に間に合うため、焦ってau PAYに登録しなくても大丈夫です。
なお、こちらのキャンペーンは以下のケースで対象外となるため気を付けて下さい。
- UQモバイル公式オンラインショップ以外(店舗など)から申込み
- 端末セット契約
- au・povoから乗り換え
- エントリーコードを利用
- 法人契約
特に注意したいのが「UQモバイル公式オンラインショップ以外は対象外」となることです。UQモバイルの店舗や家電量販店はもちろん、オンラインでも代理店などを使うと適用されません。
必ずオンラインから申込みましょう。
最大22,000円割引!UQモバイルオンラインショップ おトク割【端末セット契約向け】
キャンペーン概要
- 期間:2022年3月1日~終了未定
- 特典内容:端末代金が最大22,000円割引
- 適用条件:キャンペーン対象機種を購入する
UQモバイルで、iPhoneをはじめキャンペーン対象機種を購入すると、最大22,000円の割引を受けられます。
割引額は、契約方法(MNP/新規/au・povoから乗り換え)と増量オプションの有無によって変わります。プランによる割引額の違いはありません。
主なキャンペーン対象機種
- iPhone SE(第3世代)
- au Certified(au認定リユース品)iPhone SE(第2世代)
- au Certified(au認定リユース品)iPhone 12 / 12Pro
- au Certified(au認定リユース品)iPhone 11
- Google Pixel 7
- AQUOS sense7 SHG10
- Galaxy A23 5G SCG18
- Xperia 10 V SOG11
- Xperia Ace III SOG08
- Galaxy A54 5G SCG21
- arrows We FCG01
- Redmi Note 10 JE XIG02
- BASIO active SHG09
目を引くのはiPhoneシリーズの22,000円割引でしょう。市場価格と比べて大幅に安く購入できます。
また、Androidは機種によっては最安価格が550円になることも。その他、au認定のリユース品au Certifiedもお買い得です。
なお、キャンペーンは対象機種を購入すると自動割引で適用されるため申請は不要です。割引額は頻繁に変わるため、最新情報は公式サイトにてご確認下さい。
iPhone 11とAQUOS wishが緊急入荷!在庫がなくなり次第終了
UQモバイルにて、以下の人気機種が緊急入荷されました。
- au Certified(au認定リユース品)iPhone 11:25,800円(128GBの場合)
- AQUOS wish SHG06:4,180円
価格が非常に安いた狙い目です。こちら、在庫がなくなり次第終了となるため、上記の機種が欲しい人はお急ぎ下さい。
増量オプションは無料で加入できる
割引を最大限に活用したいなら、増量オプションありで他社から乗り換え(MNP)を選ぶのがおすすめです。
増量オプションは月額550円で基本データ容量が増量されるサービスです。通常はオプション料金がかかりますが、今なら7カ月無料で利用できます。
そのため、最大限端末割引を適用できる増量オプションありを選むのがおすすめです。7カ月後にデータ増量が不要となったら、無料でオプション解約ができます。
増量オプション(7カ月無料)
- コミコミプラン:20GB → 25GB
- トクトクプラン:15GB → 20GB
- ミニミニプラン:4GB → 6GB
UQモバイルオンラインショップスペシャルセール【端末セット契約向け】
キャンペーン概要
- 期間:2023年1月20日~終了未定
- 特典内容:UQモバイルのスマホ端末が特価セール
- 適用条件:UQモバイルオンライショップでキャンペーン対象機種を購入する
UQモバイルオンライショップにて、スマホ端末の大幅割引セールが行われています。2023年9月時点では、以下の機種がキャンペーン対象です。
通常価格 | 割引額 | 割引後の価格 ※MNPの場合 |
|
---|---|---|---|
Galaxy A23 5G | 36,960円 | -5,500円 MNPは追加で-22,000円 |
9,460円 |
arrows We | 26,180円 | -2,750円 MNPは追加で-22,000円 |
1,430円 |
Redmi Note 10 JE | 28,765円 | -3,300円 MNPは追加で-22,000円 |
3,465円 |
ご覧の通りiPhoneなどはセール対象に含まれていませんが、5G対応のGalaxyが1万円以下で購入できるなど、非常にお得となっています。もちろん端末は新品です。
割引額は、2,750円~5,500円が誰でも対象で割引となり、さらに他社から乗り換えるMNP(auとpovoは対象外)の場合は22,000円の割引が追加されます。
注意点として、こちらのキャンペーンはUQモバイルオンライショップ限定なので店舗からの申し込みは対象外です。
在庫がなくなり次第終了となる見込みなので、欲しい端末がある人は早めに確保しましょう。
auかんたん決済 2023年夏のアプリストアでつかおうキャンペーン
キャンペーン概要
- 期間:2023年8月3日~2023年9月4日まで
- 特典内容:最大50,000Pontaポイントがもらえる
- 適用条件:専用ページからエントリーしてauかんたん決済を利用する
こちらのキャンペーンは、auかんたん決済(UQモバイルユーザーも利用可)の利用額に応じてPontaポイントがもらえます。
さらに抽選で、最大40,000Pontaポイントが当たります。
特典1
auかんたん決済の利用額 | ポイント還元 |
---|---|
50,000円以上 | 10,000ポイント |
10,000円以上 | 2,000ポイント |
3,000円以上 | 500ポイント |
100円以上 | 100ポイント |
特典2
auかんたん決済の利用額 | ポイント還元 |
---|---|
40,000円以上 | 抽選50名に 40,000ポイント |
10,000円~40,000円 | 抽選100名に 10,000ポイント |
3,000円~10,000円 | 抽選100名に 3,000ポイント |
ポイント付与の時期は、11月上旬ごろとなっています。
なお、こちらのキャンペーンを利用するにはUQモバイルに契約中であることが前提です。未契約の人は、先に申し込みを済ませておきましょう。
その後、こちらのページからエントリーしてください。エントリー後、Googleアカウントでauかんたん決済を利用すると、決済額に応じてポイントがもらえます。
三太郎の日×auかんたん決済キャンペーン
キャンペーン概要
- 期間:2023年9月1日~2023年9月23日まで
- 特典内容:Pontaポイントが最大10%還元
- 適用条件:auスマートパスプレミアムに入り3・13・23日に専用ページからエントリーしてauかんたん決済を利用する
UQモバイルの人限定で、auスマートパスプレミアムに入り三太郎の日(3・13・23日)に専用ページからエントリーしてauかんたん決済を利用すると最大10%(上限1,000円まで)のPontaポイントが還元されるキャンペーンです。
auと名前が付いていますが、UQモバイルの人も使用できる決済方法となっています。
auかんたん決済の利用額 | ポイント還元 |
---|---|
10,000円以上 | 1,000ポイント |
5,000円以上 | 300ポイント |
3,000円以上 | 100ポイント |
キャンペーンの適用条件は以下の通りです。
auかんたん決済は、動画配信サービス、ドラッグストア、ふるさと納税、アパレルショップなどで使用できます。一部、対象外のサービスがあるため注意して下さい。
対象外のサービス
- Apple IDを利用したお支払い
- Google アカウントを利用したお支払い
- au PAY 残高チャージ
- auスマートパス/auスマートパスプレミアム月額課金
- データチャージ
- au PAY ふるさと納税
- au PAY マーケット (レストラン・美容・宿泊などが利用できる「コト体験」も含む)
増量オプションⅡ 7カ月無料キャンペーン
キャンペーン概要
- 期間:2022年12月1日~終了未定
- 特典内容:増量オプションⅡの料金が7ヶ月無料
- 適用条件:UQモバイルに申込み / 旧プランから新プランへ変更
こちらのキャンペーンは、月額550円でデータ容量が増量される「増量オプションⅡ」が、7カ月無料となります。
データ増量(7カ月無料)
- コミコミプラン:20GB → 25GB
- トクトクプラン:15GB → 20GB
- ミニミニプラン:4GB → 6GB
ミニミニプランは+2GBでコミコミプランとトクトクプランは+5GBです。増量分のデータ容量は月初に自動付与されます。
使いきれなかったデータ容量は、増量分も含めて翌月繰り越しOKです。
キャンペーンの適用方法は、UQモバイルの申込時にオプション選択で「増量オプションⅡ」を付けるだけです。これで、自動的に7カ月無料が適用されます。
なお、既存契約者の方も旧プランから新プランへ移行すると、キャンペーンが適用されます。
3Gとりかえ割
キャンペーン概要
- 期間:2022年9月1日~終了未定
- 特典内容:端末代金が最大3万円以上の割引
- 適用条件:ドコモ・ソフトバンク・ワイモバイルの3Gサービスから対象スマホへ乗り換え(店舗限定)
ドコモ・ソフトバンク・ワイモバイルの3Gサービス(ガラケーなど)を利用中の人は、UQモバイルに乗り換えるとスマホ代が最大3万円以上割引されます。
これからスマホデビューする人には、ピッタリのサービスです。
キャンペーン対象の主な端末(2023年9月)
機種 | 割引額 |
---|---|
BASIO active | 39,900円 |
Redmi Note 10 JE | 28,765円 |
AQUOS wish2 | 26,180円 |
AQUOS wish | 26,180円 |
arrows We | 26,180円 |
iPhone SE(第3世代)64GB | 22,000円 |
iPhone SE(第3世代)128GB | 22,000円 |
iPhone SE(第3世代)256GB | 22,000円 |
iPhone 12 64GB | 22,000円 |
iPhone 12 128GB | 22,000円 |
iPhone 12 mini 64GB | 22,000円 |
iPhone 12 mini 128GB | 22,000円 |
iPhone 11 64GB | 22,000円 |
iPhone 11 256GB | 22,000円 |
iPhone SE(第2世代)64GB | 22,000円 |
iPhone SE(第2世代)128GB | 22,000円 |
Xperia 10 Ⅳ | 22,000円 |
Xperia Ace Ⅲ | 22,000円 |
Galaxy A53 5G | 22,000円 |
AQUOS sense6s | 22,000円 |
AQUOS sense6 | 22,000円 |
OPPO A54 5G | 22,000円 |
Galaxy A21 | 22,000円 |
AQUOS sense3 basic | 22,000円 |
BASIO4 | 22,000円 |
注意点として、こちらのキャンペーンはUQモバイルオンラインショップでは対象外となっています。
キャンペーンを利用したい人は、お近くのUQスポットやUQモバイル取扱店を利用しましょう。
対象プラン加入でAmazonプライム3か月がついてくる
キャンペーン概要
- 期間:2023年6月1日~終了未定
- 特典内容:Amazonプライムのギフトコード3か月分がもらえる
- 適用条件:トクトクプランかコミコミプランに申し込む
UQモバイルのトクトクプランかコミコミプランに申し込むと、Amazonプライムのギフトコード3か月分がもらえます。
キャンペーン対象プラン
プラン | 基本データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
ミニミニプラン ※対象外 |
4GB | 1,078円~ |
トクトクプラン ※対象 |
1~15GB | 990円~ |
コミコミプラン ※対象 |
20GB | 3,278円 |
本キャンペーンを受け取るには、トクトクプランかコミコミプランに申し込んだ後に、専用サイトから受け取り申請を行ってください。
キャンペーンの受け取り方
- UQモバイルのトクトクプランかコミコミプランに加入する
- 対象プラン加入後に届くSMSから専用サイトにアクセスする
- Amazonにログインする
- 支払い方法の設定を行う(特典機関の3か月は課金なし)
- 「ギフトコードを適用して会員を始める」のボタンを押す
Amazonプライムが不要だと感じた人は、特典期間(3か月)の間に解約すれば料金は発生しません。解約の申請を行わない場合は、自動更新されて会費が請求される流れとなります。
Youtubeプレミアム 3ヶ月無料キャンペーン
キャンペーン概要
- 期間:2022年4月1日~終了未定
- 特典内容:Youtubeプレミアムが3ヶ月無料
- 適用条件:UQモバイル契約後にYoutubeプレミアムへ申込み
Youtubeプレミアムとは、YoutubeやYoutube Musicを広告無しで再生できるサービスのことです。バックグラウンド再生やオフライン再生も可能となります。
通常価格は1,180円のサービスなのですが、UQモバイルユーザーなら3ヶ月無料で加入できます。iPhone・Androidともに対象です。
申込方法は、UQモバイル契約後にこちらのページからau IDでログインしてYoutubeプレミアムに加入して下さい。なお、無料期間が過ぎると自動課金に切り替わるのでご注意を。
Apple Music 6ヶ月無料キャンペーン
キャンペーン概要
- 期間:2021年12月3日~終了未定
- 特典内容:Apple Musicが6ヶ月無料
- 適用条件:UQモバイル契約後にApple Musicへ申込み
Apple Musicとは、1億曲以上の音楽が定額で聴き放題のサービスです。通常980円/月のサービスですが、UQモバイルユーザーなら6ヶ月無料で加入できます。
申込方法は、UQモバイル契約中のスマホ(iPhone・AndroidともにOK)からApple Musicに加入すれば適用されます。
注意点として、新プランのみ対象なので旧プランに加入中の方は対象外です。
【WEB完結】他社からUQモバイルへ乗り換える方法
他社からUQモバイルへ乗り換える方法は以下の通りです。
全体の流れ
- 申し込みに必要なものを準備する
- UQモバイルを申し込む
- 回線切替を実施する
- APN設定を実施する
手順1:申し込みに必要なものを準備する
まずはUQモバイルの申し込みに必要なものを準備してください。
UQモバイルの申し込みに必要なもの
- MNP予約番号(MNPワンストップ事業者から乗り換える場合は不要)
- 連絡の取れるメールサービス
- 本人確認書類
- クレジットカードまたはキャッシュカード
電話番号をUQモバイルへ引き継ぐ場合はMNP予約番号が必要です。各事業者のマイページからMNP予約番号を取得してください。
メリットでも解説した通り、大手キャリアをはじめとするMNPワンストップ対応事業者の場合はMNP予約番号が不要です。
手順2:UQモバイルを申し込む
準備ができたら、UQモバイルを申し込みましょう。申し込み方法はオンラインまたは店舗の2つがあります。
基本的にはWEB限定のキャンペーン(1万円以上のau PAY還元や2万円以上の端末割引)が利用可能で、待ち時間がないオンラインがおすすめです。UQモバイルオンラインショップへアクセスし、申し込みたい端末を選んでください。
もちろんSIMカードのみもOKです。あとは画面の指示に従いながら申し込みを進めてください。
UQモバイルはサービス内容がシンプルなので、初心者でも迷わず申し込めますよ。
ただし、電話番号を引き継ぎたい場合は契約方法で「他社から乗りかえ(MNP)」を選択するのを忘れないでください。
MNP情報の入力
「新規ご契約」を選ぶと新しい電話番号が発行され、これまでの電話番号を引き継げません。申し込みが終わったら、SIMカードが郵送されるのを待ちましょう。
手順3:回線切替を実施する
SIMカードが届いたら回線切替を実施します。UQモバイルオンラインショップの「注文履歴」へアクセスし、「ご注文番号」と「パスワード」を入力してください。
確認画面になるので「回線を切り替える」を押しましょう。これで回線切替は完了です。30分ほど経過したらUQモバイルのSIMカードを端末に挿しこみ、「111」へ電話をかけてください。
「接続試験は終了です、ありがとうございました。」のアナウンスが聞こえたら、正常に回線切替が完了しています。なお、回線が切り替わると、乗り換え元の事業者は自動的に解約されます。
手順4: APN設定を実施する
最後にAPN設定です。ANP設定の手順はiPhoneとAndroidで異なります。iPhoneの場合は「APNプロファイル」という特殊なファイルをインストールするだけでOKです。
iPhoneのAPN設定手順
iPhoneのAPN設定手順は以下の通りです。
- iPhoneをWi-Fiに接続する
- iOS製品の設定方法ページにアクセスし、APNプロファイルをダウンロードする
- 「許可」をタップする
- 「閉じる」をタップする
- 「設定」を起動し「プロファイルダウンロード済み」をタップする
- 「インストール」をタップする
- パスコードを入力する
- 「次へ」をタップする
- 「インストール」をタップする
- もう一度「インストール」をタップする
AndroidのAPN設定手順
Androidの場合はAPN情報を手入力します。
「設定」を起動し、「無線とネットワーク」→「その他設定」→「モバイルネットワーク」→「高度な設定」→「APN」もしくは「CPA設定」の順に進み、以下のAPN情報を入力してください。
項目名 | 設定内容 |
---|---|
名前 | uqmobile.jp |
APN | uqmobile.jp |
ユーザー名 | uq@uqmobile.jp |
パスワード | uq |
認証タイプ | CHAP |
APNプロトコル | IPv4v6、IPv4/IPv6 |
APNタイプ | default,mms,supl,hipri,dun |
AndroidのAPN設定は端末によって異なります。詳しくは取扱説明書やメーカーのサポートページなども参考にしてください。
まとめ
以上、UQモバイルのデメリットとメリットを詳しく解説しました。
UQモバイルには基本料金が他の格安SIMよりも高い、取り扱い端末がやや少ない、20GBを超える大容量プランがない、といったデメリットがあります。
デメリットを1つ1つチェックし、契約しても問題ないか判断してください。
反対に、UQモバイルには通信速度が安定している、家族セット割や自宅セット割がお得、全国に店舗があるなどメリットもたくさんあります。
通信速度を重視する人や家族でスマホ代を節約したい人、店舗サポートが必要な人には、UQモバイルがおすすめです。