楽天ひかり

楽天ひかりのIPv6について解説|他のIPv6との違いやルーターの選び方についても紹介

一部プロモーションが含まれています

楽天ひかりはIPv6に対応し、これまで以上に快適で安定した回線速度を利用できると期待している人も多いことでしょう。

しかし、楽天ひかりのIPv6の評判を聞いてみると「以前との違いがわからない」という声も多く聞かれます。実は楽天ひかりのIPv6は既存の規格とは異なる技術を利用しており、ユーザー側で正しく設定ができていない場合もあります。

本記事では、楽天ひかりのIPv6についてやIPv6を問題なくスムーズに使うための方法を紹介します。

最後まで読めば、これまで以上に楽天ひかりが速いと実感できるので必見です。

\楽天ユーザーなら1年間無料/

楽天ポイント還元率アップ

楽天ひかりのIPv6にはクロスパスを採用

楽天ひかりのIPv6はクロスパス(Xpass)という独自の技術を採用しています。

xpass(クロスパス)画像引用元:アルテリア

クロスパスはマンションなどの全戸一括型インターネット事業者である、アルテリア・ネットワークスが提供しているネットワークです。

一般的なIPv6とクロスパスとの違いは、接続方式にDS-Liteを使用していることがあげられます。
DS-Liteとは、IPv6(IPoE)やIPv4 over IPv6と同じ仕組みの接続方式です。

もっと簡単に説明すると、IPv4とIPv6の判断を行って最適な接続方式に自動で接続してくれるシステムと考えてください。

IPv6はIPを事実上無限に増やすことでインターネットの混雑回避に繋がりますが、IPv6に対応しきれていない旧規格のIPv4のネットワークを使用しているサイトもあります。

このような場合に、DS-Liteがネットワークを自己判断で認識し、最適な接続方式に自動で切り替えてくれる技術です。
要はタイムラグが発生せずに、スムーズな接続切り替えが行える接続方式と考えてください。

格安SIMや光コラボのプロバイダ「IIJ」でも採用しています。

\楽天ユーザーなら1年間無料/

楽天ポイント還元率アップ

楽天ひかりでIPv6を利用するにはクロスパス対応のルーターが必要

クロスパス対応ルーター

楽天ひかりでクロスパスを使うには対応ルーターが必須となります。
ですが、楽天ひかり側ではクロスパス対応ルーターの提供は行っていません。

なお、レンタルオプションとしてNTTのホームゲートウェイがありますが、こちらは通常のIPv6対応のためにクロスパスには非対応となっています。

2022年現在では自前で対応ルーターを用意するしかありません。

クロスパス対応ルーターは楽天ひかり公式サイトにて推奨ルーターが紹介されています。

掲載されているルーターについて見ていきましょう。

クロスパス対応の楽天ひかり推奨ルーター

楽天ひかりの公式サイトで紹介されている推奨ルーターの一覧は以下の通りです。

OA機器メーカーの大手である3社から市販されている機種で、ほとんどが最新型の楽天ひかり以外のインターネットにも対応しているルーターです。

楽天ひかりで紹介されている機種以外にもクロスパス対応ルーターはありますが、サポート面などから考えても公式推奨機種から選ぶのが無難です。

メーカー名 IPv6(クロスパス)対応ルーター
NEC
  • WG1200HP4
  • WG2600HP4
  • WG2600HS2
  • WG1200HS4
  • WG2600HM4
  • WX3600HP
BUFFALO
  • WSR-1166DHPL2/D
  • WXR-5950AX12
  • WXR-5700AX7S
  • WSR-3200AX4S
  • WSR-1166DHPL2
  • WSR-1800AX4S
  • WXR-6000AX12S
  • WSR-1500AX2S
  • WSR-5400AX6S
  • WSR-2533DHPLS
IO-DATA
  • WN-DX1167R
  • WN-DX1200GR
  • WN-DX2033GR
  • WN-DAX1800GR
  • WN-DX1167GR
  • WN-DX1300GRN
  • WN-DEAX1800GR
  • WN-DAX3600QR
エレコム
  • WRC-1167GS2-B
  • WRC-X3200GST3-B
  • WRC-X1800GS-B
  • WRC-X5400GS-B
  • WRC-G01-W
  • WMC-2LX-B
  • WMC-X1800GST-B
  • WMC-2HC-W
  • WMC-C2533GST-W
  • WMC-DLGST2-W
  • WMC-M1267GST2-W
  • WRC-2533GS2-B

機種についてさらに詳しく知りたい人は、公式サイトをご参照ください。

クロスパス非対応のルーターは使えない?

クロスパス非対応のルーターを使った場合でも、ルーター自体の機能が使えなくなるということはありません。

ただし、推奨されていないために動作保証がされておらず、性能よりも低水準の通信速度になることが予想されます。

楽天ひかりでクロスパスを使わないということは、IPv6を使用していないという状況になるので、通信面の影響は速度低下や遅延など、通信速度に大きく関わる可能性が高いです。

\楽天ユーザーなら1年間無料/

楽天ポイント還元率アップ

クロスパスを使用しても楽天ひかりが遅く感じた時の対処法・チェックポイント

導入で劇的に通信環境が変わるとされているIPv6(クロスパス)ですが、それでも楽天ひかりの通信速度が遅いというケースも稀にあるようです。

そういうケースでは、以下が原因で本来の通信速度が発揮できない可能性があります。

  • IPv6(クロスパス)が開通されていない
  • ルーターの設定でIPv6(クロスパス)接続を有効にしていない
  • LANケーブルの規格が古い
  • 機器が不具合を起こしている

各原因の対処法について順次解説していきましょう

(1)IPv6(クロスパス)は工事完了から使えるまでに約1週間かかる

楽天ひかり開通後に使っていて遅いという場合には、そもそもIPv6に切り替わっていない可能性があります。
なぜなら、IPv6(クロスパス)は楽天ひかり開通直後すぐに使えるものではないからです。

楽天ひかり開通後に送られてくるお知らせメールにて、IPv6(クロスパス)開通の知らせを受けるまではIPv6接続はできない(ネットの使用は可)からです。

また、以前のネットでIPv6を使っていて、事業者変更で楽天ひかりに乗り換えた場合だと、以前のプロバイダとIPv6の解約を楽天ひかりが確認するまではクロスパスの接続工事に時間が掛かります。

1週間ほど時間が掛かると見て、それまでは通常接続で待ちましょう。

なお、IPv6(クロスパス)になったかどうか確認するにはクロスパス接続確認サイトを利用することで確認できます。

切り替わっていた場合、以下画像のようにクロスパス可変サービス利用中と表示されます。

クロスパスの確認方法

(2)ルーターの設定でIPv6(クロスパス)接続を有効にする

通常ルーターは端末接続時に自動でインターネット設定が行われますが、一部の機種では手動で設定が必要なケースがあります。

手動でインターネット設定を行う場合、以下の流れに沿って接続してみましょう。

  1. ルーターの電源を入れて起動する
  2. 端末からブラウザを起動してアドレス欄にルーターのIPアドレスを入力する
  3. 入力欄にユーザー名とパスワードを入力する
  4. インターネットの設定からIPアドレスの設定を行う

接続設定は機種によって異なるので、説明書を確認しておきましょう。

楽天ひかりで推奨されているルーターは、公式サイトで手動設定方法を説明しているのでそちらをご参照ください。

設定後にIPv6がちゃんと接続されているかの確認は、端末側の設定画面からステータスを見ることができます。

IPv6接続設定確認方法(Windowsの場合)

  1. ネットワーク(インターネット)を開く
  2. ネットワーク接続をしている回線のアイコンを右クリック
  3. プロパティを見る
  4. ボックスのインターネットプロトコルバージョンを確認
  5. チェックボックスがIPv6接続にチェックされているか

どのOSも共通して、設定画面のインターネット接続欄からネットワークで確認可能です。

(3)LANケーブルの規格を最新のものにする(CAT6以上推奨)

クロスパスの開通、ルーターの設定が終わっても遅い場合は、LANケーブルを確認してみましょう。

LANケーブル

端末とルーターを繋ぐLANケーブルにはカテゴリと呼ばれる規格があり、本体性能とカテゴリを合わせないと本来のスペックが発揮できません。

現在の光回線の主流は1Gbps以上なので、推奨カテゴリはCAT6以上です。

LANケーブルのカテゴリ
カテゴリ 通信速度 伝送帯域
CAT5 100Mbps 100MHz
CAT5e 1Gbps 100MHz
CAT6 1Gbps 250MHz
CAT6A 10Gbps 500MHz
CAT7 10Gbps 600MHz
CAT7A 10Gbps 1,000MHz
CAT8 40Gbps 2,000MHz

カテゴリの見方は対応している通信速度と伝送帯域で確認しましょう。

通信速度は文字通り、伝送帯域は幅が広いほど伝送できる情報量が大きくなるのでデータ通信がスムーズになることを意味しています。

古いLANケーブルはカテゴリが高速回線や大容量データ通信には対応していないため、最新機種のルーターの性能を半分も生かせないでしょう。

通信速度に大きく影響するため、古いカテゴリのLANケーブルは取り換えることをおすすめします。

(4)端末や機器の電源を一度切って再起動をする

パソコンやスマホを長時間使用している場合、搭載されているメモリが消費されて処理速度が遅くなるケースがあります。

サイト閲覧やアプリの起動で溜まったキャッシュが動作を重くしている場合があるので、一度機器の電源を切って再起動することでリフレッシュが可能です。

パソコンの再起動

また、室内や周りの温度が高いところで使用していたり、長時間の使用でCPUや本体に熱がこもると熱暴走を起こして不具合が起こる可能性もあります。

そういう場合は一度電源を切って時間を置いたり、グッズを使って熱処理をすると良いでしょう。

それでも直らない場合、本体機器に故障の可能性を疑い、新しく買い直しの検討も必要です。

\楽天ユーザーなら1年間無料/

楽天ポイント還元率アップ

まとめ

楽天ひかりはIPv6接続に対応しましたが、クロスパスという技術を採用しているということをお伝えしてきました。

独自のクロスパスは通常のIPv6とは異なるため、使用するルーターはクロスパス対応の機種でなければいけません。

もしも、楽天ひかりが遅いと感じているなら、それはクロスパス接続を有効にしていないからかもしれませんよ?

これから楽天ひかりを導入する方は、今回紹介した記事を契約後に再度確認してみてください。

\楽天ユーザーなら1年間無料/

楽天ポイント還元率アップ