auでは、2023年2月15日から3月31日までの期間限定で、新生活応援!機種変更SALEというキャンペーンを実施しています。
このキャンペーンでは、対象の5Gスマートフォンに機種変更すると、機種代金から最大16,500円割引されるというお得な特典があります。
対象の5Gスマートフォンは、Google Pixel 7/7 Pro、Samsung Galaxy S22など人気のモデルが多数揃っています。
このキャンペーンは、直近で購入した機種を12ヶ月以上利用している状態で対象機種に機種変更することが条件です。また、一部の店舗では取り扱っていない場合もあるので注意が必要です。
auの新生活応援!機種変更SALEは期間限定ですから、気になる方はお早めにチェックしてみてください。
キャンペーンはこちら▼
目次
新生活応援!機種変更SALEのキャンペーン時期と概要
新生活応援!機種変更SALEのキャンペーン期間は、
2023年2月15日(水)~2023年3月31日(金)
までとなります。
概要は、対象機種を購入することで、機種代金が最大16,500円もの割引を受けられます。
キャンペーンはこちら▼
新生活応援!機種変更SALEの4つの適用条件
本キャンペーンの適用条件は以下の通りです。
- 対象の機種に機種変更
- 直近で購入した機種を12カ月以上使用
- 対象プランに加入
- 故障紛失サポートに加入
以上の4点を同時に満たす必要があります。
対象の機種に機種変更
対象機種は、以下の3機種となります。
Google Pixel 7 | Google Pixel 7 Pro | Galaxy S22 SCG13 | |
---|---|---|---|
発売日 | 2022年10月13日 | 2022年10月13日 | 2022年4月21日 |
価格 | 87,310円 | 134,900円 | 96,365円 |
割引額 | 16,500円 |
各機種の詳しい特徴については、後述します。
直近で購入した機種は12カ月以上使用
対象となるのは、auで購入した機種となります。直近で購入した機種を12カ月以上使用している人が、本キャンペーンの対象です。
対象プランに加入
新生活応援!機種変更SALEを適用するには、以下の料金プランに加入している必要があります。
- 使い放題MAX 5G ALL STARパック
- 使い放題MAX 5G テレビパック
- 使い放題MAX 5G Netflixパック(P)
- 使い放題MAX 5G Netflixパック
- 使い放題MAX 5G DAZNパック
- 使い放題MAX 5G with Amazonプライム
- 使い放題MAX 5G
※以下、新規受付終了のプラン
- データMAX 5G ALL STARパック
- データMAX 5G テレビパック
- データMAX 5G Netflixパック(P)
- データMAX 5G Netflixパック
- データMAX 5G with Amazonプライム
- データMAX 5G
既に上記の料金プランを利用中の人は、プラン変更する必要はありません。上記以外の人は、My auやauショップから対象プランに変更しておきましょう。
なお、データMAX 5Gのプランは新規受付が停止しているため、今から加入することはできません。
故障紛失サポートに加入
キャンペーンを適用するには、
- 故障紛失サポート
- 故障紛失サポート with Cloud
のいずれかに加入する必要があります。どちらもオプション料金がかかりますが、キャンペーンの割引額を考えると小さな出費です。
あとから解約することも可能となっています。
故障紛失サポート
故障紛失サポートは、auのスマートフォンや携帯電話が故障したり、盗難や紛失にあったりした場合に、交換用の携帯電話機をお届けしたり、お預かり修理を行う補償サービスです。
オプション料金は、月額418円~726円(機種によって変わる)で、故障時の自己負担金は2,200円から(auの契約期間によって変わる)となっています。
故障紛失サポート with Cloud
故障紛失サポート with Cloudは、故障紛失サポートの内容に加えて、データバックアップや遠隔サポートなどが利用できるサービスです。
オプション料金は月額990円で、故障時の自己負担金は2,200円から(auの契約期間によって変わる)となっています。
キャンペーンはこちら▼
新生活応援!機種変更SALEの対象機種は3種類
対象機種
- Google Pixel 7
- Google Pixel 7 Pro
- Galaxy S22 SCG13
Google Pixel 7
Google Pixel 7は、Googleが直接開発と販売を行うAndroidスマートフォンで、2022年10月13日に発売されました。
Googleが自社で設計する最新のGoogle Tensor G2チップを搭載しており、驚きの速さと応答性を実現しています。
Google Pixel 7の主なスペックは以下の通りです。
スペック
- カラー:Lemongrass (淡い黄緑)、Snow (白系)、Obsidian (黒系)の3色展開
- 容量:128GB、256GBから選択
- サイズ:高さ155.6mm、幅73.2mm、奥行き8.7mm
- 重さ:197g
- ディスプレイ:6.3インチで2,400px × 1,080px
- バッテリー:4,600mAhで24時間持続4
- カメラ:背面に1200万画素+5000万画素+1200万画素のトリプルカメラ、前面に800万画素のカメラ
Google Pixel 7をおすすめできる人は、以下のような人です。
- Googleのサービスやアプリをよく使う人
- Androidの最新バージョンや機能をいち早く体験したい人
- AIや機械学習に興味がある人
- 高品質な写真や動画を撮りたい人
- シンプルで洗練されたデザインが好きな人
Google Pixel 7 Pro
Google Pixel 7 Proは、Googleが直接開発と販売を行うAndroidスマートフォンで、2022年10月13日に発売されました。
Googleが自社で設計する最新のGoogle Tensor G2チップを搭載しており、高速で効率的、安全なパフォーマンスを実現しています。
Google Pixel 7 Proの主なスペックは以下の通りです。
スペック
- カラー:Lemongrass (淡い黄緑)、Snow (白系)、Obsidian (黒系)の3色展開
- 容量:128GB、256GBから選択
- サイズ:高さ163.9mm、幅75.1mm、奥行き8.9mm
- 重さ:212g
- ディスプレイ:6.7インチで1,440px × 3,120px
- バッテリー:5,000mAhで24時間持続4
- カメラ:背面に5000万画素+1200万画素+4800万画素+1200万画素のクアッドカメラ、前面に1200万画素のカメラ
Google Pixel 7 Proをおすすめできる人は、以下のような人です。
- Google Pixel 7の機能に加えて、さらに大画面や高解像度のディスプレイが欲しい人
- クアッドカメラや光学4倍ズームなど、より高性能なカメラ機能を求める人
- バッテリーの持ちや充電速度にこだわる人
- プレミアムな素材やデザインに惹かれる人
Galaxy S22 SCG13
Galaxy S22 SCG13は、auから発売されたSamsungのAndroidスマートフォンで、2022年12月17日に発売されました。
ミリ波に対応した5G通信や光学3倍ズームのカメラなど、高性能な機能を搭載しています。Galaxy S22 SCG13の主なスペックは以下の通りです。
スペック
- カラー:ホワイト、ブラック、グリーンの3色展開
- 容量:128GB、256GBから選択
- サイズ:高さ146.6mm、幅71.8mm、奥行き7.6mm
- 重さ:168g
- ディスプレイ:6.1インチで2,400px × 1,080px
- バッテリー:4,000mAhで約20時間持続3
- カメラ:背面に1200万画素+6400万画素+1200万画素のトリプルカメラ、前面に1000万画素のカメラ
Galaxy S22 SCG13をおすすめできる人は、以下のような人です。
- ミリ波に対応した5G通信で高速なデータ通信を楽しみたい人
- 光学3倍ズームや広角レンズなど、多彩なカメラ機能を使いたい人
- 軽量でコンパクトなスマートフォンが好きな人
キャンペーンはこちら▼
新生活応援!機種変更SALEの申し込み手順
新生活応援!機種変更SALEは以下の手順で手続きしましょう。
- 手続きに必要なものを準備する
- auオンラインショップで対象機種を選ぶ
- 機種変更の手続きを行う
- 新端末で回線切り替え(開通手続き)を行う
- 新端末へデータ移行を行う
申し込みは、在庫が確保されているauオンライショップにて行いましょう。
STEP1:手続きに必要なものを準備する
まずは、auオンラインショップで機種変更に必要なものを用意してください。
必要なものは以下の通りです。
必要なもの
- au ID
- 本人確認書類
- 契約者名義のクレジットカード(一括払いの場合)
auオンラインショップを利用するには、au IDにログインする必要があります。事前にIDとパスワードを確認し、ログインしておきましょう。
スマホトクするプログラムおよび郵送での下取りを利用する場合は、本人確認書類が必要です。以下の書類のうち、いずれか1つを用意してください。
- 運転免許証(国際免許証を除く)
- 運転経歴証明書
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 在留カード
また、端末代を一括払いで支払う場合は、クレジットカードが必要です。契約者本人名義のクレジットカードを用意してください。
利用できるクレジットカードは以下の通りです。
- VISA
- マスターカード
- JCB
- アメリカンエキスプレス
分割払いで支払う場合は、現在auで利用している支払い方法で支払うことができます。
STEP2:auオンラインショップで対象機種を選ぶ
必要なものを準備したら、auオンラインショップで希望する機種を選びましょう。機種ページでカラーを選択し、「予約・購入」ボタンを押します。
さらに、契約種別で「機種変更/povo1.0から乗り換え」と「au Online Shopで契約・購入」にチェックを入れ、進行するために「お手続きに進む」を押します。
商品がカートに追加されるので、「au Online Shopで契約・購入」を押します。
STEP3:機種変更の手続きを行う
購入する機種を選んだら、いよいよ機種変更の手続きです。ご契約種別で「機種変更」を選び、「進む」を押します。
その後、au IDにログインしてください。あとは画面の指示に従って、料金プランやオプション、支払い方法などを選択します。
契約者情報を入力し、本人確認(必要な場合)を実施すれば申し込みが完了です。端末が届くのを待ちましょう。
STEP4:新端末で回線切り替え(開通手続き)を行う
端末が届いたら開通手続きが必要です。手続きは全部で3つあります。
(1) 新端末にSIMカードが同梱されていない場合
⇒ 古い機種からSIMカードを取り出し、新しい機種に挿入するだけです。
(2) 新端末にSIMカードが同梱されている場合
⇒ 新しい機種に挿入されているSIMカードを利用するために回線切替を実施します。
(3) eSIMに切り替える場合
⇒ 回線切替とeSIMプロファイルのダウンロードを実施する必要があります。
新端末にSIMカードが同梱されていない場合は、古い機種からSIMカードを取り出して新しい機種に挿入してください。
挿入後、「111」へ発信テストを実施し、テストコールが繋がることを確認しましょう。このテストコールが成功すると、開通手続きは完了です。
新しい機種にSIMカードが同梱されている場合、またはeSIMに切り替える場合は、回線切替を実施する必要があります。
回線切替の手順は以下の通りです。
- 「ご注文履歴」にログインする。
- 「au ID」にログインする。
- 「回線を切り替える」を選択します。
物理SIMの場合、台紙からSIMカードを取り出して新しい機種に挿入してください。この後、「111」へ発信テストを実施し、テストコールが繋がることを確認しましょう。
テストコールが成功したら、回線切替の手続きは完了です。
STEP5:新端末へデータ移行を行う
最後に、古い端末から新しい端末へのデータ移行を行ってください。auオンラインショップで機種変更する場合、データ移行も自分で行う必要があります。
データ移行には、機種によって異なる方法があります。
例えば、iPhoneを使用している場合は、iCloudやiTunesを使用してバックアップを取り、新しい端末に復元することができます。
また、Android端末の場合は、Googleアカウントを使用してバックアップを取り、新しい端末に同期することができます。データ移行が完了したら、機種変更手続きは完了です。
まとめ
auでは、3月31日まで「新生活応援!機種変更SALE」というキャンペーンを実施しています。
対象機種は、Androidスマートフォンの「Galaxy S22」「Pixel 7/7 Pro」で、直近で購入した機種を12ヶ月以上利用している状態で機種変更すると、16,500円割引されます。
このキャンペーンは、在庫がなくなり次第終了する可能性があるので、気になる方はお早めにチェックしてみてください。
キャンペーンはこちら▼