「楽天モバイルに乗り換えるには、どうすればいいの・・?」
楽天モバイルに乗り換えようと思っても、いざ手続きするとなると不安ですよね。
電話番号を維持したまま乗り換えられるMNP転入は、現在契約中の携帯会社からMNP予約番号を取得する必要があります。
また、手持ちの端末を使うならSIMロック解除の必要性も確認しなくてはいけません。
しかしご安心を。一つ一つ手順を踏めば、確実に楽天モバイルへ乗り換えられます。
今回は楽天モバイルへ乗り換えたい方に向けて、必要な手順を徹底解説。電話番号を維持するMNP転入について、開通まで詳しく説明していきます。
必要な手数料や日割りの有無なども説明しているのでご参考に。
7月の注目キャンペーン
【UQモバイル】
- iPhone SE(第3世代)も対象!端末代金が最大22,000円割引
- 一部の対象機種(iPhone 12含む)は5,000円分のポイント還元
- SIMのみ契約でも最大18,000円以上のau PAY還元を受け取れる
1GB以下0円が終わった楽天モバイルからの乗り換えにもおすすめ
目次
楽天モバイルの申し込み方法
楽天モバイルは、以下の流れで申し込みます。
全体の流れ
- MNP予約番号を取得する
- 楽天モバイル 公式サイトの申し込みページにアクセスする
- プラン内容を確認する
- 本人確認書類をアップロードする
- MNP情報を入力する
- 支払い情報を入力して申し込み
- SIMロック解除が必要な機種は手続きを行う
各工程を詳しく見ていきましょう。
手順1:MNP予約番号を取得する
電話番号を引き継ぐには、現在の携帯会社からMNP予約番号の取得が必要です。手っ取り早く取得したいなら電話、オペレーターと直接話すのが苦手ならオンラインから取得しましょう。
なお、MNP予約番号の取得に手数料はかかりません。また、取得後に即解約することもないので安心して下さい。
以下、3キャリアの取得手順です。
ドコモ
- WEB:My docomoの「契約内容・手続き」→「携帯電話番号ポータビリティ予約(MNP)」から手続き
- 電話:151(一般電話は0120-800-000)
au
- WEB:My auの「スマートフォン・携帯電話」→「ご契約内容 / 手続き」→「お問い合わせ / お手続き」→「MNPご予約」から手続き
- 電話:0077-75470
ソフトバンク
- WEB:My SoftBankの「設定・申し込み」→「設定・変更」→「契約者情報の変更」→「番号ポータビリティ(MNP)予約関連手続き」から手続き
- 電話:*5533
キャリアではなく格安SIMからMNP予約番号を取得する際は、マイページにログインして「MNP転出」や「MNP予約番号」などが記されたメニューを探してください。
そちらから、WEB取得が可能です。
手順2:楽天モバイル 公式サイトの申し込みページにアクセスする
MNP予約番号は期限があるので、取得したらすぐに楽天モバイル 公式サイトで申し込み手続きを行いましょう。楽天モバイルでは10日以上の有効期限が残っていないと申し込みできません。
サイト内にアクセスしたら「お申し込み」をタップして下さい。
手順3:プラン内容を確認する
プラン内容を確認して「この内容で申し込む」をタップして下さい。端末を購入したい場合は、希望の機種を選びましょう。
手順4:本人確認書類をアップロードする
このあと楽天会員IDでのログインが求められます(持っていない場合は新規作成)。ログインできたら本人確認書類をアップロードします。
有効な本人確認書類一覧
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- マイナンバーカード
- 療育手帳
- 精神障がい者手帳
- 身体障害者手帳※
- 健康保険証※
- パスポート※
- 住民基本台帳カード※
- 在留カード(外国籍の方)
- 特別永住者証明書(外国籍の方)
※マークの書類は、補助書類として「公共料金領収書(電気・ガス・水道)」「住民票」「届出避難場所証明書」から1点アップロードが必要です。
手順5:MNP情報を入力する
本人確認書類をアップできたら「電話番号の選択」画面で「現在の番号を引き継ぐ」をタップ。
取得したMNP情報(電話番号・MNP予約番号・有効期限)を入力して下さい。
手順6:支払い情報を入力して申し込み
楽天IDでログインしているので名前や住所の入力は不要です。
支払い方法(クレジットカード・口座振替)を選択したら、利用規約にチェック。「同意して申し込む」をタップすれば申込み完了です。
手順7:SIMロック解除が必要な機種は手続きを行う
以上で申し込みは完了ですが、SIMカードの到着を待つ間にSIMロック解除の必要性を確認しておきましょう。
楽天モバイルでは、2021年10月以前のドコモ・au・ソフトバンクグループ端末を使用する場合はSIMロック解除が必要です。
SIMロック解除の手順は、マイページ(My docomo・My au・My SoftBank)から無料で手続きできます。なお、以下に当てはまる方はSIMロック解除が不要です。
SIMロック解除不要
- SIMフリーのスマホ(アップルストアのiPhoneなど)を使用する
- 2021年10月以降に発売されたキャリア端末
このあと、楽天モバイルからSIMカードが到着したら開通手続きに進みます。
楽天モバイルの開通と初期設定の手順
楽天モバイルの申し込みが終わりSIMカードが到着したら、開通手続きと初期設定を行いましょう。
開通手続き
申し込み完了後、SIMカードが届いたら開通手続き(回線切り替え)を行います。
到着したSIMカードとガイドブック
開通方法は、電話連絡不要でmy 楽天モバイル(アプリでもOK)にてワンタップで手続きが完了します。
MNP開通手続きの手順
- my 楽天モバイルにアクセス
- 「お申し込み履歴」をタップ
- 申込番号を選択
- 「MNP転入する」をタップ
MNP転入のボタン
開通手続き後、15分から1時間くらい待てば回線が切り替わります。
ここまでの流れでMNP転入は完了です。元の携帯会社との契約は自動解約されるため、解約の連絡は入れなくてOKです。
いつ開通手続きできる?
当日中に開通(回線切り替え)を済ませたい場合は、21時までに手続きしましょう。
MNP完了のタイミング
開通受付 | 完了時間 |
---|---|
9:00~21:00 | 当日中 |
21:00~翌日8:59 | 翌9時以降 |
21時以降は翌日開通となるため注意して下さい。
SIMカードの挿入
まず、手持ちの端末に合ったSIMサイズで、台紙からSIMカードを取り外して下さい。SIMサイズは、説明書やメーカーHPに記載されている端末のスペック表から確認できます。
なお、iPhoneシリーズならnanoサイズです。
SIMカードを台紙から取り外す
SIMカードを取り外せたら、端末の電源を切った状態でスマホ本体にSIMカードを挿入します。既に端末に入っているSIMカードは交換するため、抜いて下さい。
SIMカードの入れ替え
iPhoneはじめ、多くの機種ではSIMピン(持っていない場合はクリップで代用する)を使います。
端末セット契約の人は、この時点で作業は完了です。端末の電源を入れて、ネットに接続できるか確認しましょう。
初期設定(SIMのみ契約)
最後に、SIMのみ契約の方は初期設定を行います。詳しい手順は以下の通りです。
iPhone
iPhoneはの初期設定は、
- iOSアップデート
- キャリア設定アップデート
の2つを行えばOKです。まずiOSアップデートですが、こちらは既にiOS14.5以上なら飛ばして構いません。
現在のiOSバージョンが分からないなら、最新版にしておいて損はないので以下の手順でアップデートしておきましょう。
iOSアップデートの手順
- 「設定」アプリを開く
- 「一般」をタップ
- 「ソフトウェア・アップデート」をタップ
- 「ダウンロードしてインストール」をタップ
このあと、キャリア設定アップデートに移ります。旧楽天モバイル・ワイモバイル・UQモバイルのiPhoneを使う場合は、事前にAPN構成プロファイルを削除しておいて下さい。
キャリア設定アップデートの手順
SIMカード挿入後、端末の電源を入れたら「キャリア設定アップデート」のポップ画面が表示されます。こちらで「アップデート」をタップすればOKです。
キャリア設定アップデートは、「設定」→「一般」→「情報」からも設定可能です。このあと、Wi-Fiを切ってスマホ上部に「4G」「5G」と表示されたら設定は成功です。
Android
Androidは、楽天モバイルで動作確認されている製品ならSIMカードをセットするだけで初期設定は完了です。
なかなかネットに繋がらないときは、機内モードON/OFFや再起動を試してみて下さい。どうしても設定ができないときは、以下のAPN情報を端末内に設定します。
APN情報
名前 | 楽天 (rakuten.jp) |
---|---|
APN | rakuten.jp |
MMC | 440 |
MNC | 11 |
APNタイプ | default,supl |
APNプロトコル | IPv4/IPv6 |
APNローミングプロトコル | IPv4/IPv6 |
PDPタイプ | IPv4/IPv6 |
その他の項目は未設定のままで大丈夫です。
APN情報の設定箇所は端末によって異なります。まずは「モバイルネットワーク設定」の項目を探して下さい。
見つからなければ、「データ通信・機内モード」「無線とネットワーク」などの項目から探してみましょう。
楽天モバイル乗り換えのベストタイミング
現在、楽天モバイルはキャンペーンにより初月料金が無料なので、いつ乗り換えても損はありません。
ただし、ドコモ・au・ソフトバンクはプランによっては約1万円の解約金が請求されます。解約金の支払いを回避したいなら、更新月を狙うのがベストです。
次の更新月がいつなのかは、My docomo・My au・My SoftBankにて確認できます。
もし更新月がだいぶ先なら、解約金を支払ってでも楽天モバイルに乗り換えた方がスマホ料金はお得でしょう。
楽天モバイルに申し込みできないときの確認事項
何らかの原因で楽天モバイルに申し込めないときは、以下の項目を確認して下さい。
①手持ちのクレジットカードや銀行口座が利用不可の状態になっている
→【対処法】別のカードや銀行口座を使う
②古いブラウザ(更新されていないIEなど)を使っている
→【対処法】新しいブラウザ(ChromeやSafari)を使う
③楽天モバイルにサーバー障害やトラブルが起きている
→【対処法】時間をずらして申し込む
④自宅以外の住所を登録している
→【対処法】自宅の住所を登録する
⑤キャッシュ(ネットに保存された一時データ)が破損している
→【対処法】ブラウザの履歴メニューからキャッシュをクリアする
上記を試しても申し込めない状況なら、楽天モバイルに問い合わせましょう。
楽天モバイルに乗り換えるメリット
- キャンペーンが豪華
- 新型iPhoneを安く購入できる
- 初期費用などあらゆる手数料が0円
- 通話料を無料にできる
- データ無制限でテザリングも使える
- 海外で利用できる
- 回線混雑で速度低下しにくい
キャンペーンが豪華
楽天モバイルはとにかくキャンペーンが豪華です。時期によって多少の変動があるものの、全携帯会社の中で確実にトップ3のお得度は常にキープしています。
特に目玉となっているキャンペーンが、端末購入によるポイント還元。数千円のレベルではなく2万円以上の大還元も日常茶飯事です。
端末によっては全額がポイント還元されて実質0円になることも。
実質0円の端末あり
楽天モバイルのキャンペーンは豪華さだけでなく適用条件が緩いのも魅力。基本的に、初めての契約なら、どのキャンペーンでも利用可能です。
新型iPhoneを安く購入できる
キャリア移行した楽天モバイルは新型iPhoneの発売を行っています。毎年iPhoneの発売時期に、新しい端末を購入可。
他の3キャリアと比べて最安購入が可能です。
楽天モバイルが最安値
また、どうしてもiPhoneが高くて購入できない場合に、楽天モバイルではアップグレードプログラムという端末代が半額になるサービスを利用できます。
アップグレードプログラムは、機種変更の際に購入したiPhoneを返却するかわりに25カ月目以降の支払いが免除される仕組みです。
miniシリーズで適用すれば3万円台で新型iPhoneを手に入れることも可能ですよ。
初期費用などあらゆる手数料が0円
楽天モバイルでは、
- 初期費用(契約事務手数料)
- 送料
- SIMカード発行料
- 解約金
- SIM交換手数料
- 名義変更手数料
- MNP転出手数料
など、あらゆる手数料が無料です。逆に、手数料が発生するパターンは口座振替や請求書払いの際の支払い手数料くらい。
契約時に発生することが多い契約事務手数料(他の携帯会社は3300円が相場)や契約解除時の解約金など一切かかりません。
月額料金の安さも最安級
ちなみに、楽天モバイルは月額料金の安さも他社と比べて最安級です。
料金プラン
データ容量 | 月額料金 |
---|---|
1GBまで | 0円 |
3GBまで | 1078円 |
20GBまで | 2178円 |
20GB以上 (無制限) |
3278円 |
1GBまで0円を提供できているのは楽天モバイルのみ。3GBまで1078円、20GBまで2178円という価格も圧倒的な安さです。
通話料を無料にできる
楽天モバイルでは、通話アプリ「Rakuten Link」を使用することで、国内通話であればどこにかけても完全無料にすることができます。
通話料0円
Rakuten Linkからの発信は非常に簡単で、通常の通話アプリと使い勝手は変わりません。また、連絡先も自動的に同期されるので、新たに登録し直す必要はなし。
相手はRakuten Linkを使う必要はないため、レストランの予約や仕事の通話でも無料化できますよ。
さらに、通話だけでなくメッセージ機能(SMS)も無料で利用できます。
データ無制限でテザリングも使える
毎月従量制で自動的に支払う料金が決まる楽天モバイル。20GBを超えたら、定額3278円でデータ無制限です。
デメリットで指摘した通り1日10GBを超えたら制限される可能性もあるのですが、1日中Youtubeを付けっぱなしにする程度ではまず超えません。使い放題と言い切ってもいいでしょう。
楽天モバイルのデータ無制限で凄いのはテザリングも使い放題なこと。別途テザリング料が発生することはなく、PC・タブレット・ゲーム機などに繋ぎ放題です。
テレワークでも十分に賄える使い勝手なので、ポケットWiFiが不要になります。一人暮らしなら、自宅のWiFi環境も楽天モバイルのテザリングだけで整うでしょう。
海外で利用できる
楽天モバイルは、海外で国際電話・国際SMS・データ通信をすべて利用可能です。国際電話については、海外から日本へ発信かつRakuten Link同士なら通話料はかかりません。
また、指定66か国に限りますが、国際通話かけ放題に加入すれば月額980円で通常発信の国際電話が使い放題となります。
データ通信については、2GBまでなら追加料金なしで海外にて利用可。2GBだと少なく感じますが、LINEで連絡を取る程度なら十分賄えます。
回線混雑で速度低下しにくい
キャリアから回線を借りて運用する格安SIMはお昼に著しい速度低下を起こします。
回線をレンタルしている身なので、ユーザー数を調整するキャリアの帯域制限の影響を受けてしまうのです。
お昼の時間帯は1Mbpsを切ることもあり、料金が高くても使いやすい方がいいとキャリアに戻ってくるユーザーもいるほどです。
一方、楽天モバイルは実質格安SIMながら、独自の楽天回線を使用するキャリアです。自社ユーザーしかいないため、当然ながら回線混雑による速度低下を起こしません。
こちら、約37000件の口コミを集めた速度データですが、1日を通して通信が安定していることが分かります。
楽天モバイルの平均速度(みんそくより参照)
スマホユーザーが急増するお昼休みや退勤の時間帯でも、快適にデータ通信を使えますよ。
楽天モバイルに乗り換えるときの注意点
楽天モバイルに乗り換えるには、以下の注意点があります。
- 2回線目以降は1GB以下でも料金発生
- カスタマーサポートに繋がりにくい
- 田舎・地方はパートナーエリアで接続される場合がある
事前に確認しておきましょう。
2回線目以降は1GB以下でも料金発生
楽天モバイルは従量制プランとなっており、月間のデータ消費量が1GB以下なら月額料金は無料です。しかしこれは1回線目の契約に限ります。
2回線目以降は、1GB以下でも3GBまでの料金である1078円が最低必要です。
楽天モバイルで複数回線の契約は可能ですが、2回線目以降の運用を無料で維持することはできないので気を付けて下さい。
カスタマーサポートに繋がりにくい
楽天モバイルのカスタマーサポートは、あまりいい評判ではありません。その理由は繋がりにくいから。
1年無料キャンペーンを実施していたときと比べればだいぶ落ち着いてきたものの、まだまだ急増するユーザーに対応しきれていません。
チャットサポートならまだ繋がりやすいのですが、それでも結構な時間を待たされるときがあります。なお、一度繋がれば対応自体は悪いものではありません。
稀に、サービス内容を理解していないスタッフに当たることもありますが、基本的には疑問点に対して迅速に対応してくれます。
田舎・地方はパートナーエリアで接続される場合がある
楽天モバイルは、自社回線である楽天回線がまだ完全ではなく、パートナーエリア(au回線)も併用しています。
都心と比べて田舎・地方の人がパートナーエリアで繋がりやすいです。パートナーエリアだと、月間のデータ容量が5GBに制限されてしまうのがデメリット。
まだ完全に楽天回線エリアではない
速度制限後でも1Mbps以上の速度は担保されますが、平時と比べて1/10以下まで遅くなってしまいます。
カバーエリアは約96%に到達見込み
楽天モバイルの基地局は急ピッチで増加しており、執筆時点では楽天回線のカバーエリアは96%に到達しそうな勢いです。
2023年3月にはパートナーエリアの終了が予定されており、もう少し辛抱すれば田舎にお住いでも完全に楽天回線を使用できるようになります。
楽天モバイル乗り換え(MNP転入)で利用できるお得なキャンペーン
2022年7月、楽天モバイルで開催されているキャンペーンは以下の通りです。
- 他社から乗り換え(MNP)限定!iPhone SE(第3世代)発売記念キャンペーン【最大30,000ポイント還元】 ※6/30まで
- iPhone激トク乗り換え!iPhone 13、iPhone 13 Proが最大30,000ポイント還元 ※6/30まで
- スマホ激トク乗り換え!Android製品が最大25,000円相当分おトク! ※6/30まで
- iPhone超トクのりかえキャンペーン!最大20,000円相当分をポイント還元!【SIMのみ契約向け】 ※6/30まで
- だれでも5,000ポイントプレゼント(SIMのみ契約でもOK)※6/30まで
- 楽天市場のお買い物がポイント最大6倍
- Rakuten WiFi Pocket 2 本体価格1円キャンペーン
- SPUで楽天ポイントの獲得率が+1倍
それぞれ詳しく見ていきましょう。
各キャンペーンについて分からないことがあったら、楽天モバイル 公式にお問い合わせ下さい。お問い合わせの際は、キャンペーンコードを伝えるとスムーズです。
他社から乗り換え(MNP)限定!iPhone SE(第3世代)発売記念キャンペーン【最大30,000ポイント還元】 ※6/30まで
キャンペーン概要
- 期間:2022年3月11日~2022年6月30日まで
- 特典内容:他社から乗り換え(MNP)でiPhone SE3を購入すると最大30,000ポイント還元
- 適用条件:iPhone SE3をMNPでセット契約してRakuten Linkで無料通話を使う
- ポイント付与の時期:Rakuten Link利用後の翌々月の末日頃
- キャンペーンコード:1458
楽天モバイルでiPhone SE3(第3世代)を購入すると、最大30,000ポイント還元を受けられます。キャンペーン期間は、2022年6月30日23:59までです。
楽天ポイントによる還元なので、ほぼ現金として考えられます。ポイント還元の適用条件は以下の通りです。
ポイント還元の適用条件
- 初めて楽天モバイルに申込み:5,000ポイント
- MNPでiPhone SE3を購入:20,000ポイント
- アップグレードプログラムを利用:5,000ポイント
最も大きいのがMNPによる20,000ポイント。他社から楽天モバイルに乗り換えれば条件達成となり、初めての楽天モバイル利用ならさらに5,000ポイント追加されます。
アップグレードプログラムは48回払い(楽天カードのみ)を選択すると自動適用となります。端末の返却が必要なプログラムですが、後から買い切りに変えても構いません。
アップグレードプログラムを申し込まないとしても、25,000ポイントもの還元を受け取ることができます。
こちらのキャンペーンの注意点として、開通後にRakuten Linkで10秒以上通話することが必須となっています。無料通話アプリなので通話料はかかりません。
通話相手は友人や家族はもちろん、美容室の予約や仕事先の連絡などでもOKです。
iPhone激トク乗り換え!iPhone 13、iPhone 13 Proが最大30,000ポイント還元 ※6/30まで
キャンペーン概要
- 期間:2021年12月17日~2022年6月30日まで
- 特典内容:iPhone 13シリーズの購入で最大30,000ポイント還元
- 適用条件:iPhoneシリーズをセット契約 してRakuten Linkで無料通話を使う
- ポイント付与の時期:Rakuten Link利用後の翌々月の末日頃
- キャンペーンコード:1382
こちらのキャンペーンは以下の3つが合わさった、iPhone 13(mini/Pro/Pro Max含む)購入者向けの特典内容です。獲得できるポイントは、過去最大の30,000ポイントとなっています。
ポイント還元の適用条件
- 初めて楽天モバイルに申込み:5,000ポイント
- iPhone 13を購入:MNPは20,000ポイント、新規契約・機種変更は10,000ポイント
- アップグレードプログラムを利用:5,000ポイント
iPhone 13だけでなく、iPhone 12もポイント還元の対象(最大30,000ポイント)です。以下、詳しいポイント獲得表です。
ポイント獲得表
MNP乗り換え | 新規申し込み | |
---|---|---|
初回申込み | 5,000ポイント | |
iPhone 13(mini/Pro/Pro Max)を購入 | 20,000ポイント | 10,000ポイント |
iPhone 12(mini/Pro/Pro Max)を購入 | 15,000ポイント | 5,000ポイント |
iPhoneアップグレードプログラムに加入 ※楽天カードで48回払い |
5,000ポイント |
まず、楽天モバイルに初回申込みする人なら、「だれでも5,000ポイントプレゼント」が適用されて、5,000ポイントを獲得できます。
さらに、iPhone13/12を同時購入すれば、最大20,000ポイントが入ります。
新たに電話番号を取得する新規申し込みより、電話番号を維持したまま乗り換えるMNPの方が獲得ポイントが大きくなります。
その他、iPhoneアップグレードプログラムへ加入すれば追加で5,000ポイントが付与されます。
iPhoneアップグレードプログラムは48回払いを選択できる楽天カードユーザーしか利用できないサービスなので注意してください。
iPhoneアップグレードプログラムとは、次の機種変更のときに購入したiPhone端末を返却すれば、およそ半額でiPhoneを購入できるサービスのことです。
48回払いを選択することで24回目以降の支払いが不要になります。端末の返却は、25ヶ月目から申請可能です。
アップグレードプログラムのイメージ
こちらのプログラムは、iPhoneを2年おきに買い替えたい人に向いています。
なお、25ヶ月目以降の端末の返却は必須ではありません。買い切りに切り替えて、端末の返却なしで機種変更してもOKです。
注意点として、48回払いは楽天カードしか選択できないため、他のクレジットカードではiPhoneアップグレードプログラムを利用できません。
こちらのキャンペーンの注意点として、開通後にRakuten Linkで10秒以上通話することが必須となっています。無料通話アプリなので通話料はかかりません。
通話相手は友人や家族はもちろん、美容室の予約や仕事先の連絡などでもOKです。
スマホ激トク乗り換え!Android製品が最大25,000円相当分おトク! ※6/30まで
キャンペーン概要
- 期間:2022年3月23日~2022年6月30日まで
- 特典内容:Androidの端末セット契約で最大25,000ポイント還元
- 適用条件:対象端末をセット契約 して、開通後にRakuten Linkを使用する
- ポイント付与の時期:Rakuten Link利用後の翌々月の末日頃
- キャンペーンコード:1470
こちらのキャンペーンは以下の2つが合わさった、Android購入者向けの特典内容です。獲得できる最大ポイントは、25,000ポイントとなっています。
ポイント還元の内訳
- だれでも5,000ポイントプレゼント
- 対象端末の購入で最大20,000ポイントプレゼント
「だれでも5,000ポイントプレゼント」は、楽天モバイルに初回申込みする人なら全員が獲得できます。
それに加えて、端末別のポイントが10,000~20,000ポイント入るため最大25,000ポイント還元となっています。以下、詳しいポイント獲得表です。
ポイント獲得表
端末名 | ポイント還元 | 実質価格 |
---|---|---|
Rakuten Hand 5G ※新たに追加 |
20,000ポイント | 14,800円 |
Rakuten BIS s | 20,000ポイント | 14,980円 |
Xperia 10 Ⅲ Lite | 20,000ポイント | 21,800円 |
OPPO A55s 5G |
20,000ポイント | 7,800円 |
OPPO Reno5 A | 20,000ポイント | 14,980円 |
AQUOS wish ※新たに追加 |
15,000ポイント | 9,800円 |
AQUOS zero6 ※新たに追加 |
15,000ポイント | 49,800円 |
AQUOS sense6
|
15,000ポイント | 19,800円 |
Rakuten Hand | 7,980ポイント | 0円 |
ポイントを考慮すれば、端末の実質価格(実際の支払額)は、
実質価格=端末価格-ポイント還元
と考えてOK。最安は0円で1万円を切る新しい機種もたくさんあります。
こちらのキャンペーンの注意点として、開通後にRakuten Linkで10秒以上通話することが必須となっています。無料通話アプリなので通話料はかかりません。
通話相手は友人や家族はもちろん、美容室の予約や仕事先の連絡などでもOKです。
iPhone超トクのりかえキャンペーン!最大20,000円相当分をポイント還元!【SIMのみ契約向け】 ※6/30まで
キャンペーン概要
- 期間:2021年6月18日~2022年6月30日まで
- 特典内容:他社から楽天モバイルに乗り換えで最大20,000ポイント還元
- 適用条件:楽天モバイルにSIMのみ契約 して、開通後にRakuten Linkを使用する
- ポイント付与の時期:Rakuten Link利用後の翌々月の末日頃
- キャンペーンコード:1262
他社からMNPで楽天モバイルに乗り換えると、下記の2つのキャンペーンが合わさって最大20,000ポイントが還元されます。
ポイント還元の内訳
- だれでも5,000ポイントプレゼント
- 他社から乗り換え(MNP)でさらに15,000ポイントプレゼント
こちらは手持ちの端末を使うSIMのみ契約向けのキャンペーンです。キャンペーンバナーでは「お持ちのiPhoneで」と書かれていますが、Androidユーザーの方も対象です。
端末セット契約の方は対象外なので注意してください。
また、開通後にRakuten Linkで10秒以上通話することが必須となっています。無料通話アプリなので通話料はかかりません。
通話相手は友人や家族はもちろん、美容室の予約や仕事先の連絡などでもOKです。
だれでも5,000ポイントプレゼント(SIMのみ契約でもOK)※6/30まで
キャンペーン概要
- 期間:2020年12月8日~2022年6月30日まで
- 特典内容:5,000円分の楽天ポイントが還元される
- 適用条件:楽天モバイルに申し込んでRakuten Linkを利用する
- ポイント付与の時期:Rakuten Link利用後の翌々月の末日頃
- キャンペーンコード:1113
楽天モバイルに、
- 新規契約
- MNP乗り換え
- 旧プラン(MVNOの楽天モバイル)から移行
のいずれのパターンで契約しても、楽天ポイントが5,000ポイント貰えます。キャンペーン名通り、だれでも貰える特典です。
端末購入のポイント還元が目立つ楽天モバイルですが、こちらのキャンペーンはSIMのみ契約の人もポイントを受け取れます。
なお、キャンペーンの適用条件として無料通話・メッセージアプリのRakuten Linkを利用する必要があります。条件達成後、翌々月末頃にポイントが付与されます。
楽天市場のお買い物がポイント最大6倍
キャンペーン概要
- 期間:2022年6月1日~2022年6月30日まで
- 特典内容:楽天市場のお買い物が最大6倍
- 適用条件:楽天モバイルに申し込んで専用ページからエントリー
2022年6月30日まで、楽天市場でのポイント獲得率が最大6倍となります。
ポイント獲得の内訳
- 通常の買い物:+1倍
- 楽天モバイル契約:+1倍
- 楽天カード利用(通常分+特典分):+2倍
- キャンペーンエントリー:+1倍(ダイヤモンド会員はさらに+1倍)
最大6倍は楽天カードを利用していることが前提ですが、他のクレジットカードでも最大4倍を実現できるため非常にお得です。
キャンペーンの適用方法は、楽天モバイルに申し込んだ後(新規契約・MNPのどちらでもOK)にこちらのページからエントリーして下さい。
「エントリーはこちら」のボタンをタップすると、楽天会員のログインを求められます。ログインすれば、本キャンペーンが紐付けられて、6月30日までの買い物がお得になりますよ。
Rakuten WiFi Pocket 2 本体価格1円キャンペーン
キャンペーン概要
- 期間:2022年2月26日~終了未定
- 特典内容:Rakuten WiFi Pocket 2BまたはRakuten WiFi Pocket 2Cが本体代1円
- 適用条件:楽天モバイルに新規申し込み(MNP含む)または旧プランからの移行で、Rakuten WiFi Pocket 2を購入
- キャンペーンコード:1425
楽天モバイルのポケットWiFiサービスを、実質無料でお試しできます。
ポケットWiFiの端末であるRakuten WiFi Pocket 2BまたはRakuten WiFi Pocket 2Cが1円(2Bと2Cの違いはUSBの形状のみ)。楽天モバイルに申し込む人なら誰でも適用されます。
また、初めて楽天モバイルに申し込む人は追加で5,000ポイントの付与もあるため、実質無料どころかお釣りをもらいながらポケットWiFiを利用できます。
ポケットWiFiの月額料金は、スマホ向けプランと変わりません。20GB以上は無制限で利用OK(月額3,278円)、1GB以内に収まったときは0円です。
SPUで楽天ポイントの獲得率が+1倍
キャンペーン概要
- 期間:終了未定
- 特典内容:楽天市場の買い物で+1倍
- 適用条件:楽天モバイルに申し込み
楽天モバイルに契約すると、SPU(スーパーポイントアップ)対象で楽天市場での獲得ポイントが2倍(+1倍)に。
上手く組み合わせれば、
- 楽天市場で買い物:+1倍
- 楽天モバイルに契約:+1倍
- 楽天カードで決済:+2倍
- 楽天市場アプリの利用:+0.5倍
で簡単に4.5倍までポイント付与率を増やせます。さらに、月々の利用料金にも100円に対して1ポイントが付与されます。
楽天モバイルの乗り換えに関するQ&A
乗り換えに必要な手数料はいくら?
楽天モバイルに乗り換える際に、気になるのが手数料ですよね。結論から言うと、乗り換え費用はほとんどかかりません。
乗り換え費用
- 現在の携帯会社の解約金:0~1100円※
- MNP転出手数料:0~3300円
- 楽天モバイルの契約事務手数料:0円
※一部のプランで10450円の場合あり
発生する可能性がある費用としては、解約金とMNP転出手数料です。解約金の金額は0~1100円の方がほとんど。
MNP転出手数料(MNP予約番号の取得費用)も多くの携帯会社で無料化されています。
楽天モバイルの契約事務手数料(SIM発行手数料含む)は完全に0円です。楽天モバイル側でかかる初期費用はないので安心して下さいね。
初月料金は日割り?
現在、楽天モバイルの初月料金は、従量制の料金プランを採用していることもあり日割り計算されません。なお、解約時の利用料金については、日割り請求ありとなっています。
開通までの時間はどれくらい?
MNP転入を完了するまでの時間はおよそ2~4日です。この期間はSIMカード到着の待ち時間です。
およそ2~4日
※SIMカードの配送期間で変わる
SIMカードの配送に数日かかりますが、その間は現在契約中の携帯会社で通話・ネットが利用可能。空白期間はありません。
なお、開通手続きしたあとの回線切り替えを待つ時間は、1時間かからない場合がほとんどです。
申し込み後にキャンセルできる?
申し込み後でも、端末・SIMカードの出荷前であればmy 楽天モバイルからキャンセルできます。
キャンセル手順は、my 楽天モバイルのメニューより「申し込み履歴」→「申し込みのキャンセルを申請する」から手続き可能です。
キャンセルボタン
出荷されてしまった場合は、残念ながらキャンセルできません。ですが、楽天モバイルは初期費用も解約金もかからないので、金銭的に損することはありませんよ。
店舗でMNP転入できる?
楽天モバイルはオンラインだけでなく店舗でもMNP転入できます。楽天モバイルショップまたはビックカメラやヨドバシカメラなど家電量販店で手続き可能です。
最寄りの店舗は、楽天公式のショップ検索ページから探せます。本人確認書類を持参して来店しましょう。
まとめ
楽天モバイルに乗り換えるには、MNP予約番号を取得してから申し込みます。手持ちの端末を使うならSIMロック解除が必要なケースがあるので確認しておきましょう。
開通手続きはmy楽天モバイルから簡単に行えますよ。
楽天モバイル側で乗り換え費用はかかりません。SIMカードの到着を待つ間は、現在契約中の携帯会社で通話もデータ通信も使えるので安心して下さいね。