「ドコモから楽天モバイルに乗り換えるにはどうすればいいの・・?」
ドコモから楽天モバイルに乗り換えようと決意したのはいいものの、実際に契約するとなるとどうすればいいのか分かりませんよね。
SIMロック解除の有無やMNP予約番号の発行、開通手続きなど初心者には難しいことだらけです。
しかしご安心を。一つずつ手順を追っていけば、誰でも簡単に乗り換えられます。
この記事では、ドコモから楽天モバイルに乗り換える手順を徹底解説。お得な乗り換えタイミングや乗り換え費用など気になることも掘り下げていきます。

電話番号そのまま!ドコモから楽天モバイルに乗り換える手順
ドコモから楽天モバイルは、以下の流れで申し込みます。最初の「MNP予約番号を取得する」を行えば、現在の電話番号を引き継げますよ。
全体の流れ
- ドコモからMNP予約番号を取得する
- 楽天モバイルに申し込む
- SIMロック解除が必要な機種は手続きを行う
- 開通手続きを行う
- SIMカードを挿入する
- 初期設定を行う
各工程を詳しく見ていきましょう。
手順1:ドコモからMNP予約番号を取得する
電話番号を引き継ぐには、ドコモからMNP予約番号の取得が必要です。手っ取り早く取得したいなら電話、オペレーターと直接話すのが苦手ならオンラインから取得しましょう。
なお、MNP予約番号の取得に手数料はかかりません。また、取得後に即解約することもないので安心して下さい。
MNP予約番号の取得方法
- WEB:My docomoの「契約内容・手続き」→「携帯電話番号ポータビリティ予約(MNP)」から手続き
- 電話:151(一般電話は0120-800-000)
もし、楽天モバイルで新しい電話番号を取得したい場合は、MNP予約番号の取得は不要です。
手順2:楽天モバイルに申し込む
楽天モバイルは、オンラインから10分くらいで申し込めます。それぞれ詳しい工程を見ていきましょう。
楽天モバイル 公式サイトの申し込みページにアクセスする
MNP予約番号は期限があるので、取得したらすぐに楽天モバイル 公式サイトで申し込み手続きを行いましょう。楽天モバイルでは10日以上の有効期限が残っていないと申し込みできません。
サイト内にアクセスしたら「お申し込み」をタップして下さい。
プラン内容を確認する
プラン内容を確認して「この内容で申し込む」をタップして下さい。端末を購入したい場合は、希望の機種を選びましょう。
本人確認書類をアップロードする
このあと楽天会員IDでのログインが求められます(持っていない場合は新規作成)。ログインできたら本人確認書類をアップロードします。
有効な本人確認書類一覧
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- マイナンバーカード
- 療育手帳
- 精神障がい者手帳
- 身体障害者手帳※
- 健康保険証※
- パスポート※
- 住民基本台帳カード※
- 在留カード(外国籍の方)
- 特別永住者証明書(外国籍の方)
※マークの書類は、補助書類として「公共料金領収書(電気・ガス・水道)」「住民票」「届出避難場所証明書」から1点アップロードが必要です。
MNP情報を入力する
本人確認書類をアップできたら「電話番号の選択」画面で「現在の番号を引き継ぐ」をタップ。
取得したMNP情報(電話番号・MNP予約番号・有効期限)を入力して下さい。
支払い情報を入力して申し込み
楽天IDでログインしているので名前や住所の入力は不要です。
支払い方法(クレジットカード・口座振替)を選択したら、利用規約にチェック。「同意して申し込む」をタップすれば申込み完了です。
SIMカード配送を待つ間は、ドコモの契約がまだ残っている状態なので通話・データ通信ともに使えます。空白期間は無いので安心してください。
手順3:SIMロック解除が必要な機種は手続きを行う
SIMカードの到着を待つ間にSIMロック解除の必要性を確認しておきましょう。2021年9月以前に購入したドコモ端末を楽天モバイルで利用したい場合は、SIMロック解除が必要です。
ドコモ端末のSIMロック解除は、オンラインから無料で手続きできます。
My docomo
- My docomoにログイン
- メニューから「サービス一覧」をタップ
- 「SIMロック解除」をタップ
- 「SIMロック解除を行う機種」を選択
- IMEI番号を入力
- 「SIMロック解除解除を申込む」「SIMロック解除の注意事項に同意する」にチェック
- 「手続きを完了する」をタップ
※IMEI番号の確認方法
- iPhone:「設定」→「一般」→「情報」→「IMEI」
- Android:「設定」→「端末管理」→「端末情報」→「端末の状態」→「IMEI情報」
電話
151 (9:00~20:00、年中無休)に電話してSIMロック解除したい旨をオペレーターに伝える
ドコモショップ
本人確認書類とSIMロック解除する端末を持ってスタッフに申し出る
どうしても自分でSIMロック解除できないときは、本人確認書類とSIMロック解除する端末を持ってドコモショップに向かいましょう。
または、151に電話してSIMロック解除したい旨をオペレーターに伝えてもOKです。ただし、店頭か電話の手続きは手数料がかかるので注意して下さい。
手順4:開通手続きを行う
申し込み完了後、SIMカードが届いたら開通手続き(回線切り替え)を行います。
到着したSIMカードとガイドブック
開通方法は、電話連絡不要でmy 楽天モバイル(アプリでもOK)にてワンタップで手続きが完了します。
MNP開通手続きの手順
- my 楽天モバイルにアクセス
- 「お申し込み履歴」をタップ
- 申込番号を選択
- 「MNP転入する」をタップ
MNP転入のボタン
開通手続き後、15分から1時間くらい待てば回線が切り替わります。
ここまでの流れでMNP転入は完了です。ドコモとの契約は自動解約されるため、解約の連絡は入れなくてOKです。
いつ開通手続きできる?
当日中に開通(回線切り替え)を済ませたい場合は、21時までに手続きしましょう。
MNP完了のタイミング
開通受付 | 完了時間 |
---|---|
9:00~21:00 | 当日中 |
21:00~翌日8:59 | 翌9時以降 |
21時以降は翌日開通となるため注意して下さい。
手順5:SIMカードを挿入する
まず、手持ちの端末に合ったSIMサイズで、台紙からSIMカードを取り外して下さい。SIMサイズは、説明書やメーカーHPに記載されている端末のスペック表から確認できます。
なお、iPhoneシリーズならnanoサイズです。
SIMカードを台紙から取り外す
SIMカードを取り外せたら、端末の電源を切った状態でスマホ本体にSIMカードを挿入します。ドコモ端末をそのまま利用する人は、SIMカードを交換してください。
SIMカードの入れ替え
iPhoneはじめ、多くの機種ではSIMピン(持っていない場合はクリップで代用する)を使います。
端末セット契約の人は、この時点で作業は完了です。端末の電源を入れて、ネットに接続できるか確認しましょう。
手順6:初期設定を行う
最後に、手持ちのドコモ端末を楽天モバイルで使う人のみ初期設定を行います。詳しい手順は以下の通りです。
iPhone
iPhoneはの初期設定は、
- iOSアップデート
- キャリア設定アップデート
の2つを行えばOKです。まずiOSアップデートですが、こちらは既にiOS14.5以上なら飛ばして構いません。
現在のiOSバージョンが分からないなら、最新版にしておいて損はないので以下の手順でアップデートしておきましょう。
iOSアップデートの手順
- 「設定」アプリを開く
- 「一般」をタップ
- 「ソフトウェア・アップデート」をタップ
- 「ダウンロードしてインストール」をタップ
このあと、キャリア設定アップデートに移ります。既にインストールされているドコモのAPN構成プロファイルは削除しなくて構いません。
キャリア設定アップデートの手順
SIMカード挿入後、端末の電源を入れたら「キャリア設定アップデート」のポップ画面が表示されます。こちらで「アップデート」をタップすればOKです。
キャリア設定アップデートは、「設定」→「一般」→「情報」からも設定可能です。このあと、Wi-Fiを切ってスマホ上部に「4G」「5G」と表示されたら設定は成功です。
Android
Androidは、楽天モバイルで動作確認されているドコモ端末ならSIMカードをセットするだけで初期設定は完了です。
なかなかネットに繋がらないときは、機内モードON/OFFや再起動を試してみて下さい。どうしても設定ができないときは、以下のAPN情報を端末内に設定します。
APN情報
名前 | 楽天 (rakuten.jp) |
---|---|
APN | rakuten.jp |
MMC | 440 |
MNC | 11 |
APNタイプ | default,supl |
APNプロトコル | IPv4/IPv6 |
APNローミングプロトコル | IPv4/IPv6 |
PDPタイプ | IPv4/IPv6 |
その他の項目は未設定のままで大丈夫です。
APN情報の設定箇所は端末によって異なります。まずは「モバイルネットワーク設定」の項目を探して下さい。
見つからなければ、「データ通信・機内モード」「無線とネットワーク」などの項目から探してみましょう。
ドコモから楽天モバイルに乗り換えるベストタイミングはいつ?
楽天モバイルの初月料金は従量制によって決まるため、いつ乗り換えても損はありません。
また、ドコモはどのプランでも解約金が請求されません。さらに、楽天モバイル側の初期費用も0円です。
完全無料で乗り換えられるので、タイミングは気にせず好きな時に移行しましょう。
後悔する前に!ドコモから楽天モバイルに乗り換えるデメリット
ドコモから楽天モバイルに乗り換えると、以下のデメリットが発生します。
- ドコモからメールアドレスを引き継ぐ場合は有料
- 家族割やドコモ光とのセット割がなくなる
- カスタマーサポートに繋がりにくい
- 田舎・地方はパートナーエリアで接続される場合がある
それぞれ、詳細を見ていきましょう。
ドコモからメールアドレスを引き継ぐ場合は有料
「ドコモメール持ち運び」を利用すれば、ドコモから楽天モバイルへメールアドレスを引き継げます。ただし、月額330円のオプション料金がかかるので注意して下さい。
ドコモメールが持ち出せる
楽天モバイルで使用するメールは、Gmailなどのフリーメールで代用できます。完全無料ですし、アカウントさえあれば他の格安SIMに乗り換えてもメールアドレスの継続が可能です。
キャリアメールへのこだわりがないならフリーメールも検討しましょう。
家族割やドコモ光とのセット割がなくなる
ドコモを解約すると、家族割(みんなドコモ割)やドコモ光セット割の対象外となってしまいます。ただ、現在の家族割・ドコモ光セット割の割引額は最大1,100円です。
1,100円の割引を維持するなら、楽天モバイルに乗り換えてしまった方がいいでしょう。
注意点として、家族割(みんなドコモ割)は割引額が2回線なら550円、3回線以上なら1,100円となっています。
自分がグループから抜けることで、家族の割引額が減ってしまう可能性もあるため、事前に確認しておきましょう。
カスタマーサポートに繋がりにくい
楽天モバイルのカスタマーサポートは、あまりいい評判ではありません。その理由は繋がりにくいから。
1年無料キャンペーンを実施していたときと比べればだいぶ落ち着いてきたものの、まだまだ急増するユーザーに対応しきれていません。
チャットサポートならまだ繋がりやすいのですが、それでも結構な時間を待たされるときがあります。なお、一度繋がれば対応自体は悪いものではありません。
稀に、サービス内容を理解していないスタッフに当たることもありますが、基本的には疑問点に対して迅速に対応してくれます。
田舎・地方はパートナーエリアで接続される場合がある
楽天モバイルは、自社回線である楽天回線がまだ完全ではなく、パートナーエリア(au回線)も併用しています。
都心と比べて田舎・地方の人がパートナーエリアで繋がりやすいです。パートナーエリアだと、月間のデータ容量が5GBに制限されてしまうのがデメリット。
まだ完全に楽天回線エリアではない
速度制限後でも1Mbps以上の速度は担保されますが、平時と比べて1/10以下まで遅くなってしまいます。
カバーエリアは約96%に到達見込み
楽天モバイルの基地局は急ピッチで増加しており、執筆時点では楽天回線のカバーエリアは96%に到達しそうな勢いです。
2023年3月にはパートナーエリアの終了が予定されており、もう少し辛抱すれば田舎にお住いでも完全に楽天回線を使用できるようになります。
抑えておきたい!ドコモから楽天モバイルに乗り換えるメリット
ドコモから楽天モバイルに乗り換えると、デメリットを上回るメリットがたくさんあります。
- 解約金(違約金)なしで乗り換えられる
- ドコモ版iPhoneをそのまま使える
- ドコモよりスマホ代が安くなる
- キャンペーンが豪華
- 新型iPhoneを安く購入できる
- 初期費用などあらゆる手数料が0円
- 通話料を無料にできる
- データ無制限でテザリングが使い放題
- 回線混雑で速度低下しにくい
- 海外で安く利用できる
- 楽天ポイントを貯められる
解約金(違約金)なしで乗り換えられる
ドコモは、2021年10月より解約金を撤廃することを発表しました。新プランはもちろん、旧プランの人も対象です。
旧プランは最大10,450円の解約金が発生していたため、解約金が0円に変わったのは大きな変化です。
また、ドコモでプラン変更した人の一部に課せられていた解約金留保も撤廃されています。解約金の制度が残っている携帯会社はまだ多いので、ドコモは恵まれていると言えるでしょう。
ドコモ版iPhoneをそのまま使える
iPhoneユーザーなら、「楽天モバイルに乗り換えると、今使っているドコモのiPhoneは使えなくなるの・・?」と不安になることでしょう。
結論から言えば、楽天モバイルでも手持ちのドコモ版iPhoneを使えます。楽天モバイルで新しいiPhoneが販売されていますが、買い替える必要はありません。
楽天モバイルで使えるドコモ版iPhone
→iPhone 6s以降
楽天モバイルで使用できるiPhoneは6s以降(最新までOK)となります。iPhone 6以前(Plus含む)は非対応なので気を付けて下さい。
ちなみに、iPhone 6以前はSIMロック解除機能がない関係で、どのみちほとんどの携帯会社で使えません。楽天モバイルで新しいiPhoneを購入しましょう。
ドコモよりスマホ代が安くなる
ドコモから楽天モバイルに乗り換えるとスマホ代が大幅に安くなります。
楽天モバイルの料金プラン
データ容量 | 月額料金 |
---|---|
1GB | 0円 |
3GB | 1,078円 |
20GB | 2,178円 |
無制限 | 3,278円 |
例えば、ドコモのギガホプレミアなら60GBで月額料金は7,205円です。対して、楽天モバイルはデータ無制限で3,278円、3GB以下なら1,078円に収まります。
ライトユーザーの人はもちろん、大容量を使うヘビーユーザーの人でも楽天モバイルの方が断然お得です。
キャンペーンが豪華
楽天モバイルはとにかくキャンペーンが豪華です。時期によって多少の変動があるものの、全携帯会社の中で確実にトップ3のお得度は常にキープしています。
特に目玉となっているキャンペーンが、端末購入によるポイント還元。数千円のレベルではなく2万円以上の大還元も日常茶飯事です。
端末によってはポイント還元により実質1円になることも。
実質1円の端末あり
楽天モバイルのキャンペーンは豪華さだけでなく適用条件が緩いのも魅力。基本的に初めての契約なら、どのキャンペーンでも利用可能です。
新型iPhoneを安く購入できる
キャリア移行した楽天モバイルは新型iPhoneの発売を行っています。毎年iPhoneの発売時期に、新しい端末を購入可。
他の3キャリアと比べて最安購入が可能です。
楽天モバイルが最安値
また、どうしてもiPhoneが高くて購入できない場合に、楽天モバイルではアップグレードプログラムという端末代が半額になるサービスを利用できます。
アップグレードプログラムは、機種変更の際に購入したiPhoneを返却するかわりに25カ月目以降の支払いが免除される仕組みです。
miniシリーズで適用すれば3万円台で新型iPhoneを手に入れることも可能ですよ。
初期費用などあらゆる手数料が0円
楽天モバイルでは、
- 初期費用(契約事務手数料)
- 送料
- SIMカード発行料
- 解約金
- SIM交換手数料
- 名義変更手数料
- MNP転出手数料
など、あらゆる手数料が無料です。逆に、手数料が発生するパターンは口座振替や請求書払いの際の支払い手数料くらい。
契約時に発生することが多い契約事務手数料(他の携帯会社は3,300円が相場)や契約解除時の解約金など一切かかりません。
通話料を無料にできる
楽天モバイルでは、通話アプリ「Rakuten Link」を使用することで、国内通話であればどこにかけても完全無料にすることができます。
通話料0円
Rakuten Linkからの発信は非常に簡単で、通常の通話アプリと使い勝手は変わりません。また、連絡先も自動的に同期されるので、新たに登録し直す必要はなし。
相手はRakuten Linkを使う必要はないため、レストランの予約や仕事の通話でも無料化できますよ。
さらに、通話だけでなくメッセージ機能(SMS)も無料で利用できます。
データ無制限でテザリングが使い放題
毎月従量制で自動的に支払う料金が決まる楽天モバイル。20GBを超えたら、定額3278円でデータ無制限です。
デメリットで指摘した通り1日10GBを超えたら制限される可能性もあるのですが、1日中Youtubeを付けっぱなしにする程度ではまず超えません。使い放題と言い切ってもいいでしょう。
楽天モバイルのデータ無制限で凄いのはテザリングも使い放題なこと。別途テザリング料が発生することはなく、PC・タブレット・ゲーム機などに繋ぎ放題です。
テレワークでも十分に賄える使い勝手なので、ポケットWiFiが不要になります。一人暮らしなら、自宅のWiFi環境も楽天モバイルのテザリングだけで整うでしょう。
回線混雑で速度低下しにくい
キャリアから回線を借りて運用する格安SIMはお昼に著しい速度低下を起こします。
回線をレンタルしている身なので、ユーザー数を調整するキャリアの帯域制限の影響を受けてしまうのです。
お昼の時間帯は1Mbpsを切ることもあり、料金が高くても使いやすい方がいいとキャリアに戻ってくるユーザーもいるほどです。
一方、楽天モバイルは実質格安SIMながら、独自の楽天回線を使用するキャリアです。自社ユーザーしかいないため、当然ながら回線混雑による速度低下を起こしません。
こちら、約37000件の口コミを集めた速度データですが、1日を通して通信が安定していることが分かります。
楽天モバイルの平均速度(みんそくより参照)
スマホユーザーが急増するお昼休みや退勤の時間帯でも、快適にデータ通信を使えますよ。
海外で安く利用できる
楽天モバイルは、海外で国際電話・国際SMS・データ通信をすべて利用可能です。国際電話については、海外から日本へ発信かつRakuten Link同士なら通話料はかかりません。
また、指定66か国に限りますが、国際通話かけ放題に加入すれば月額980円で通常発信の国際電話が使い放題となります。
データ通信については、2GBまでなら追加料金なしで海外にて利用可。2GBだと少なく感じますが、LINEで連絡を取る程度なら十分賄えます。
楽天ポイントを貯められる
楽天モバイルでは、キャンペーンによるポイント獲得だけでなく通常時でも多くの楽天ポイントを貯められます。特に美味しいのがSPU(スーパーポイントアップ)です。
楽天モバイルはSPU対象となっており、楽天市場での買い物が常にポイント2倍に。少ない頻度でも楽天市場を利用するなら、活用しておきたい特典です。
なお、貯めた楽天ポイントは、楽天モバイルの月額料金に充てることもできます。
ドコモから楽天モバイルに乗り換えるべき人とは?
以下に当てはまるなら、ドコモから楽天モバイルに乗り換えることをおすすめします。
- ドコモのスマホ代が高いと感じる
- 通話料にいつも悩まされる
- 毎月、消費するデータ容量が違う
- データ無制限でテザリングや動画再生を楽しみたい
- 新しい端末をできるだけ安く購入したい
- 一番貯めているポイントは楽天ポイント
すべてに当てはまらなくても、2~3個合っているなら十分に楽天モバイルへ乗り換える価値はありますよ。
楽天モバイルに申し込みできないときの確認事項
何らかの原因で楽天モバイルに申し込めないときは、以下の項目を確認して下さい。
①手持ちのクレジットカードや銀行口座が利用不可の状態になっている
→【対処法】別のカードや銀行口座を使う
②古いブラウザ(更新されていないIEなど)を使っている
→【対処法】新しいブラウザ(ChromeやSafari)を使う
③楽天モバイルにサーバー障害やトラブルが起きている
→【対処法】時間をずらして申し込む
④自宅以外の住所を登録している
→【対処法】自宅の住所を登録する
⑤キャッシュ(ネットに保存された一時データ)が破損している
→【対処法】ブラウザの履歴メニューからキャッシュをクリアする
上記を試しても申し込めない状況なら、楽天モバイルに問い合わせましょう。
ドコモから楽天モバイル乗り換えで利用できるお得なキャンペーン
2023年10月、楽天モバイルで開催されているキャンペーンは以下の通りです。
- iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが最大19,000ポイント還元 ※おすすめ
- スマホトク得乗り換えキャンペーン(Androidが最大9,000ポイント還元) ※おすすめ
- ガンガン!ポイント還元キャンペーン(Androidが最大44,000円分還元) ※おすすめ
- Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン ※おすすめ
- 楽天モバイルに初めての申し込みで3,000ポイントプレゼント
- ギガプレキャンペーン
- iPhone新規購入&下取りで、最大20,000ポイント還元キャンペーン
- 対象Android製品購入&下取りで最大5,000ポイント還元!キャンペーン
- 15分(標準)通話かけ放題料金3カ月無料特典
- Apple Watch購入でワークアウト保険が2年間無料
- YouTube Premium 3カ月無料キャンペーン
- Rakuten UN-LIMIT VIIご契約者様限定!エンタメコンテンツ初回3カ月無料
- SPUで楽天ポイントの獲得率が+1倍(最大16倍)
- 楽天モバイル×楽天カード同時申し込みで最大11,000ポイントプレゼント
- 楽天回線をもう1回線お申し込みで3,000円相当ポイントプレゼント
- 楽天モバイル紹介キャンペーン
それぞれ詳しく見ていきましょう。
iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが最大19,000ポイント還元
キャンペーン概要
- 期間:2023年9月12日~終了未定
- 特典内容:iPhone シリーズの購入で最大19,000ポイント還元
- 適用条件:iPhoneをセット契約してRakuten Link(無料通話アプリ)を使う
楽天モバイルでiPhoneをセット購入すると、最大19,000円分の楽天ポイントが還元されます。以下、ポイント内訳です。
対象機種
- iPhone14
- iPhone14 Plus
- iPhone14 Pro
- iPhone14 Pro Max
- iPhone 13 Pro Max
- iPhone 13 Pro
- iPhone 13
- iPhone 13 mini
- iPhone SE(第3世代)
ポイント内訳
- 対象機種購入&初めての申し込み:9,000ポイント
- 楽天モバイル買い替え超トクプログラムを利用&でスマホ下取りサービスで下取り成立:下取り金額に加えて5,000ポイント
- スマホ下取りサービスでiPhone7/7 Plus/8/8 Plus/Xを下取り:下取り金額に加えて5,000ポイント
ポイント付与の対象者は、新規契約(新しい電話番号を取得)・他社から乗り換え・旧プランからの変更となります。
初めての申し込み&対象機種購入の9,000ポイントは全員が獲得可能です。
追加5,000ポイント付与の楽天モバイル買い替え超トクプログラムの利用については、48回払いを選択できる楽天カードユーザーのみ対象となります。
楽天モバイル買い替え超トクプログラムとは、次の機種変更のときに購入したiPhone端末を返却すれば、およそ半額でiPhoneを購入できるサービスのことです。
48回払いを選択することで24回目以降の支払いが不要になります。端末の返却は、25ヶ月目から申請可能です。
イメージ
こちらのプログラムは、iPhoneを2年おきに買い替えたい人に向いています。
なお、25ヶ月目以降の端末の返却は必須ではありません。買い切りに切り替えて、端末の返却なしで機種変更してもOKです。
注意点として、48回払いは楽天カードしか選択できないため、他のクレジットカードでは楽天モバイル買い替え超トクプログラムを利用できません。
下取りサービスについては、楽天モバイル買い替え超トクプログラムにてキャンペーン対象製品を購入してから、翌月末日までに申し込みましょう。
下取り金額は機種や時期によって変わりますが、最大で8万円以上の金額が還元されます。iPhone7/7 Plus/8/8 Plus/Xを下取りした場合は、追加で5,000ポイント入ります。
こちらのキャンペーンの注意点として、開通後にRakuten Linkで10秒以上通話することが必須となっています。無料通話アプリなので通話料はかかりません。
通話相手は友人や家族はもちろん、美容室の予約や仕事先の連絡などでもOKです。なお、ポイント付与の時期はRakuten Link発信の条件達成から翌々月末頃となります。
補足:楽天モバイルのiPhone 14/13/SE(第3世代)は4キャリアで最安
2023年9月現在、楽天モバイルのiPhoneはドコモ・au・ソフトバンクより安いです。特に、iPhone 13 miniは、唯一10万円を切る価格となっています。上記の価格表にはありませんが、Apple Storeと比較しても楽天モバイルの方が安いです。最新iPhoneを最安で購入したい人は、楽天モバイルを利用しましょう。
スマホトク得乗り換えキャンペーン(Androidが最大9,000ポイント還元)
キャンペーン概要
- 期間:2023年8月31日~終了未定
- 特典内容:Android端末のセット契約で最大9,000円分の還元
- 適用条件:キャンペーン対象端末をセット契約 してRakuten Link(無料通話アプリ)を使う
こちらのキャンペーンは、Android端末購入者向けの特典内容です。2023年9月現在、獲得できる最大ポイントは、9,000ポイントとなっています。
キャンペーンの対象者は、新規契約(新しい電話番号を取得)・他社から乗り換え・旧プランからの変更となります。
ポイント還元の内訳
- 【Rakuten最強プランお申し込み特典】だれでも3,000ポイントプレゼント:3,000ポイント還元
- 「Rakuten最強プラン」+対象のAndroid製品ご購入でポイント還元キャンペーン:最大6,000円ポイント還元
まず、3,000ポイントプレゼントは、楽天モバイルに初回申込みする人なら全員が獲得できます。
「Rakuten最強プラン」+対象のAndroid製品ご購入でポイント還元キャンペーンについては、キャンペーン対象機種を選ぶことでポイント還元を受けられます。
9,000円分の還元
- OPPO Reno9 A
- Galaxy S23
- AQUOS wish3
- Xperia 10 IV
- AQUOS sense7
- Galaxy A23 5G
- Galaxy Z Flip4
- Xperia 5 IV
- AQUOS sense6s
- OPPO Reno7 A
- Redmi Note 11 Pro 5G
こちらのキャンペーンの注意点として、開通後にRakuten Linkで10秒以上通話することが必須となっています。無料通話アプリなので通話料はかかりません。
通話相手は友人や家族はもちろん、美容室の予約や仕事先の連絡などでもOKです。なお、ポイント付与の時期はRakuten Link発信の条件達成から翌々月末頃となります。
ガンガン!ポイント還元キャンペーン(Androidが最大44,000円分還元)
キャンペーン概要
- 期間:2023年7月4日~終了未定
- 特典内容:Android端末のセット契約で最大44,000円分の還元
- 適用条件:キャンペーン対象端末をセット契約 してRakuten Link(無料通話アプリ)を使う
前述したスマホトク得乗り換えキャンペーンはポイント還元のみでしたが、
- Xperia 10 IV
- OPPO A55s 5G
に限り、本体価格の値引きも受けられます。ポイント還元&値引きの合計還元額は、最大44,000円です。
現時点で、44,000円還元はすべての携帯事業者の中でトップクラスの割引となっています。
ポイント還元&値引きの内訳
- Xperia 10 IVをご購入で25,000ポイントプレゼント
- OPPO A55s 5Gをご購入で6,699ポイントプレゼント
- Xperia 10 IV・OPPO A55s 5G 本体価格から16,000円割引
- 【Rakuten最強プランお申し込み特典】だれでも3,000ポイントプレゼント
ポイント還元&値引き後の価格ですが、Xperia 10 IVは5,800円となっています。
また、OPPO A55s 5Gについては、25,700円の端末価格に対して25,699円分の還元で実質1円となります。
こちらのキャンペーンの注意点として、開通後にRakuten Linkで10秒以上通話することが必須となっています。無料通話アプリなので通話料はかかりません。
通話相手は友人や家族はもちろん、美容室の予約や仕事先の連絡などでもOKです。なお、ポイント付与の時期はRakuten Link発信の条件達成から翌々月末頃となります。
Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン
キャンペーン概要
- 期間:2023年4月14日~終了未定
- 特典内容:Rakuten Hand 5GとRakuten WiFi Pocket 2B/2Cの端末代金が1円
- 適用条件:対象端末を購入する
楽天モバイルのスマホ端末「Rakuten Hand 5G」とポケットWiFi端末「Rakuten WiFi Pocket 2B」「Rakuten WiFi Pocket 2C」が1円となるキャンペーンです。
Rakuten WiFi Pocketですが、2Bと2Cの違いはUSBの形状のみ。Rakuten Hand 5Gは、5G対応のスマホでカメラ性能も含めて日常的な用途なら十分すぎるほどの性能です。
ポイント還元ではなく値引きにより端末価格が1円となります。
値引き
- Rakuten Hand 5G:19,001円 → 1円
- Rakuten WiFi Pocket 2B/2C:7980円 → 1円
キャンペーンの適用方法は、楽天モバイルの公式サイトからRakuten Hand 5GまたはRakuten WiFi Pocket 2B/2Cを選んで契約するのみ。
注意点として、端末のみ購入は不可で楽天モバイルの回線契約も必要(新規・他社から乗り換えのどちらでもOK)となります。
楽天モバイルの回線契約は、初期費用&解約金がかからないため、1円端末を目当てに購入することは可能です。ただし、不正な転売などは禁止されているため注意して下さい。
なお、楽天モバイルでポケットWiFiを使うときの料金プランはスマホと変わりません。20GB以上は無制限で利用OK(月額3,278円)、3GB以内に収まったときは1,078円です。
楽天モバイルに初めての申し込みで3,000ポイントプレゼント
キャンペーン概要
- 期間:2022年7月1日~終了未定
- 特典内容:3,000円分の楽天ポイントが還元される
- 適用条件:楽天モバイルに申し込んでRakuten Link(無料通話アプリ)を利用する
楽天モバイルに、
- 新規契約
- MNP乗り換え
- 旧プラン(MVNOの楽天モバイル)からRakuten UN-LIMIT Ⅶに移行
のいずれのパターンで契約しても、楽天ポイントが3,000ポイント貰えます。キャンペーン名通り、だれでも貰える特典です。
端末購入のポイント還元が目立つ楽天モバイルですが、こちらのキャンペーンはSIMのみ契約の人がポイントを受け取れます。
なお、キャンペーンの適用条件として無料通話アプリのRakuten Linkにて10秒以上通話する必要があります。条件達成後、翌々月末頃にポイントが付与されます。
2回目以降に楽天モバイルへ申し込む人は対象外なので注意して下さい。
基本的に端末セット契約と楽天モバイル公式サイト以外の契約(楽天市場店と実店舗)が併用不可と捉えておけばOKです。
ギガプレキャンペーン
キャンペーン概要
- 期間:2022年7月3日~終了未定
- 特典内容:1,081ポイント(3GB相当)還元
- 適用条件:Rakuten最強プラン データタイプを申し込みアンケートに回答する
楽天モバイルで新たに始まったデータ通信専用プラン「Rakuten最強プラン データタイプ」のキャンペーンです。
こちらのプランは、本人確認不要なのでワンクリックで申し込みが終わり開通までの時間は最短で3分。事務手数料はかかりません。
キャンペーンですが、Rakuten最強プラン データタイプに申し込んで、翌月末日までに開通&アンケート回答すれば3GB相当の1,081ポイントが還元されます。
アンケートですが、プラン申し込み後に送られるメール(「回答でキャンペーン条件達成」という件名で届く)にて回答しましょう。
ポイントについては、条件達成の翌々月末日ごろに付与されます。
iPhone新規購入&下取りで、最大20,000ポイントキャンペーン
キャンペーン概要
- 期間:2023年9月1日~終了未定
- 特典内容:最大20,000円分の楽天ポイントが還元される
- 適用条件:オンラインにて「楽天モバイル買い替え超トクプログラムを利用」「スマホ下取りサービスで対象iPhoneの下取り成立」を行う
こちらは、スマホ下取りを使用することでWEB限定の最大20,000円分の楽天ポイントが還元されるキャンペーンです。
ポイント還元の内訳
- 楽天モバイル買い替え超トクプログラムを利用:10,000ポイント還元
- スマホ下取りサービスで対象iPhoneの下取り成立:5,000ポイント還元
- iPhone 7/7 Plus/8/8 Plus/Xの下取り:5,000ポイント還元
楽天モバイル買い替え超トクプログラムとは、48回払いで対象のiPhone・Androidを購入すると、24回分の支払いが済めばいつでも機種を返却できるサービスです。
返却後は、残債の支払いが不要となるため、実質半額で端末を購入できたことになります。2年ごとに機種変更をしている人は活用したいプログラムです。
注意点として、楽天モバイル買い替え超トクプログラムを利用するには楽天カードが必要となります。
スマホ下取りサービスは、手元の端末を楽天モバイルで下取りしてもらうサービスです。
本キャンペーンを適用するなら、楽天モバイル買い替え超トクプログラムで対象製品を購入したのち、翌月末日までに下取りの申し込みを行ってください。
下取り金額に加えて5,000ポイントが還元されます。iPhone 7/7 Plus/8/8 Plus/Xはさらに追加で5,000ポイント還元です。
本キャンペーンにおける「楽天モバイル買い替え超トクプログラムの対象製品」
- iPhone 14 Pro Max
- iPhone 14 Pro
- iPhone 14 Plus
- iPhone 14
- iPhone 13
- iPhone 13 mini
- iPhone SE (第3世代)
本キャンペーンにおける「スマホ下取りサービスの対象製品」
- iPhone 7
- iPhone 7 Plus
- iPhone 8
- iPhone 8 Plus
- iPhone X
- iPhone XR
- iPhone XS
- iPhone XS Max
- iPhone 11
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone 13
- iPhone 13 mini
- iPhone 13 Pro
- iPhone 13 Pro Max
- iPhone SE (第2世代)
本キャンペーンは、下取り額に加えてのポイント還元なので、非常にお得です。下取りできる機種をお持ちの人は、楽天モバイルの申し込みと同時に下取りを希望するといいですよ。
製品の送付は、下取りサービス申し込み後に送られる返送キットにてポスト投函して下さいね。
対象Android製品購入&下取りで最大5,000ポイント還元!キャンペーン
キャンペーン概要
- 期間:2023年7月6日~2023年9月29日まで
- 特典内容:下取り金額に加えて最大5,000円分の楽天ポイントが還元される
- 適用条件:対象のAndroid製品を購入して、スマホ下取りサービスで下取り成立
以下のAndroid製品を楽天モバイルで購入して、スマホ下取りサービスを利用(下取り対象製品のみ)すると、下取り金額に加えて最大5,000円分の楽天ポイントが還元されます。
対象のAndroid製品
- Xperia 10 Ⅴ:3,000ポイント還元
- Xperia 5 Ⅳ:5,000ポイント還元
- AQUOS sense7:3,000ポイント還元
※ポイント還元は、下取り金額に加えて加算されます
スマホ下取りサービスでの対象製品は、このサービスで取り扱っているAndroid・iPhoneすべてが対象です。詳しい機種リストは、楽天モバイル公式にてご確認ください。
下取り金額は楽天キャッシュにて受け取り、別途特典のポイントが付与されます。
15分(標準)通話かけ放題料金3カ月無料特典
キャンペーン概要
- 期間:2021年7月1日~終了未定
- 特典内容:15分(標準)通話かけ放題のオプション料金が3カ月無料
- 適用条件:初めて15分(標準)通話かけ放題に申し込み
オプション料金1,100円/月の15分(標準)通話かけ放題が3カ月無料で利用できるキャンペーンです。
初めて15分(標準)通話かけ放題に申し込む人が対象ですが、2022年5月13日以降に10分(標準)かけ放題を申し込んでいた人も対象となります。
15分(標準)通話かけ放題は、無料通話アプリのRakuten Linkと違い標準電話アプリからのかけ放題サービスとなります。15分以内の通話が使い放題となるうえ、SMSも送信し放題です。
不要な場合は、いつでも解約可能です。
YouTube Premium 3カ月無料キャンペーン
キャンペーン概要
- 期間:2023年5月16日~終了未定
- 特典内容:YouTube Premiumが3カ月無料
- 適用条件:楽天モバイル契約後に、my楽天モバイルからクーポンを申請する
YouTubeを広告なしで動画や音楽の視聴できるYouTube Premium。楽天モバイルに契約した人は、3か月無料でお試しできます。
適用条件としては、楽天最強プランに申し込んでいる人が対象です。これから楽天モバイルに申し込む人は、自動的に楽天最強プランとなります。
楽天モバイルに契約したら、my 楽天モバイルより「YouTube Premium 初回3か月無料」と書かれたキャンペーンバナーをタップしてください。
すると、クーポン取得のボタンが表示されます。クーポンを取得したら、YouTube Premiumの申し込みページが表示されるので、そちらから無料お試しを行いましょう。
3か月以内に解約すれば、課金されることはありません。解約しない場合は、4か月目から自動課金となるため注意してください。
Apple Watch購入でワークアウト保険が2年間無料
キャンペーン概要
- 期間:終了未定
- 特典内容:ワークアウト保険が無料で2年間付帯
- 適用条件:楽天モバイルでApple Watchを購入する
楽天モバイルで販売されているApple Watchを購入すると、2年間無料でワークアウト保険を付帯できます。
補償内容:最大10万円
※交通事故を起因とする死亡や後遺障害に適用される
保険の種別としては、傷害総合保険・交通傷害型となります。製品の故障を保証するものではないため注意して下さい。
2023年9月時点の対象機種は、- Apple Watch Series 8
- Apple Watch Series 7
- Apple Watch Ultra
- Apple Watch Nike Series 7
- Apple Watch SE(第2世代)
- Apple Watch SE(第1世代)
- Apple Watch Nike SE
となっています。Apple Watch Series 7など値下げされているので、お買い得ですよ。なお、楽天モバイルはドコモ・au・ソフトバンクと比較して、最も安くApple Watchを購入できます。
保険適用の特典はもちろん、Apple Watchを最安で購入したいと考えていた人も、楽天モバイルを利用するといいでしょう。
Rakuten UN-LIMIT VIIご契約者様限定!エンタメコンテンツ初回3カ月無料
キャンペーン概要
- 期間:2022年7月1日~終了未定
- 特典内容:楽天提供の有料エンタメコンテンツが3か月無料(無料期間終了後も割引あり)
- 適用条件:楽天モバイルに加入して対象サービスに加入
楽天モバイルの現プランRakuten UN-LIMIT VIIに加入している人は、楽天提供の有料エンタメコンテンツが3か月無料で利用できます。
さらに、無料期間終了後も最大半額の割引を受けられます。
対象サービス | 通常価格 | 無料期間終了後の特典 |
---|---|---|
Rakuten MAGAZINE | 418円/月 | 30%OFF |
Rakuten MUSIC | 980円/月 | 200円OFF |
NBA Rakuten | 990円/月 | 44%OFF |
パリーグSpecial | 702円/月 | 50%ポイント還元 |
対象サービスは、楽天モバイルの契約時または契約後のどちらでも加入できます。新規契約でも他社から乗り換えでも構いません。
他のキャンペーンと併用も可能です。
SPUで楽天ポイントの獲得率が+1倍(最大16倍)
キャンペーン概要
- 期間:終了未定
- 特典内容:楽天市場の買い物で+2~3倍
- 適用条件:楽天モバイルに申し込み
楽天モバイルに契約すると、SPU(スーパーポイントアップ)対象で楽天市場での獲得ポイントが最大+3倍に。
ポイント獲得
- Rakuten最強プラン契約中でダイヤモンド会員:+3倍 ※上限7,000ポイント
- Rakuten最強プラン契約中でダイヤモンド会員以外:+2倍 ※上限6,000ポイント
以前は一律で+1倍だったので、Rakuten最強プラン(現在の最新プラン)に移行してからパワーアップしました。
さらに、楽天モバイルの利用料金にも100円に対して1ポイントが付与されます。
他の楽天サービスを組み合わせれば最大16倍に
楽天証券や楽天ひかりなど、他の楽天サービスを組み合わせればSPUは最大16倍となります。
最大16倍
おすすめの組み合わせ
- 楽天市場で買い物:+1倍
- 楽天カードで決済:+2倍
- 楽天市場アプリの利用:+0.5倍
楽天ユーザーの人は、なるべく楽天サービスを併用することでポイント付与がさらにお得になりますよ。
楽天モバイル×楽天カード同時申し込みで最大10,000ポイントプレゼント
キャンペーン概要
- 期間:2022年7月~終了未定
- 特典内容:楽天モバイルと楽天カードの同時申込で最大11,000ポイント付与
- 適用条件:楽天モバイルと楽天カードに申し込む
楽天モバイルと楽天カードに同時に申し込むと、最大11,000ポイントが付与されます。
楽天カードは単体で申し込んでも5,000ポイント(新規入会特典2,000ポイント+利用特典3,000ポイント)が貰えるのですが、追加で6,000ポイント(楽天カードと楽天モバイルの同時申込特典3,000ポイント+楽天モバイルに初めて申し込み3,000ポイント)が貰えます。
さらに、楽天モバイルと楽天カードに加えて楽天銀行も新規契約する場合は、追加1,000ポイントが貰えますよ。
本キャンペーンの申し込みは、楽天モバイル契約前に公式サイトのキャンペーンページにてエントリーする必要があります。
ちなみに、楽天モバイルの端末代金を楽天カードで支払うと分割手数料が0円となります。今回のキャンペーンとは関係ありませんが、お得なので覚えておきましょう。
楽天回線をもう1回線お申し込みで3,000円相当ポイントプレゼント
キャンペーン概要
- 期間:2023年4月14日~終了未定
- 特典内容:3,000円相当の楽天ポイントがもらえる
- 適用条件:楽天モバイルに2回線目以降の申し込みを行う
追加で楽天モバイルの回線契約を行う人に向けて、3,000円分の楽天ポイントが還元されるキャンペーンです。
タブレットやサブ回線のスマホを利用したい人にとって有用な特典となっています。
キャンペーンの適用方法は、専用ページからエントリーしてから楽天モバイルに2回線目以降の申し込みを行いましょう。
エントリー後は、エントリーした月の末日までに回線契約を行ってください。楽天モバイルの申し込みは新規でもMNPでも構いません。
ポイントは1,000×3回に分けて付与されます。6か月の有効期限ありのポイントなので、早めに消費しましょう。
楽天モバイル紹介キャンペーン
キャンペーン概要
- 期間:2023年2月15日~終了未定
- 特典内容:楽天モバイルを紹介すると紹介した人に7,000円ポイント、紹介された人に3,000ポイントがもらえる
- 適用条件:楽天モバイルを紹介する
楽天モバイルを紹介すると、
- 紹介された人:3,000ポイント
- 紹介した人:7,000ポイント
の楽天ポイントがもらえるキャンペーンです。7,000ポイントについては、3回(2,000ポイント・2,000ポイント・3,000ポイント)に分けて付与されます。
上限は毎月10人までに紹介可能となっています。紹介される人については、既に楽天モバイルユーザーでも本キャンペーンが初めてなら再契約や2回線目以降でも適用されます。
ポイント付与の時期は4か月後から、6か月の有効期限付きポイントなので注意して下さい。
紹介方法は、メールまたはQRコードから行います。
紹介された人は、URLをタップしてから楽天会員にログインし、回線契約を行いましょう。
ドコモから楽天モバイルに乗り換えた後のデータ移行はどうする?
ドコモ端末をそのまま使い回すなら、データ移行は不要です。しかし、楽天モバイルで新たに端末を購入するなら自分でデータ移行を行います。
以下、パターン別にデータ移行の手順を解説したので参考にして下さいね。
iPhoneからiPhone
iPhone同士のデータ移行はクイックスタートが便利です。
新iPhoneは初回起動でなければクイックスタートを使えません。初回起動でない場合は、いったん初期化してください。
新iPhoneの言語選択に入ると旧iPhoneに「新しいiPhoneを設定」と表示されるので「続ける」をタップしましょう。
旧iPhoneでカメラが立ち上がるので新iPhoneにかざします。円形のアニメーションをファインダーの中央に収めてください。
新iPhoneに旧iPhoneのパスコードを入力します。
Apple PayやFace IDなど、その他の設定が表示されるので入力していきましょう。スキップしてあとから設定することも可能です。
すべての設定が終わったら、データ転送が始まります。
AndroidからAndroid・iPhoneからAndroid
データ移行先がAndroidなら、Googleドライブを使ったデータ移行がおすすめです。
端末の設定アプリを開いて「システムと更新」→「バックアップと復元」をタップ。「Googleにバックアップ」をONにしてください。
新端末でGoogleドライブアプリをインストールして、作成したアカウントでログインしましょう。
すると、バックアップしたファイルが表示されるので、必要なファイルをダウンロードしてください。
AndroidからiPhone
AndroidからiPhoneにデータ移行するときは、アップル公式アプリ「iOSに移行」が便利です。
iPhoneの初期起動にて「Appとデータ」が表示されるので「Androidからデータを移行」をタップします。その後、10桁か6桁のコードが発行されるので、そちらをメモします。
Android側で「iOSに移行」を立ち上げて、取得したコードを入力します。
どのデータを移行するか、Android側で選択しましょう。
ドコモから楽天モバイル乗り換えでよくあるQ&A
ドコモ解約後にdポイントは無くなる?
ドコモで貯めたdポイントですが、解約後でも使用できます。
注意点として、ドコモメールでdアカウントを登録している場合は、dアカウントの継続利用手続きを行いましょう(ドコモのメールアドレスを持ち運ぶなら不要)。
継続利用手続きの手順
- dアカウントにログイン
- dアカウント情報を変更(メールアドレスかSNSアカウントで継続利用の手続き)
dアカウントの登録メールアドレスがドコモメール以外なら手続き不要で失効しません。
ドコモで端末代金の残債があっても乗り換えられる?
ドコモを解約するとき、端末代金の残債が残っていると楽天モバイルに乗り換えられないのではと心配になりますが、こちら問題ありません。
残債が残っている状況でもドコモを解約できます。
解約後の支払いですが、特に手続きすることなく分割払いがこれまで通り継続されます。いきなり一括請求されることは無いので安心して下さい。
なお、現在の残債がいくら残っているかについては、My docomoから確認できます。
乗り換えに必要な手数料はいくら?
ドコモから楽天モバイルに乗り換えるときの費用は0円です。
- ドコモ解約時の費用:0円
- 楽天モバイルの初期費用:0円
まず、ドコモ側は解約金やMNP転出手数料がかかりません。ドコモの旧プランに加入中の人でも、解約金は0円です。
また、楽天モバイル側も契約事務手数料は0円で初期費用は一切かかりません。一切の負担なしで、ドコモから楽天モバイルへ乗り換えられます。
初月料金は日割り?
現在、楽天モバイルの初月料金は、従量制の料金プランを採用していることもあり日割り計算されません。なお、解約時の利用料金については、日割り請求ありとなっています。
開通までの時間は何日くらい?
MNP転入を完了するまでの時間はおよそ2~4日です。この期間はSIMカード到着の待ち時間です。
およそ2~4日
※SIMカードの配送期間で変わる
SIMカードの配送に数日かかりますが、その間はドコモの契約で通話・ネットが利用可能。空白期間はありません。
なお、開通手続きしたあとの回線切り替えを待つ時間は、1時間かからない場合がほとんどです。
申し込み後にキャンセルできる?
申し込み後でも、端末・SIMカードの出荷前であればmy 楽天モバイルからキャンセルできます。
キャンセル手順は、my 楽天モバイルのメニューより「申し込み履歴」→「申し込みのキャンセルを申請する」から手続き可能です。
キャンセルボタン
出荷されてしまった場合は、残念ながらキャンセルできません。ですが、楽天モバイルは初期費用も解約金もかからないので、金銭的に損することはありませんよ。
店舗から申し込める?
楽天モバイルはオンラインだけでなく店舗でもMNP転入できます。楽天モバイルショップまたはビックカメラやヨドバシカメラなど家電量販店で手続き可能です。
最寄りの店舗は、楽天公式のショップ検索ページから探せます。本人確認書類を持参して来店しましょう。
電話帳を簡単に移行させる方法はある?
ドコモから楽天モバイルに乗り換える際、とりあえず電話帳だけ簡単に移行させたい・・といった場合はGoogleアカウントを使うのが便利です。
Android・iPhone間でも移行が可能です。
同期できるデータ一覧から「連絡先」を右へスライドしてください。以上で旧端末側の操作は終了です。
新しい端末を起動したら、旧端末と同じGoogleアカウントでログインしましょう。すると、電話帳が自動同期されます。
以上で電話帳の移行は完了です。上手く移行できない場合は、新端末側でGoogleアカウントの同期がOFFになっていないか確かめてみましょう。
まとめ
ドコモから楽天モバイルに乗り換えるには、MNP予約番号を取得して楽天モバイル公式から申し込めばOK。
ドコモ端末(ドコモ版iPhone含む)を使う場合は、事前にSIMロック解除の必要性を考えておきましょう。お得な乗り換えタイミングは特になし、思い立った日に行動して大丈夫ですよ。