毎月のスマホ代や機種代金を節約するために、ドコモからauへ乗り換えたいと考えている人はいませんか?
auではお得なキャンペーンや各種割引が利用可能です。うまく乗り換えれば新しいスマホをお得に購入できますし、月額料金もドコモより安くなります。
一方でドコモの家族割引や光回線とのセット割が使えなくなるなど、デメリットも少なくありません。
ドコモからauへ乗り換える際は、メリットだけでなく注意点やデメリットもしっかり把握することが重要です。
本記事ではドコモからauに乗り換えるメリット・デメリットや手順を詳しく解説します。ドコモからauへの乗り換えを検討している人は、ぜひ参考にしてください。
auオンライショップで3,000Pontaポイントが貰える
キャンペーン期間:2023年6月1日~2023年6月30日
適用条件:
以下のいずれかを満たす
- auオンライショップで機種変更を行い、同時にauスマートパスプレミアム(有料)に新規入会する
- auスマートパスプレミアム会員の人が対象クーポンを取得して、au Online Shopで対象クーポンを利用して機種変更
ドコモからauに乗り換える7つのメリット
ドコモからauに乗り換えるメリットは以下の通りです。
- 機種そのまま乗り換えでポイントを貰える
- ドコモより安く機種変更ができる
- 月額料金が下がる可能性がある
- auスマートバリューを利用できる
- auの家族割を利用できる
- auオンラインショップの利用でお得なキャンペーンを活用できる
- ドコモの解約金なしで乗り換えられる
機種そのまま乗り換えでポイントを貰える
機種そのままでドコモからauへ乗り換えると、10,000円相当のポイントをもらえます。
auオンラインショップでは「au Online Shop SIM乗りかえ特典」というキャンペーンが実施中です。SIMカード(eSIM含む)のみを契約すると、10,000円相当のau PAY残高が還元されます。
現在利用している機種に不満がないなら、SIMカードのみをドコモからauへ乗り換えるのがおすすめです。
「au Online Shop SIM乗りかえ特典」の詳細については後ほど詳しく解説します。
ドコモより安く機種変更ができる
機種そのままだけでなく、新しいスマホの機種変更したい場合もドコモからauへの乗り換えがお得です。
auでは「au Online Shop お得割」をはじめとする、端末代が安くなるキャンペーンが複数開催されています。
特典の内容はさまざまですが、ほとんどのキャンペーンは他社からの乗り換えが最もお得です。
ドコモで機種変更する場合も割引などを利用できますが、新規契約や乗り換えほどは特典が充実していません。
最新端末を安く買うなら、ドコモからauへの乗り換えと同時に機種変更がおすすめです。
月額料金が下がる可能性がある
ドコモからauに乗り換えると、月額料金が下がる可能性があります。
月額の基本料金はドコモもauもほとんど変わりません。ライトユーザーの場合、ドコモからauに乗り換えるとむしろ月額料金が高くなることもあります。
データ容量 | ドコモ | au |
---|---|---|
~1GB | 3,465円 | 3,465円 |
1~2GB | 4,565円 | 4,565円 |
2~3GB | 4,565円 | 5,665円 |
3~4GB | 5,665円 | 6,215円 |
~5GB | 5,665円 | 7,238円 |
~7GB | 6,765円 | 7,238円 |
無制限 | 7,315円 | 7,238円 |
しかし、auに乗り換えると「auスマートバリュー」や「家族割」といったau独自の割引が利用可能です。
これらの割引を使える人なら、ドコモからauに乗り換えると月額料金がお得になりますよ。
auスマートバリューを利用できる
auひかりやWiMAXなどを利用しているなら、auに乗り換えると「auスマートバリュー」を利用できます。
auスマートバリューはauと対象のネット回線をセットで利用すると適用されるセット割です。auのスマホ代が最大1,100円割引されます。
auひかりはもちろん、ケーブルテレビや光コラボ、WiMAXなど幅広いサービスが対象です。
auスマートバリュー対象の主なネット回線
- auひかり
- ビッグローブ光
- eoひかり
- コミュファ光
- J:COM
- WiMAX
- auホームルーター/スマートポート
インターネットサービス1回線につき、最大10回線のauスマホが割引の対象です。家族でauのスマホを使えば、家族全員がauスマートバリューの割引を受けられます。
auひかりやWiMAXを利用していない場合は、スマホをドコモからauへ乗り換えるのを機にネット回線も変更するとお得です。
auの家族割を利用できる
auを利用している家族がいる場合、ドコモからauに乗り換えるとauの「家族割」と「家族割プラス」を利用できます。
- 家族割:家族間の国内通話とSMS送信料が無料になる
- 家族割プラス:家族の人数に応じて月額料金が割引される
家族割プラスは加入している家族の人数で割引額が異なります。
家族の人数 | 家族割プラスの割引 (1人あたり) |
---|---|
2人 | 550円 |
3人以上 | 1,100円 |
ネット回線とのセット割である「auスマートバリュー」とも併用可能です。家族3人以上かつauスマートバリューが適用されれば、一人あたり毎月最大2,200円の割引を受けられます。
4人家族で乗り換えれば、最大で毎月8,800円もお得です。
auオンラインショップの利用でお得なキャンペーンを活用できる
ドコモからauに乗り換える際は「auオンラインショップ」を利用するとお得です。
auオンラインショップでは「au Online Shop お得割」をはじめとする限定キャンペーンが多数実施されています。キャンペーンを利用することで、お得にドコモからauへ乗り換え可能です。
その他にも、auオンラインショップにはたくさんのメリットがあります。
- 待ち時間なし
- 24時間いつでも申し込める(メンテナンス時を除く)
- 頭金なし
- 日本全国、送料無料
ドコモからauへ乗り換えるなら、auオンラインショップを利用するのがおすすめです。
ドコモの解約金なしで乗り換えられる
ドコモからauへ乗り換える際は解約金などの手数料がかかりません。以前まで、ドコモを解約するタイミングによっては解約金がかかっていました。
しかし、2021年10月にドコモにおける契約縛りや解約金が撤廃され、現在はいつでも解約金なしで乗り換えられます。
解約するタイミングを気にする必要はありません。auに乗り換えたいと思ったら、いつでも乗り換えてOKです。
ドコモからauに乗り換える4つのデメリット
ドコモからauに乗り換えるとさまざまなメリットがある一方、次のようなデメリットもあります。
- ドコモ光のセット割がなくなる
- ドコモの家族割がなくなる
- dポイントが貯まりにくくなる
- ドコモメールを使う場合は維持費がかかる
ドコモ光のセット割がなくなる
ドコモからauへ乗り換えると、「ドコモ光セット割」がなくなります。ドコモ光セット割は、ドコモ光とドコモのスマホをセットで利用すると、ドコモのスマホ代が割引されるセット割です。
auに乗り換えるとセット割の条件を満たさなくなるため、ドコモ光セット割は終了します。
家族にドコモを利用するユーザーがいなくなる場合は、auへの乗り換えも気に光回線も変更するのがおすすめです。
auひかりやビッグローブ光などに乗り換えれば、auスマートバリューによりスマホ代がお得になりますよ。
ドコモの家族割がなくなる
ドコモからauへ乗り換えると、ドコモの家族割は適用されなくなります。
ドコモの家族割
- ファミリー割引:家族間通話が24時間無料
- みんなドコモ割:家族の人数に応じて月額料金が最大1,100円割引
他にドコモのスマホを使う家族がいる場合、家族の月額料金や通話料が高くなる可能性があるため注意してください。
家族の人数 | みんなドコモ割の割引 (1人あたり) |
---|---|
2人 | 550円 |
3人以上 | 1,100円 |
例えば家族3人でドコモを利用していた場合は、みんなドコモ割で1人あたり1,100円の割引です。
そのうちの1人がauへ移行すると、みんなドコモ割の対象が2人になり、割引額が550円へ減ってしまいます。
dポイントが貯まりにくくなる
ドコモからauへ乗り換えると、dポイントが貯まりにくくなります。dポイントはdアカウントさえあれば誰でも利用可能です。
そのため、ドコモからauへ乗り換えてもポイントを貯めることはできます。しかし、auに乗り換えると以下のようなドコモユーザー向けdポイント関連特典が使えなくなります。
ドコモユーザー向けdポイント関連特典
※au乗り換えで使用できなくなる
- ドコモの利用料金1,000円につき10ポイント貯まる
- dカード GOLDユーザーは1,000円につき100ポイント還元
- 子供が15歳になるまで、毎年誕生月に1,000ポイントプレゼント
- d払いの還元率がアップする「ステップボーナス」
- ドコモの利用年数に応じて誕生月のd払い還元率が上がる「長期利用ありがとう特典」
dポイントを貯めているユーザーは要注意です。
ドコモメールを使う場合は維持費がかかる
auに乗り換えてからもドコモメールを使う場合は維持費がかかります。
ドコモメールはドコモが提供するサービスです。本来であれば、ドコモを解約するとドコモメールは使えなくなります。
auでもドコモメールを使いたい場合は「ドコモメール持ち運び」サービスの契約が必要です。
ドコモメール持ち運びを利用する場合は、auの月額料金とは別に月額330円のオプション料がかかります。
auでは、無料でauメール(@au.com)が利用可能です。メールアドレスが変わっても良いなら、auメールへ切り替えましょう。
キャリアメールへのこだわりがないなら、GmailやiCloudメールなどのフリーメールも検討してください。無料ですし、キャリアを乗り換えてもそのまま使えますよ。
ドコモからauに乗り換えるべき人とは
メリット・デメリットを踏まえると、次のような人はドコモからauへの乗り換えがおすすめです。
- 大幅割引で機種変更したい
- auユーザーの家族がいる
- auひかりを利用する予定
大幅割引で機種変更したい
割引を受けつつ新しいスマホへ機種変更したい人は、ドコモからauへ乗り換えるのがおすすめです。ドコモからauへ乗り換えることで、さまざまなキャンペーンを利用できます。
とくに「au Online Shopお得割」は割引額が大きく、ドコモのまま機種変更するよりもお得に新しいスマホを購入可能です。
SIMカード単体でもau PAY残高の還元を受けられます。それでも十分お得ですが、機種変更の割引を利用するとより得ですよ。
auユーザーの家族がいる
すでにauを利用している家族がいる人も、ドコモからauへ乗り換えましょう。
家族でauを利用すると家族割が適用されます。月額料金が割引されますし、家族間の通話料・SMS送信料も無料です。
別々のキャリアを利用し続けるよりも、家族みんなでauを利用したほうがスマホ代を節約できます。
auひかりを利用する予定
auひかりを利用する予定がある場合も、ドコモからauへ乗り換えるとお得です。auとauひかりをセットで利用すると「auスマートバリュー」により、月額料金が最大1,100円割引されます。
ドコモのままだと、auスマートバリューが適用されません。auひかりを契約するなら、スマホもドコモからauへ乗り換えましょう。
ドコモからauに乗り換えて後悔する可能性がある人
次のような人は、ドコモからauに乗り換えると後悔する可能性があります。
- 家族がドコモを利用している人
- ドコモ光を契約している人
auに乗り換えると、ドコモのファミリー割引およびみんなドコモ割の対象外になります。
家族がドコモを利用している場合、「みんなドコモ割」の回線数が減り、家族のスマホ代が高くなる可能性があるため注意してください。
同様に、ドコモからauに乗り換えるとドコモ光セット割も適用されなくなります。
ドコモとauの基本料金はほぼ同じため、ドコモ光を使い続ける場合は割引がなくなる分だけスマホ代が高くなる可能性が高いでしょう。
家族がドコモユーザーの場合やドコモ光を契約している人は、本当にauへ乗り換えても良いかもう一度しっかり検討してください。
ドコモからauに乗り換える手順
ドコモからauに乗り換える手順は以下の通りです。
- 必要なものを準備する
- ドコモからMNP予約番号を取得する
- auに申し込む
- 開通手続きを行う
- 初期設定を行う
手順1:必要なものを準備する
まずはauへ乗り換えるのに必要な物を準備してください。
- 本人確認書類
- クレジットカードまたは銀行口座
auを申し込む際は本人確認書類が必要です。利用できる書類は本人確認の方法によって異なります。
撮影による本人確認
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 在留カード
画像アップロードによる本人確認
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 健康保険証
- 身体障がい者手帳
- 療育手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳
上記のうち、いずれか1点を用意してください。auの支払い方法はクレジットカード払いまたは口座振替です。
クレジットカード払いを利用する場合はクレジットカード、口座振替を利用する場合は銀行口座を用意しておきましょう。
利用できるクレジットカードおよび金融機関は、ご利用可能なクレジットカードについてページもしくはご利用可能な金融機関についてページをチェックしてください。
手順2:ドコモからMNP予約番号を取得する
ドコモで利用している電話番号をauでも使う場合は、MNPによる乗り換え手続きが必要です。auに申し込む前に、ドコモでMNP予約番号を取得しましょう。
MNP予約番号の取得方法は大きく3つです。
取得方法 | 手順 | 受付時間 |
---|---|---|
Web | My docomoから取得 | 9時~21時30分 |
電話 | 携帯から:151 一般電話から:0120-800-000 |
9時~20時 |
店舗 | ドコモショップで取得 | 各店舗の営業時間 |
MNP予約番号には15日間の有効期限があります。auへ乗り換える場合は、10日以上の有効期限が必要です。
ドコモからMNP予約番号を取得したら、なるべく早くauを申し込みましょう。
手順3:auに申し込む
申し込みの準備が出来たら、auオンラインショップからauを申し込みましょう。
- auオンラインショップで購入したい製品をカートへ入れる
- カートから「au Online Shopで契約・購入」を押す
- 契約種別で「他社から乗り換え(MNP)」を押す
- au IDにログインする
- MNP予約番号、引き継ぐ電話番号、有効期限を入力する
- プランとオプションを選択する
- 機種購入サポートの有無と支払い方法を選ぶ
- 利用するSIMカードタイプを選ぶ
- 契約者情報を入力し、本人確認を実施する
- 受取方法を選択する
- 注文内容を確認し、問題がなければ申し込み完了
申し込み後にauで審査が実施されます。審査に通過し、端末またはSIMカードが発送されるのを待ちましょう。
手順4:開通手続きを行う
端末・SIMカードが届いたら、Webまたは電話で開通手続き(回線切り替え)を実施してください。
Webの場合はauオンラインショップのご注文履歴 ログイン画面から手続きできます。受付時間は9:00~21:15です。
「ご注文番号の入力へ進む」を押し、「ご注文番号」と申し込み時に設定する「パスワード」を入力してログインしてください。
ログイン後、「回線を切り替える」を押すと、回線切り替えが完了します。電話の場合は「0120-914-367(9:00~20:00)」に電話し、自動音声に従って手続きを進めてください。
手順5:初期設定を行う
最後に初期設定を実施します。SIMカードを台紙から外し、購入したスマホもしくは自分で用意したスマホへ挿してください。
auで購入したスマホまたはiPhoneの場合、これで設定完了です。自分で用意したAndroidスマホで使う場合はAPN設定をしてください。
APN設定の手順 ※手持ちのAndroidを使う人
- 「設定」→「ネットワークとインターネット」をタップする
- 「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント名」をタップする
- 右上のメニュー→「新しいAPN」をタップする
- 「名前」「APN」「ユーザー名」「パスワード」に必要事項を入力する
- 「認証タイプ」を入力する
- 左上の「←」をタップしてアクセスポイント一覧に戻る
- さきほど作成した「au」をタップする
APN情報の入力項目
4G LTE対応端末の場合 | 5G対応端末の場合 | |
---|---|---|
名前 | au | au |
パスワード | KpyrR6BP | au |
APN名 | uno.au-net.ne.jp | uad5gn.au-net.ne.jp |
認証タイプ | CHAP | CHAP |
ユーザー名 | 685840734641020@uno.au-net.ne.jp | au@uad5gn.au-net.ne.jp |
APN設定が終われば、ドコモからauへの乗り換えは完了です。
ドコモからauに乗り換えでiPhoneを使う方法
ドコモからauに乗り換えでiPhoneを使う方法は大きく2つあります。
- auで新しいiPhoneに機種変更する
- 手持ちのiPhoneを使う
auで新しいiPhoneに機種変更する
iPhoneを持っていない場合や、新しいiPhoneへ乗り換えたい場合はauで新しいiPhoneに機種変更してください。auでは最新のiPhoneを豊富に取り揃えています。
auオンラインショップで購入できるiPhone(2023年4月現在)
- iPhone 14シリーズ
- iPhone 13シリーズ
- iPhone SE(第3世代)
auでiPhoneを購入する際は、分割払いで購入&返却することで端末代が安くなる「スマホトクするプログラム」や、auオンラインショップ限定のキャンペーン(au Online Shopお得割など)が利用可能です。
とくにau Online Shopお得割はMNPで他社から乗り換えると割引額がもっとも高くなります。新しいiPhoneが欲しい場合は、auで購入するのがおすすめです。
手持ちのiPhoneを使う
手持ちのiPhoneでauを使うこともできます。auをSIMカードのみで申し込み、手持ちのiPhoneへ挿し替えればOKです。難しい設定も必要ありません。
手持ちのiPhoneを使えば端末代がかかりませんし、「au Online Shop SIM乗りかえ特典」でau PAY残高の還元が受けられてお得です。
iPhone 6s以降の機種であれば、どのiPhoneでもauが使えます。ただし、ドコモまたはソフトバンクのSIMロックがかかった機種ではauのSIMカードを使えません。
手持ちのiPhoneをauで利用する場合は、SIMロックがかかっていないか必ずチェックしてください。
ドコモからauへの乗り換えで利用できるキャンペーン
ドコモからauへ乗り換える際は、以下のキャンペーンを利用できます。
- au Online Shopお得割(端末セット契約向け)
- au Online Shop SIM乗りかえ特典(SIMのみ契約向け)
スマホをセット契約する場合はお得割、SIMのみで契約する場合はSIM乗りかえ特典を利用してください。
au Online Shopお得割(端末セット契約向け)
auオンラインショップで対象のスマホを購入すると、機種代金が最大22,000円割引されるキャンペーンです。
新規契約またはMNPでauを契約するのが条件ですが、MNPで乗り換えると新規契約より割引額が大きくなります。
au Online Shopお得割の条件
- auオンラインショップで対象機種を購入すること
- 新規または他社から乗り換えでauを申し込むこと
- スマホミニプラン4G/5G以外のプランを契約すること
スマホミニプラン4G/5Gへ乗り換える場合は対象外です。使い放題MAXなど、その他のプランを契約してください。
主な対象機種は以下の通りです。
主な対象機種
- iPhone 14シリーズ
- iPhone 13シリーズ
- iPhone SE(第3世代)
- Pixel 7シリーズ
- Galaxy S23シリーズ
- Galaxy Z Fold 4/Z Flip 4
- Xperia 5 IV
- AQUOS sense7
- Galaxy A23
- Xperia 1 IV
iPhoneシリーズはもちろん、Androidスマホもエントリークラスからハイエンドまで幅広い機種が対象になっています。
本キャンペーンはauオンラインショップ限定です。端末をお得に購入するためにも、auはオンラインショップから申し込みましょう。
auの機種変更で使えるキャンペーンは以下の記事もご参考に▼

au Online Shop SIM乗りかえ特典(SIMのみ契約向け)
auオンラインショップで他社から乗り換えにてSIMのみ契約すると、10,000円相当のau PAY残高が還元されるキャンペーンです。SIMカードはもちろん、eSIMの申し込みでも適用されます。
au Online Shop SIM乗りかえ特典の適用条件
- auオンラインショップで他社から乗り換えにてSIMのみを契約すること
- au回線と紐づいたau IDでau PAYを利用すること
- 1回線につき1回限り
特典はau PAY残高で還元されるため、au PAYアプリの利用が必要です。au PAYを利用していない場合はGoogle Play/App Storeからアプリをダウンロードし、設定を済ませておきましょう。
特典は回線切り替え完了の翌月下旬以降に付与されます。特典が付与されるまでにauを解約すると、au PAY残高をもらえません。
ドコモからauに乗り換える際の注意点
ドコモからauに乗り換える際は以下の点に注意してください。
- ドコモの解約月は日割りがない
- SIMロック解除が必要な場合がある
ドコモの解約月は日割りがない
ドコモでは解約月の料金が日割りされません。月途中に解約しても1ヶ月分の月額料金が満額請求されるため、乗り換えタイミングに注意が必要です。
auは初月料金が日割りされるため、できる限り月末に乗り換えましょう。
SIMロック解除が必要な場合がある
ドコモで使っていたスマホをauで使う場合、SIMロック解除が必要な場合があります。2021年8月27日以降に発売された機種はSIMロックがかかっていません。そのままauで利用可能です。
反対に、2021年8月26日までに発売された機種はドコモのSIMロックがかかっている可能性があります。ドコモのSIMロックがかかった機種では、auを使えません。
auへ乗り換える前に、SIMロックを解除してください。
ドコモからauに乗り換える際のQ&A
最後に、ドコモからauへ乗り換える際のQ&Aをまとめました。
解約のタイミングはいつがいい?
出来る限り月末に乗り換えるのがおすすめです。ドコモは契約縛りが撤廃されたため、いつ解約しても違約金がかかりません。
乗り換えたいと思ったときにauへ乗り換えてOKです。ただし、ドコモの解約月の料金は日割りされません。
いつ解約しても1ヶ月分の月額料金がかかるので、できる限り月末に乗り換えましょう。
端末代の残債が残っていてもいい?
端末代の支払いが残ったままでも、ドコモからauへ乗り換えられます。
乗り換えた後も、分割による支払いは続きます。「いつでもカエドキプログラム」などの端末購入プログラムも継続可能です。
一括払いに変更したい場合はドコモショップで手続きしましょう。
端末の下取りはしてくれる?
auでは端末の下取りプログラムを実施しています。ドコモなど他社で購入した機種も下取りの対象です。
不要な機種を下取りに出すことで、端末代が割引されますよ。下取り対象の機種や下取り価格についてはau公式サイトの下取りプログラム(乗りかえ)をチェックしてください。
まとめ
ドコモからauへ乗り換える際は、端末代割引やau PAY残高の還元といったお得なキャンペーンを利用できます。
オンライン限定のキャンペーンも多いため、ドコモからauへの乗り換えはauオンラインショップを利用するのがおすすめです。
auに乗り換えると、ドコモの家族割やドコモ光セット割などが終了します。
ドコモを利用し続ける家族の月額料金が高くなる可能性があるため、しっかりシミュレーションしたうえで乗り換えてください。
auでも家族割や光回線とのセット割(auスマートバリュー)が利用できます。家族みんなでの乗り換えおよび光回線の変更も、同時に検討しましょう。