「楽天モバイルでiPhone15を買いたいけど、いつ届くの?」
「予約方法や在庫状況について詳しく知りたい!」
楽天モバイルでは、ドコモ・au・ソフトバンクと共に最新のiPhone15を販売しています。楽天モバイルのiPhone15はポイント還元を適用できるため、他社より安いのが特徴的。
アップルストアよりもお得に購入できます。
この記事では、楽天モバイルのiPhone15についてお得なキャンペーン情報や予約の手順について詳しく解説。ぜひ、参考にしてくださいね。

楽天モバイルのiPhone15(Plus/Pro/Pro Max)の価格はいくら?
楽天モバイルのiPhone15の価格は以下の通りです。
価格 | ||||
---|---|---|---|---|
128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
15 | 140,800円 | 161,800円 | 199,800円 | – |
15 Plus | 156,800円 | 178,800円 | 218,900円 | – |
15 Pro | 179,800円 | 205,800円 | 240,900円 | 276,800円 |
15 Pro MAX | – | 224,800円 | 260,800円 | 288,800円 |
楽天モバイルは実質最安値でiPhone15を使える
楽天モバイルのiPhone15は、他のキャリアと比べて最安値なのでしょうか?ここでは、定価はもちろん割引適用したときについても、新規・機種変更・MNPのケースに分けて解説していきます。
iPhone15の価格比較(定価)
128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|
楽天モバイル |
140,800円 | 161,800円 | 199,800円 |
ドコモ | 149,490円 | 172,040円 | 212,300円 |
au | 145,640円 | 155,780円 | 206,930円 |
ソフトバンク | 145,440円 | 166,320円 | 206,640円 |
アップルストア | 124,800円 | 139,800円 | 169,800円 |
iPhone15の価格比較(機種変更で割引適用後)
128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|
楽天モバイル |
70,392円 | 80,880円 | 99,888円 |
ドコモ | 75,570円 | 86,240円 | 106,700円 |
au | 66,260円 | 77,070円 | 97,425円 |
ソフトバンク | 74,640円 | 85,920円 | 107,160円 |
アップルストア | 124,800円 | 139,800円 | 169,800円 |
iPhone15の価格比較(MNPで割引適用後)
128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|
楽天モバイル |
70,392円 | 80,880円 | 99,888円 |
ドコモ | 75,570円 | 86,240円 | 106,700円 |
au | 49,760円 | 60,570円 | 80,925円 |
ソフトバンク | 52,656円 | 63,936円 | 85,176円 |
アップルストア | 124,800円 | 139,800円 | 169,800円 |
iPhone15の価格比較(新規契約で割引適用後)
128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|
楽天モバイル |
70,392円 | 80,880円 | 99,888円 |
ドコモ | 75,570円 | 86,240円 | 106,700円 |
au | 60,760円 | 71,570円 | 91,925円 |
ソフトバンク | 74,640円 | 85,920円 | 107,160円 |
アップルストア | 124,800円 | 139,800円 | 169,800円 |
割引で適用されるプログラム
- ドコモ:いつでもカエドキプログラム+
- au:スマホトクするプログラム
- ソフトバンク:新トクするサポート
- 楽天モバイル:楽天モバイル買い替え超トクプログラム
以下、iPhone15を最安値で買える販路をまとめます。
iPhone15を最安値で買える販路
- 定価で購入する場合:アップルストア
- 機種変更で割引を適用する場合:au
- MNPで割引を適用する場合:au
- 新規契約で割引を適用する場合:au
結論をまとめると、定価の最安値はアップルストアでキャンペーンや割引を考慮した時の最安値はau iPhoneとなります。
しかしながら、楽天モバイルはauに次ぐ2番目の安さとなっており、お得度は非常に高いです。また、忘れてはいけないのは、auと楽天モバイルでは月額料金の差が約2倍ほど変わります。
端末代金だけでなく通信費も含めたトータルの支払額で比較すると、楽天モバイルの方が圧倒的に安くなる計算です。
そのため、iPhone15を運用する上での実質的な最安値は楽天モバイルと言えるでしょう。
楽天モバイルンラインショップでiPhone15を予約する方法
楽天モバイルでは、基本的にオンラインショップにてiPhone15を予約・購入します。予約手順は、他の3キャリアと比べて簡略化されており、すぐに手続きが終わります。
詳しい予約方法は以下の通りです。
公式サイトにアクセスできたら「iPhone」のメニューから、購入希望のiPhone15シリーズ(無印/Plus/Pro/Pro MAX)を選択しましょう。
ご希望のカラーや容量(メモリ)を選びましょう。選択できない項目は、残念ながら在庫切れです。
在庫切れの場合は、諦めて別のカラー・容量を選ぶか、次の入荷を待ちましょう。
楽天モバイル買い替え超トクプログラムは、25カ月目以降の返却を条件にスマホを実質半額で購入できるサービスの事です。約2年ごとにiPhoneを取り替えたい人は活用する価値があります。
利用条件として、楽天カードの登録が必要です。
後から、プログラムの脱会もできますので、支払い方法で楽天カードを選択できる人は加入しておいた方がいいでしょう(注文後の加入は不可)。
必要な選択ができたら、予約注文のボタンを押下してください。
楽天モバイルで製品を注文する場合は、楽天会員でのログインが必要です。注文ボタンを押下した後にログインページが表示されるため、ID・パスワードを入力してログインしてください。
選択した内容(カラーなど)に間違いがないか最終確認をしましょう。問題なければ、申し込みの確定ボタンを押して終了です。
予約したiPhone15が入荷されると、本申し込みの案内メールが届くので確認しましょう。
メール内の指示に従って手続きすれば、iPhone15を購入できます。
楽天モバイルショップ(店頭)でiPhone15を予約する方法
楽天モバイルショップ(店頭)でiPhone15を予約するには、実際に店舗に来店する必要があります。現状、WEBから予約する方法はありません。
最寄りの楽天モバイルショップを探すときは、こちらのショップ一覧ページを活用してください。現在地から、近くの店舗を自動検索してくれます。
来店する際は、事前に来店予約を取っておくとスムーズです。来店したらスタッフにiPhone15を予約したい旨を伝えればOK。
本人確認書類が求められることがあるため、忘れず持参して行きましょう。
楽天モバイルのiPhone15は予約してからいつ届く?
楽天モバイルのiPhone15が、予約してから到着するまでの期間は以下の通りです。
- 予約開始スタート時に予約した人 → iPhone15の発売日に届く
- その他の人 → 入荷を待ってから届く(1週間から1カ月目安)
まず、iPhone15の予約開始直後に予約した人は、発売日に到着します。注意点として、近年は発売日に入手できる在庫は一瞬で完売しています。
そのため、発売日にiPhone15が欲しい人は、予約開始時間に合わせて待機しておかなければなりません。
ほとんどの人は、予約後に入荷連絡を待つ必要があるでしょう。手元にいつ届くかは在庫状況に左右されるため、何とも言えません。
無印のiPhone15なら比較的早く届く可能性がありますが、PlusやProシリーズは1カ月以上待つことがザラにあります。
楽天モバイルのiPhone15の予約状況を確認する方法
予約完了後、本当に予約できているのか状況を確認したいときは以下の方法で確認しましょう
予約確認の手順
- 楽天モバイル 公式サイトにアクセス
- my楽天モバイルにログイン
- 「申し込み履歴」から確認する
楽天モバイルショップや家電量販店の楽天モバイル窓口で予約した人は、電話または来店して問い合わせましょう。
楽天モバイルのiPhone15の在庫状況【2023年9月22日】
2023年9月22日時点の、楽天モバイル版iPhone15の在庫状況は以下の通りです。iPhone15
カラー | 容量 | 在庫状況 |
---|---|---|
レッド | 128GB | 予約可 |
256GB | 予約可 | |
512GB | 予約可 | |
スターライト | 128GB | 予約可 |
256GB | 予約可 | |
512GB | 予約可 | |
ミッドナイト | 128GB | 予約可 |
256GB | 予約可 | |
512GB | 予約可 | |
ブルー | 128GB | 予約可 |
256GB | 予約可 | |
512GB | 予約可 | |
パープル | 128GB | 予約可 |
256GB | 予約可 | |
512GB | 予約可 |
iPhone15 Plus
カラー | 容量 | 在庫状況 |
---|---|---|
レッド | 128GB | 予約可 |
256GB | 予約可 | |
512GB | 予約可 | |
スターライト | 128GB | 予約可 |
256GB | 予約可 | |
512GB | 予約可 | |
ミッドナイト | 128GB | 予約可 |
256GB | 予約可 | |
512GB | 予約可 | |
ブルー | 128GB | 予約可 |
256GB | 予約可 | |
512GB | 予約可 | |
パープル | 128GB | 予約可 |
256GB | 予約可 | |
512GB | 予約可 |
iPhone15 Pro
カラー | 容量 | 在庫状況 |
---|---|---|
スペースブラック | 128GB | 予約可 |
256GB | 予約可 | |
512GB | 予約可 | |
1TB | 予約可 | |
ゴールド | 128GB | 予約可 |
256GB | 予約可 | |
512GB | 予約可 | |
1TB | 予約可 | |
シルバー | 128GB | 予約可 |
256GB | 予約可 | |
512GB | 予約可 | |
1TB | 予約可 | |
ディープパープル | 128GB | 予約可 |
256GB | 予約可 | |
512GB | 予約可 | |
1TB | 予約可 |
iPhone15 Pro Max
カラー | 容量 | 在庫状況 |
---|---|---|
スペースブラック | 128GB | 予約可 |
256GB | 予約可 | |
512GB | 予約可 | |
1TB | 予約可 | |
ゴールド | 128GB | 予約可 |
256GB | 予約可 | |
512GB | 予約可 | |
1TB | 予約可 | |
シルバー | 128GB | 予約可 |
256GB | 予約可 | |
512GB | 予約可 | |
1TB | 予約可 | |
ディープパープル | 128GB | 予約可 |
256GB | 予約可 | |
512GB | 予約可 | |
1TB | 予約可 |
楽天モバイルのiPhone15の入荷待ちはどれくらい?
2023年9月22日時点、正確な入荷待ちの期間は分かりません。iPhone15の入荷状況は、楽天モバイルの企業努力ではなくAppleの供給状況に依存します。近年は、半導体不足やパンデミックの影響で1カ月以上待つことが多くなっています。特に、人気のカラーやProシリーズは入荷待ちの期間が長くなっているため注意しましょう。
どうしても、現在の入荷待ち状況を確認したくて居ても立っても居られない人は、以下の方法で確認してみて下さい。
入荷状況をリアルタイムで確認する方法
- 楽天モバイル公式サイトにアクセス
- iPhone15を選ぶ
- 購入ボタンをタップする
- 在庫の有無を確認する(在庫があるときは特に表記無し、在庫切れのときは「在庫なし」の表記)
在庫ありの表記が無い場合は、気長に待つほかありません。入荷時期について楽天モバイルからメールや公式サイトでお知らせが来る可能性もあるため、随時チェックしておきましょう。
楽天モバイルのiPhone15を安く買う方法
- ポイント還元を適用する
- iPhoneアップグレードプログラムを活用する
ポイント還元を適用する
楽天モバイルでは、キャンペーンにより2023年9月はAndroidが最大44,000円、iPhoneが最大19,000円分のポイント還元を受けられます。受け取るポイントは楽天ポイントなので、楽天市場はもちろんコンビニや飲食店でも使用可能です。
以前は他社から乗り換えでないと大きなポイントが付きませんでしたが、現在は新規契約(新しい電話番号を取得)・MNPともに初めての申し込みならポイントが貰えます。
最大のポイント還元を受ける場合は、いくつかの条件を達成する必要がありますが、楽天モバイルに通常申し込みを行うだけでも約1万円分のポイント還元を受けられますよ。
詳しいポイントの獲得方法については、楽天モバイル キャンペーンの記事を確認してくださいね。
楽天モバイル買い替え超トクプログラムを活用する
楽天モバイルで楽天モバイル買い替え超トクプログラム(旧iPhoneアップグレードプログラム)を利用すると、iPhone15の価格が実質半額となります。
プログラムのイメージ
楽天モバイル買い替え超トクプログラムは支払い回数を48回払い(楽天カードのみ選択可)にすると自動適用。24カ月支払い終えた後の残債を免除してくれます。
25カ月目以降に端末の返却が必要ですが、2年毎に新しいiPhoneへ機種変更する人にとってはピッタリのプログラムと言えるでしょう。
端末の返却時に手数料3,300円がかかりますが、高額なiPhone15の価格が実質半額になることを考えると痛くも痒くもありません。
ちなみに、楽天モバイル買い替え超トクプログラムを申し込んだあと、気が変わって3年目以降も利用したくなったら、そのまま返却せずに通常の48回払い(買い切り)に変えることも可能です。
楽天カードをお持ちの人は、とりあえず楽天モバイル買い替え超トクプログラムに申し込んでおいて、ボーナス5,000ポイントを獲得しておいた方がいいですよ。
楽天カードなら分割手数料0円の特典も同時に受け取れます。なお、楽天カード以外のクレジットカードは、本プログラムに申し込めないので注意して下さい。
楽天モバイルのiPhone15の発売日
iPhone15(Plus / Pro / Pro Max)の予約開始日・発売日は以下の通りです。
- 予約開始日:2023年9月15日21時
- 発売日:2023年9月22日
予約開始日 | 発売日 | |
---|---|---|
iPhone14 (2022年) |
9月9日 | 9月16日 |
iPhone13 (2021年) |
9月17日 | 9月24日 |
iPhone12 (2020年) |
10月16日 | 10月23日 |
iPhone 11 (2019年) |
9月13日 | 9月20日 |
iPhone XS/XR (2018年) |
9月14日 | 9月21日 |
iPhone X (2017年) |
10月27日 | 11月3日 |
楽天モバイルでiPhone15を購入するときの注意点
- 機種変更向けのポイント還元がない
- 一括1円のキャンペーンはない
- 取り置き期間が過ぎると自動キャンセル
機種変更向けのポイント還元がない
楽天モバイルのポイント還元は、
- 新規契約
- 他社から乗り換える
- 既存ユーザーだが初めて端末を購入する
に当てはまる人が利用できます。既に楽天モバイルで端末を購入したことがある人は、ポイント還元を適用できません。
利用できるキャンペーンはiPhoneアップグレードプログラムに限られます。
どうしてもiPhone15を安く買いたい場合は、楽天モバイルから他社へ乗り換えるのもありでしょう。
iPhone15は楽天モバイル以外だとドコモ・au・ソフトバンク・アップルストアで購入できます。このうち、ドコモ・au・ソフトバンクの3キャリアなら、以下の割引を適用可能です。
他社のキャンペーン
- ドコモ:5G WELCOM割(22,000円割引)
- au:5Gスマートフォンおトク割(22,000円割引)
- ソフトバンク:web割(21,600円割引)
一括1円のキャンペーンはない
以前の携帯会社は、一括1円や0円など派手なキャンペーンが目立ちました。しかし現在は、総務省による規制が入ったために、最大で22,000円までの割引が限界となっています。
一括1円には、端末代金を安くする代わりに厳しい契約縛りを課すといったことが問題視されていました。今後、一括1円や0円が復活することはないでしょう。
なお、割引の規制は家電量販店や代理店も同様に行われています。
取り置き期間が過ぎると自動キャンセル
楽天モバイルでiPhone15を予約した後、入荷の連絡が来たらすぐに本申し込みに移りましょう。楽天モバイルでは、入荷したiPhone15の取り置き期間が定められています。
取り置き期間の日数は案内メールにて確認してください。ちなみに、ドコモの取り置き期間は7日でauとソフトバンクは3日です。
そのため、楽天モバイルの取り置き期間は3~7日であると予想されます。
楽天モバイルのiPhone15のスペック
楽天モバイルで販売されているiPhone 15シリーズのスペックをチェックしましょう。
iPhone 15 | iPhone 15 Plus | iPhone 15 Pro | iPhone 15 Pro Max | |
---|---|---|---|---|
SoC | A16 Bionic | A17 Pro | ||
容量 | 128GB 256GB 512GB |
128GB 256GB 512GB 1TB |
256GB 512GB 1TB |
|
ディスプレイ | 6.1インチ (2,556×1,179) |
6.7インチ (2,796×1,290) |
6.1インチ (2,556×1,179) |
6.7インチ (2,796×1,290) |
リフレッシュレート | 最大60Hz | 最大120Hz | ||
アウトカメラ | 48MP+12MP (最大2倍望遠) |
48MP+12MP+12MP (最大3倍望遠) |
48MP+12MP+12MP (最大5倍望遠) |
|
インカメラ | 12MP | |||
バッテリー (ビデオ再生時) |
最大16~20時間 | 最大20~26時間 | 最大20~23時間 | 最大25~29時間 |
バッテリー (オーディオ再生時) |
最大80時間 | 最大100時間 | 最大75時間 | 最大95時間 |
MagSafe | 対応 (最大15W) |
|||
生体認証 | Face ID | |||
SIM | nanoSIM + eSIM (デュアルeSIM対応) |
|||
防水・防塵 | IP68 | |||
USBポート | USB Type-C (USB 2.0) |
USB Type-C (USB 3.0) |
iPhone 15シリーズ共通の変化はUSBポートの変更です。これまでのiPhoneは独自規格のLightning端子を採用していましたが、iPhone 15シリーズはいずれもUSB Type-Cになりました。
Androidスマホと併用する場合はLightningケーブルとUSB-Cケーブルの2種類を使う必要がありましたが、今後はUSB-CケーブルだけでOKです。
ただし、iPhone 15/15 PlusはUSB 2.0なのに対し、iPhone 15 Pro/15 Pro Maxはよりデータ転送速度が速いUSB 3.0に対応しているという違いがあります。
普段から動画などの大容量ファイルをUSBケーブルで転送する場合は、転送速度が速いiPhone 15 Pro/15 Pro Maxが有利です。
もちろん、iPhone 15シリーズの変化はUSB Type-Cの採用だけではありません。SoCやカメラなど、さまざまな機能がアップグレードされています。
iPhone 15/15 PlusはiPhone 14 Proに近い仕様になった
スタンダードモデルのiPhone 15/15 PlusはiPhone 14/14 Plusからスペックアップし、iPhone 14 Proに近い仕様になりました。
iPhone 14/14 Plusからの主な変更点
- ノッチの代わりにダイナミックアイランド採用
- SoCがA15 BionicからA16 Bionicへ
- アウトカメラの広角カメラが12MPから48MPへ
iPhone 14/14 Plusは画面の上にノッチ(切り欠け)がありましたが、iPhone 15/15 PlusはProモデルと同じ横長のパンチホールになり、ダイナミックアイランドにも対応しています。
通知内容に合わせて表示領域が変形し、アプリによってはそのまま操作も可能です。
SoCはA15 BionicからA16 Bionicへアップグレードされています。iPhone 14 Proと同じ6コアCPU+5コアGPUで構成されており、負荷が大きい3Dゲームもサクサク快適です。
アウトカメラは広角+超広角のデュアル構成ですが、広角カメラが12MPから48MPへアップグレードされました。
より高精細な写真を撮影できるようになり、さらに2倍望遠にも対応しています。
Proモデルは最新のSoCを搭載
iPhone 15 Pro/15 Pro Maxは最新のSoC、A17 Proを搭載しています。
A16 Bionicと比べるとCPU性能は最大10%、GPU性能は最大20%もアップし、Neural Engine(機械学習専用チップ)も最大2倍高速になりました。
従来よりもリアルに光を表現する「ハードウェアアクセラレーテッドレイトレーシング」を初めて採用しており、これまでよりも美しいグラフィックでゲームを楽しめます。
iPhone 15 Pro Maxは最大5倍望遠に対応
Proモデルのうち、カメラが大きく進化したのがiPhone 15 Pro Maxです。iPhone 14 Pro/14 Pro MaxやiPhone 15 Proは、最大3倍の光学ズームに対応しています。
iPhone 15 Pro Maxは望遠カメラに光を4回反射させる「テトラプリズム」を採用することで、最大5倍の光学ズーム、最大25倍のデジタルズームを実現しました。
ズーム性能を重視する人にはうれしい進化です。
Proモデルはアクションボタンを搭載
iPhone 15 Pro/15 Pro Maxは、従来のサイレントスイッチの代わりに「アクションボタン」を搭載します。
これまでのサイレントスイッチは、マナーモードのオン/オフを切り替えるだけでした。
iPhone 15 Pro/15 Pro Maxのアクションボタンでは、カメラやフォトライト、ショートカットなど任意の機能を割り当てることが可能です。
良く使う機能をワンタッチで呼び出せるようになり、利便性がさらに向上しました。
楽天モバイルのiPhone15のカラー
iPhone 15シリーズではカラーバリエーションやデザインも新しくなりました。スタンダードモデルとProモデルにわけてチェックしましょう。
iPhone15/15 Plusは5種類
iPhone 15/15 Plusのカラーバリエーションは全部で5種類です。
- ブラック
- ブルー
- グリーン
- イエロー
- ピンク
いずれもパステルカラーのような淡い色合いかつマットな質感です。カラフルながらも派手過ぎない仕上がりで、シーンを問わず利用できますね。
なお、従来の定番カラーだったホワイトや(PRODUCT)REDはありません。
iPhone15 Pro/Pro Maxは4種類
iPhone 15 Pro/15 Pro Maxのカラーバリエーションは全部で4種類です。
- ブラックチタニウム
- ホワイトチタニウム
- ブルーチタニウム
- ナチュラルチタニウム
いずれも重厚感のある落ち着いた色合いで、スタンダードモデルとは系統が大きく異なります。スタイリッシュなデザインが好きな人には、Proモデルがおすすめです。
「チタニウム」という名前のとおり、Proモデルは側面の素材がステンレスからチタニウムに変更されています。従来モデルから軽量化されただけでなく、高級感もアップしました。
楽天モバイルのiPhone15のサイズ
iPhone 15シリーズのサイズ・重量は以下の通りです。
サイズ (高さ×幅×厚さ) |
重量 | |
---|---|---|
iPhone 15 | 147.6mm×71.6mm×7.8mm | 171g |
iPhone 15 Plus | 160.9mm×77.8mm×7.8mm | 201g |
iPhone 15 Pro | 146.6mm×70.6mm×8.25mm | 187g |
iPhone 15 Pro Max | 159.9mm×76.7mm×8.25mm | 221g |
いずれのモデルもiPhone 14シリーズからわずかに小さく、かつ軽くなっています。
とくにiPhone 15 Pro/15 Pro Maxはチタニウムを採用したことで、iPhone 14 Pro/14 Pro Maxから19gも軽くなりました。
Proモデルの比較
サイズ (高さ×幅×厚さ) |
重量 | |
---|---|---|
iPhone 15 Pro | 146.6mm×70.6mm×8.25mm | 187g |
iPhone 14 Pro | 147.5mm×71.5mm×7.85mm | 206g |
iPhone 15 Pro Max | 159.9mm×76.7mm×8.25mm | 221g |
iPhone 14 Pro Max | 160.7mm×77.6mm×7.85mm | 240g |
iPhone 14 Pro/14 Pro Maxが重くて苦手という人には、iPhone 15 Pro/15 Pro Maxがピッタリですね。
楽天モバイルのiPhone15に関するQ&A
端末のみ購入はできる?
楽天モバイルではiPhone15の端末のみ購入が可能です。ただし、端末のみ購入だとお得なポイント還元を受けられません。
ポイント還元なしだと大きく損をするため、楽天モバイルでiPhone15を申し込む際は回線もセットで契約しましょう。
ポイントは翌々月末頃に受け取れるので、そのあと回線が不要なら解約すればOKです。解約金は0円ですし、短期解約によるペナルティなどはありません。
支払方法は何が選べる?
楽天モバイルでiPhone15を購入する際、選べる支払方法は以下の通りです。
- クレジットカード
- 楽天銀行デビットカード
- 代金引き換え(端末のみ購入の場合)
- 楽天ポイント
注意点として、口座振替は楽天モバイルの回線料金に対しては支払い可能ですが、端末代金の支払いには対応していません。
また、デビットカードは楽天銀行デビットカード以外は使用不可なので気を付けてください。
楽天モバイルで購入するとSIMフリーじゃない?
楽天モバイルで購入するiPhone15はSIMフリーモデルです。
楽天モバイルは元々SIMフリーモデルのiPhoneしか販売しておらず、過去のiPhoneシリーズでもSIMロックはかかっていませんでした。
ちなみに、現在はSIMロックが原則禁止となったため、ドコモ・au・ソフトバンクのiPhone15もSIMフリーとなっています。
楽天モバイル楽天市場店との違いは?
楽天モバイルでは、公式サイトの他に楽天市場店の販売窓口があります。両者の違いはキャンペーンのお得度です。
SIMのみ契約の場合は、楽天モバイルの方がお得であることが多いです。ですが、iPhone15をはじめとする端末購入では、時期によってどちらがお得なのか変わります。
楽天モバイル楽天市場店はオンラインでiPhone15を予約したのち、店頭で受け取ればポイント還元を受けられます。店舗まで足を運べる人なら、楽天市場店を選んだ方がいいでしょう。
すべての手続きをオンラインで完了させたい人は、楽天モバイル公式サイトを利用した方がお得です。
まとめ
楽天モバイルではドコモ・au・ソフトバンクと共にiPhone15を取り扱っています。楽天モバイルのiPhone15は実質価格が安いため、予約が殺到している状況です。
在庫切れが頻出していますが少し待っていれば入荷されるので、予約を入れておくことが大切です。
楽天モバイルでiPhone15を購入する際は、特に難しい条件はなくポイント還元のキャンペーンを適用できます。
キャンペーンは終了時期が未定なので、気になる人は早めに申し込んでおきましょう。