auでiPhoneに機種変更する方法は「オンライン」と「店舗」の2種類があります。このうち、オンラインなら楽に申し込めて送料や頭金もかかりません。
オンライン限定キャンペーンもあるので、基本的にはオンラインでの申し込みがおすすめです。本記事ではauのiPhoneに機種変更する手順や、機種変更時の注意点を解説します。
「オンラインで申し込むのは難しそう」と思う人もいるかもしれません。しかし、実際にはそこまで難しくありません。
本記事で手順や注意点を把握しておけば、スムーズに乗り換えられますよ。
【9月】auで人気機種が最大72,000円還元!
2023年9月、auオンラインショップで最大72,000円還元の端末セールを開催中です。こちらのセールは、
- 機種変更
- 新規契約
- 他社から乗り換え
のすべての人が対象です。他社から乗り換えの人は、還元額が最も大きいので、ドコモやソフトバンクに契約中の人は、この機会にauへの乗り換えを検討してもいいでしょう。
現時点では、Galaxy Z Fold4・Galaxy Z Flip4・iPhone13・Google Pixel 6aなどの在庫があります。
セールの対象機種は頻繁に入れ替わるため、欲しい機種がある人は急いだほうがいいですよ。
【15,999円のGalaxy Buds2を貰うチャンス!】
auで「Galaxy Z Flip5(256GB)」または「Galaxy Z Fold5(256GB)」を購入すると、Galaxy Buds2の引き換えクーポンが貰えます。新型のGalaxyを購入したいと考えていた人は、auが最もお得ですよ。
特典の期間
- 2023年8月22日~8月31日までに予約:Galaxy Buds2の引き換えクーポン+5,000円のau PAYギフトカード → 終了
- 2023年9月1日~9月30日までに購入:Galaxy Buds2の引き換えクーポン
auでiPhoneを購入するならオンライショップがおすすめ
auでiPhoneを購入する方法は大きく「オンラインショップ」と「auショップ」の2つがありますが、おすすめはオンラインショップです。
auオンラインショップには、次のようなメリットがあります。
- 待ち時間なしで24時間手続きできる
- 不要な頭金の支払いが不要
- 送料無料で最短翌日に届く
- Pontaポイントが使える
- オンライン限定のキャンペーンがある
待ち時間なしで24時間手続きできる
auオンラインショップなら、待ち時間なしで24時間手続きできます。auショップだと混雑具合によっては待ち時間が長くなりますし、営業時間を過ぎると利用できません。
オンラインショップはメンテナンス時を除き、24時間いつでも利用できます。自宅にいながらパソコンやスマホでサクッと申し込めますし、店舗のような待ち時間もありません。
不要な頭金の支払いが不要
auオンラインショップでは頭金が不要です。ショップでauを申し込む場合は事務手数料や端末代以外に頭金がかかります。
本来、頭金とは分割払いの料金の一部を最初にまとめて支払う金額のことです。
しかし、auでは頭金を支払ったからといって端末代が安くなるわけではありません。単なる手数料のようなものです。
auオンラインショップなら頭金がかかりません。同じ価格のiPhoneを買う場合でも、頭金がかからない分だけ実店舗よりお得に購入できます。
送料無料で最短翌日に届く
auオンラインショップでiPhoneを購入する場合は送料が無料です。オプション品を購入する場合も、2,750円以上なら送料がかかりません。
配送もスピーディで、最短翌日にiPhoneを受け取れます。なるべく早く受け取りたい人でも安心です。
ただし、最短翌日に届くのは東北、関東、中部、近畿、中国、四国エリアに限られます。北海道、九州、沖縄、その他の離島は最短翌々日以降のお届けです。
また、申し込みが殺到したり、審査が長引いたりした場合は出荷まで時間がかかります。
Pontaポイントが使える
auオンラインショップでは、Pontaポイントを機種代金の支払いに充てられます。機種代金を上限に1ポイント=1円単位で利用可能です。
au以外のサービスで貯めたPontaポイントを使う場合はPontaカードとau IDを連携しておく必要があります。
auオンラインショップで機種変更する前に、au IDの会員ページから連携手続きしておきましょう。
オンライン限定のキャンペーンがある
auオンラインショップでは、オンライン限定キャンペーンを多数実施しています。
主なオンライン限定キャンペーン
- au Online Shop ×auスマートパスプレミアム(有料)スペシャルキャンペーン
- au Online Shopスペシャルセール
- au Certified 機種変更おトク割
- 5G機種変更おトク割
これらのキャンペーンはオンライン限定なので、auショップなど実店舗で申し込むと適用されません。
お得なキャンペーンを利用するためにも、オンラインショップでの機種変更がおすすめです。
auオンライショップでiPhoneを機種変更する手順
auオンラインショップでiPhoneを機種変更する手順は以下の通りです。
- 必要なものを準備する
- auオンラインショップで希望のiPhoneと受け取り方法を選ぶ
- 注文内容を入力する
- 回線切り替えを行う
手順1:必要なものを準備する
まずはauオンラインショップでの機種変更に必要なものを準備してください。
auオンラインショップで機種変更する際に必要なもの
- au ID/パスワード
- 本人確認書類(対象サービスを利用する場合)
- 本人名義のクレジットカード(一括払いの場合)
auオンラインショップで機種変更する際はau IDにログインします。事前に、現在利用しているau回線と紐づいているau IDにログインしておきましょう。
本人確認書類が必要なケース
機種変更時に次のサービスを利用する場合は、本人確認書類が必要です。
- アップグレードプログラムの特典利用
- かえトクプログラムの特典利用
- スマホトクするプログラムの特典利用
- 郵送下取りの利用
運転免許証、運転経歴証明書、マイナンバーカード(個人番号カード)、在留カードのうちいずれか1点を用意してください。
端末代を一括で支払う場合はクレジットカードも必要です。契約者本人名義のクレジットカードを準備しておきましょう。
対応ブランドはVISA、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレスです。分割払いで購入する場合はauの支払い方法で支払うため、クレジットカードを用意する必要はありません。
手順2:auオンラインショップで希望のiPhoneと受け取り方法を選ぶ
申し込みに必要なものが準備出来たら、auオンラインショップで希望のiPhoneと受け取り方法を選びましょう。
auオンライショップのiPhone製品情報ページにアクセスし、「予約・購入」を押してください。購入したい機種とカラー、容量を選択しましょう。
購入したいiPhoneを選ぶ
「契約種別」は「機種変更/povo1.0から乗りかえ」を選びます。
「契約・購入方法を選択してください」で「au Online Shopで契約・購入(自宅/店舗で受け取り)」を選択したら「お手続きに進む」を押しましょう。
カート画面に移行するので、購入する機種に間違いがなければ「au Online Shopで契約・購入」を押してください。
手順3:注文内容を入力する
auオンラインショップの契約手続き画面になります。注意事項を読み、問題がなければ「進む」を押し、au IDへログインしてください。
au IDにログイン後、画面の指示に従いながら料金プラン、支払い方法、契約者情報などを入力しましょう。申し込みが完了したら、あとは新しいiPhoneが届くのを待つだけです。
手順4:回線切り替えを行う
新しいiPhoneが届いたら回線切り替え手続きを実施します。手続き方法はWEBと電話の2つです。
WEBの場合はauオンラインショップのご注文履歴から手続きできます。受付時間は7:00~23:15および25:00~26:15(年中無休)です。
電話の場合は0120-914-367へかけてください。受付時間は9;00~20:00(年中無休)です。
切り替え時に暗証番号と、納品書などに記載されている「申込番号の下5桁」の数字が必要なので、事前に控えておきましょう。
なお、新しいiPhoneにSIMカードが同梱されていない場合、切り替え手続きは不要です。古い機種からSIMカードを取り出し、新しいiPhoneへ挿し変えてください。
auショップでiPhoneを機種変更する手順
auではオンラインショップだけでなく、auショップでも機種変更できます。
基本的にはオンラインショップがおすすめですが、「今すぐにでも端末が必要」「オンラインでは難しくてできない」という人はauショップで機種変更しましょう。
手順1:必要なものを準備する
まずはauショップで機種変更するのに必要なものを準備してください。
auショップで機種変更するのに必要なもの
- 現在利用中のスマホ本体
- 本人確認書類(原本)
- クレジットカードまたはキャッシュカード
auショップで機種変更する際は本人確認書類が必要です。運転免許証やパスポートなどの原本を用意し、忘れずに持参してください。
本人確認書類として利用できる書類や詳細は機種変更のお客さまページからチェックできます。
手順2:来店してスタッフに機種変更の希望を伝える
必要なものを準備できたら、あとはauショップに来店してスタッフに機種変更の希望を伝えるだけでOKです。
スタッフの指示に従えば良いので、スマホに詳しくない人でも安心して機種変更できます。
直接auショップに行くと、混雑などで待ち時間が長くなるかもしれません。ショップ検索・来店予約ページから来店予約しておくのがおすすめです。
新しいiPhoneデータ移行・初期設定する手順
auで新しいiPhoneへ機種変更したら、初期設定およびデータ移行が必要です。回線切り替え完了後、電源ボタンを長押ししてiPhoneを起動し、初期設定を進めましょう。
古いスマホがiPhoneの場合は「クイックスタート」を使うと楽にデータを移行できるのでおすすめです。
出典:アップル
新しいiPhoneの初期設定を進めている途中でクイックスタート画面になるので、画面の指示に従ってデータを移行してください。
これまで使っていたスマホがAndroidの場合は専用アプリ「iOSに移行」を利用しましょう。
「iOSに移行」アプリでデータを移行する手順
- iPhoneの初期設定を進める
- クイックスタート画面になったら「手動で設定」をタップする
- 「Androidからデータを移行」をタップする
- 古いAndroidスマホに、Google Playから「iOSに移行」アプリをインストールする
- iPhoneで「続ける」をタップし、画面のコードが表示されるのを待つ
- 「iOSに移行」アプリで、さきほど表示したコードを入力する
- 転送するデータを選択し「続ける」をタップする
データ移行が終わったら、画面の指示に従ってFace ID/Touch IDやSiri、スクリーンタイムなどの初期設定を進めてください。
auのiPhone購入で利用できるキャンペーン
2023年9月現在、auでiPhoneの機種変更を行うと以下のキャンペーンを適用できます。- 5G機種変更おトク割
- スマホトクするプログラム
- 下取りプログラム
どのキャンペーンもお得度が非常に高いです。ただし、店舗は対象外が多く、au Online Shopの利用が前提となっています。
詳しく見ていきましょう。
auの機種変更で使えるキャンペーンは以下の記事もご参考に▼

5G機種変更おトク割
機種変更と同時に対象の料金プラン・故障紛失サポートに加入すると機種代金が最大5,500円割引されます。適用条件は以下の通りです。
適用条件
- キャンペーン期間は2020年12月1日~終了日未定
- 機種変更で対象機種を購入すること
- 直近の購入機種を12ヶ月以上利用していること
- 対象の料金プランに新規加入するか、すでに加入していること
- 対象の「故障紛失サポート」に新規または継続で加入すること
対象の端末/プラン/故障紛失サポートは以下の通りです。
対象端末
- iPhone 13/14シリーズ
- iPhone SE(第3世代)
- Pixel 6/6a/7/7 Pro
- Xperia 1 III/1 IV/10 III/10 IV/5 III/5 IV/Ace III
- Galaxy A23 5G/A32 5G/A53 5G/S21 5G/S21+ 5G/S22 Ultra/S22
- Galaxy Z Flip3 5G/Z Flip4/Z Fold3 5G/Z Fold4
- AQUOS sense5G/sense6/sense6s/sense7/wish/wish2
- arrows We
- OPPO A54 5G/Find X3 Pro/Reno7 A
- Redmi Note 10 JE
- TORQUE 5G
対象の料金プラン
- 使い放題MAX 5G ALL STARパック
- 使い放題MAX 5G テレビパック
- 使い放題MAX 5G Netflixパック(P)
- 使い放題MAX 5G Netflixパック
- 使い放題MAX 5G DAZNパック
- 使い放題MAX 5G with Amazonプライム
- 使い放題MAX 5G
- データMAX 5G ALL STARパック※
- データMAX 5G テレビパック※
- データMAX 5G Netflixパック(P)※
- データMAX 5G Netflixパック※
- データMAX 5G with Amazonプライム※
- データMAX 5G※
※受付終了プラン
対象の故障紛失サポート
- 故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+
- 故障紛失サポート
- 故障紛失サポート with Cloud
機種変更だけでなく、故障紛失サポートへの加入も必要です。加入していない場合は、忘れずに申し込んでくださいね。
スマホトクするプログラム
対象機種を24回払いで購入し、25ヶ月目に返却すると最終回(24回目)分の支払いが免除されるプログラムです。
24回目の支払い額が高めに設定されているため、実質負担額が半額ほどになります。
例えばiPhone 14 128GB(定価140,640円)の場合、スマホトクするプログラムを利用すると実質71,760円です。
iPhone 14 128GBの定価 | 140,640円 |
---|---|
スマホトクするプログラムによる分割払い | 23ヶ月目まで:3,120円×23回 24ヶ月目:68,880円 |
13~25ヶ月目に返却 | 24ヶ月目の支払い(68,880円)が免除 |
実質負担額 | 71,760円(3,120円×23回) |
適用条件は以下の通りです。
適用条件
- 対象機種を24回払いで購入すること
- 12ヶ月以上利用した後、25ヶ月目までに返却すること
- 査定条件を満たすこと
購入から25ヶ月目までに機種を返却する必要があります。返却しない場合、最終回分の支払いが免除されません。
また、回収した機種が故障していた場合は「故障時利用料」がかかります。故障時利用料は故障紛失サポート加入中なら2,200円、未加入なら22,000円です。
下取りプログラム
不要なスマホがある場合は、auへの乗り換えと同時に下取りプログラムを申し込むとお得です。
下取り価格は端末の種類や状態によって異なります。例えば、iPhone 13シリーズの下取り価格は以下の通りです。
機種 | 下取り価格 | |
---|---|---|
通常品 | 破損品 (画面割れなど) |
|
iPhone 13 Max Pro | 最大70,400円 | 最大20,900円 |
iPhone 13 Pro | 最大66,550円 | 最大19,800円 |
iPhone 13 | 最大55,550円 | 最大16,500円 |
iPhone 13 mini | 最大42,350円 | 最大12,650円 |
下取り価格は下がるものの、破損品もちゃんと下取りしてくれますよ。ただし、電源が入らないものや充電できないもの、改造されたものなどは下取りしてくれません。
下取り対象機種や下取り価格については、下取りプログラム(乗りかえ)ページを参考にしてください。
価格はいくら?auで販売しているiPhone一覧
2023年9月現在、auオンラインショップで販売しているiPhoneは以下のとおりです。- iPhone 14シリーズ全モデル
- iPhone 13
- iPhone 13 mini
- iPhone SE(第3世代)
それぞれの価格をチェックしましょう。なお、価格およびラインナップはいずれもauオンラインショップのものです。
auショップの場合は店舗によって価格やラインナップが異なる可能性があります。
iPhone 14
auで購入できるiPhone 14シリーズの価格は以下の通りです。
iPhone 14
ストレージ | 販売価格 |
---|---|
128GB | 140,640円 |
256GB | 161,770円 |
512GB | 201,925円 |
iPhone 14 Plus
ストレージ | 販売価格 |
---|---|
128GB | 158,490円 |
256GB | 179,850円 |
512GB | 220,355円 |
iPhone 14 Pro
ストレージ | 販売価格 |
---|---|
128GB | 175,860円 |
256GB | 201,925円 |
512GB | 238,555円 |
1TB | 275,415円 |
iPhone 14 Pro Max
ストレージ | 販売価格 |
---|---|
128GB | 201,925円 |
256GB | 220,355円 |
512GB | 257,100円 |
1TB | 293,845円 |
iPhone 14シリーズは最安のiPhone 14(128GB)でも140,640円、最上位のiPhone 14 Pro Maxは全ストレージで20万円を超えるなど価格がかなり高めです。
スマホトクするプログラムをはじめとするキャンペーンを活用しましょう。
iPhone 13
auで購入できるiPhone 13シリーズの価格は以下の通りです。
iPhone 13
ストレージ | 販売価格 |
---|---|
128GB | 127,495円 |
256GB | 144,870円 |
512GB | 179,700円 |
iPhone 13 mini
ストレージ | 販売価格 |
---|---|
128GB | 109,755円 |
256GB | 127,110円 |
512GB | 162,165円 |
iPhone 13シリーズはスタンダードなiPhone 13と、コンパクトモデルのiPhone 13 miniのみ取り扱っています。上位モデルであるiPhone 13 Pro、iPhone 13 Pro Maxは購入できません。
型落ちモデルのためiPhone 14シリーズに比べると安いものの、最安のiPhone 13 mini(128GB)でも10万円は超えています。iPhone 13を買う場合も、各種キャンペーンを活用しましょう。
iPhone SE(第3世代)
auにおけるiPhone SE(第3世代)の販売価格は以下の通りです。
ストレージ | 販売価格 |
---|---|
64GB | 70,935円 |
128GB | 82,190円 |
256GB | 103,415円 |
64GB版と128GB版は10万円を大きく下回るなど、他のiPhoneより安く購入できます。とにかく安くiPhoneを利用したいなら、iPhone SE(第3世代)がおすすめです。
auでiPhoneを機種変更する際の注意点
auでiPhoneに機種変更する際は以下の点に注意してください。
- 一括0円や一括1円の機種はない
- データのバックアップと復元は自分で行う
- 店頭購入だとキャンペーンを利用できないケースがある
- オンラインだと即日で端末を受け取れない
一括0円や一括1円の機種はない
auでは、機種変更時に一括0円や一括1円で購入できる機種はありません。
一部のauショップでは一括1円や実質1円でiPhoneを販売しているケースがありますが、基本的には新規契約やMNPによる乗り換え向けです。
機種変更時はそこまで大幅な割引は受けられないため、一括0円や一括1円では端末を購入できません。
それでも、auオンラインショップならさまざまなキャンペーンを利用してお得にiPhoneを購入できます。
データのバックアップと復元は自分で行う
auで機種変更する場合、データのバックアップや復元は自分で実施します。
auオンラインショップはもちろん、auショップで機種変更する際も自分で初期設定やデータを移行するのが原則です。
ただし、auショップでは「店頭設定サポート」という有料サポートが用意されており、2,200円でデータ移行(バックアップ/復元)をしてもらえます。
どうしても自分で移行する自信がない人は、店頭設定サポートを検討してください。
店頭購入だとキャンペーンを利用できないケースがある
auショップなどの店頭で購入する場合、オンライン限定のキャンペーンは利用できません。
店舗によっては独自のキャンペーンを実施していることもありますが、基本的にはauオンラインショップからキャンペーンを利用して申し込むのがおすすめです。
どうしても店舗で機種変更したい場合は、事前にキャンペーンを実施しているか問い合わせてみましょう。
オンラインだと即日で端末を受け取れない
auオンラインショップで機種変更する場合は端末を即日で受け取れません。どれだけ早くても、端末の受取は申し込んだ翌日以降になります。
即日で端末を受け取りたい場合はauショップで申し込んでください。
auのiPhoneを購入する際のQ&A
最後に、auのiPhoneを購入する際のQ&Aをまとめました。
おすすめの購入タイミングはある?
auでiPhoneを購入するのにおすすめのタイミングとしては、主に次のようなものがあります。
おすすめタイミング
- auで購入したスマホの分割払いが終わったタイミング
- かえトクプログラムやアップグレードプログラムの適用条件を満たした時
- 新しいiPhoneが発売された直後
- 機種変更向けのキャンペーンが実施されている時
かえトクプログラムやアップグレードプログラムは、端末を分割払いで購入&一定期間が経過したあとに返却すると、残りの支払いが免除されるサービスです。
端末を返却しなかった場合は支払が免除されません。これらのプログラムの適用条件を満たした場合は、端末を返却して新しいiPhoneへ機種変更しましょう。
新しいiPhoneの発売直後もおすすめです。新モデル発表後は型落ちモデルが値下げされる可能性があります。
最新機種へのこだわりがないなら、値下げされた型落ちモデルを購入すると安上がりです。
キャリアメールの設定や引継ぎはどうすればいい?
機種変更後のiPhoneでキャリアメールを使う場合は初期設定が必要です。Wi-FiをオフにしてSafariを起動し、設定を進めてください。
- Safari右下の「ブックマーク」ボタンをタップする
- 「auサポート」→「iPhone設定ガイド」の順にタップする
- 「メール初期設定」→「メール初期設定へ」の順にタップする
- 電話番号を入力して「次へ」をタップする
- 「次へ」をタップする
- 「許可」をタップする
- 「閉じる」をタップする
- 「設定」アプリを起動し「プロファイルがダウンロード済み」をタップする
- 「インストール」をタップする
- パスコードを入力する
- 「インストール」を2回順番にタップする
初期設定が終わったら、iPhone標準のメールアプリでauのキャリアメールを使えます。
LINEの引継ぎはどうすればいい?
iPhoneからiPhoneへ引き継ぐ場合は「クイックスタート」を利用すると簡単に引き継げます。
iPhoneからiPhoneへ引継ぎ
- クイックスタートでデータを移行する
- 新しいiPhoneでLINEを起動する
- 「本人確認する」をタップする
- 電話番号を入力する
- SMSに届いた認証番号を入力する
- パスワードを入力する
Androidから移行する場合はQRコードで引き継ぎましょう。
AndroidからiPhoneに移行
- 新しいiPhoneでLINEを起動し「ログイン」をタップする
- 「QRコードでログイン」をタップする
- 「QRコードをスキャン」をタップする
- 古いスマホでLINEを起動する
- 「設定」→「かんたん引き継ぎQRコード」の順にタップする
- 新しいiPhoneでさきほど表示したQRコードを読み取る
- 古いスマホで本人認証を実施する
- 「次へ」をタップする
なお、AndroidからiPhoneへ移行する場合、トーク履歴は直近14日間のものだけ引き継げます。
自分で用意したSIMフリー版iPhoneに機種変更してもいい?
自分で用意したSIMフリー版iPhoneに機種変更してもOKです。auのSIMカードを挿し変えて、初期設定とデータ移行を実施しましょう。
ただし、iPhone 8以降の機種で利用できるのは「au Nano IC Card 04 LE」というオレンジ色のSIMカードのみです。
「au Nano IC Card (LTE)」という黒いカードを利用中の場合は、SIMカードを交換する必要があります。
まとめ
auでiPhoneに機種変更する際はauオンラインショップの利用がおすすめです。
待ち時間なしでいつでも申し込めますし、頭金や送料もかかりません。しかもオンライン限定キャンペーンを多数実施しているので、auショップよりお得に購入できます。
端末を即日で受け取りたい人以外は、auオンラインショップで申し込みましょう。