「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムが気になる・・」
「サービス内容だけじゃなくて注意点もちゃんと知りたい!」
楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムは、iPhoneの端末代がお得になるサービスです。
端末を48回払いで購入し、25ヶ月目以降に返却すると残りの支払いが免除されます。25ヶ月目に返却すれば24回分の支払いが免除されるので、最新のiPhoneを実質半額で購入可能です。
非常にお得なアップグレードプログラムですが、デメリット・注意点もいくつかあります。利用する際はサービス内容やデメリットもしっかり把握してくださいね。
本記事では楽天モバイルiPhoneを安く購入できるアップグレードプログラムについて、サービス内容はもちろんデメリットやおすすめな人など解説していきます。
楽天モバイルのiPhoneアップグレードプログラムとは?
楽天モバイルのアップグレードプログラムとは、iPhoneの本体代が実質半額になるプログラムです。大手キャリア各社が実施している、
- ドコモ:スマホおかえしプログラム
- au:かえトクプログラム
- ソフトバンク:トクするサポート+
と似ています。まずはアップグレードプログラムのサービス内容を理解しておきましょう。
2年後に機種変更または返却すれば残債の支払いが免除される
アップグレードプログラムは対象となるiPhoneを48回払いで購入し、途中で機種変更または返却することで最大24回分の支払いが免除されるプログラムです。
アップグレードプログラム
機種変更は必須ではなく、端末を返却するだけでも適用されます。利用開始から25~47ヶ月目までであればいつでも好きなタイミングで返却可能です。
例えば30回目の支払い完了後に返却すると、残りの18回の支払いが免除されます。
最新iPhoneを実質半額で購入できる
アップグレードプログラムは返却タイミングによって実質価格が変動します。24回目の支払い完了後に返却すれば残りの24回の支払いが免除され、最新iPhoneを実質半額で購入可能です。
以下、楽天モバイルにおけるiPhoneの定価と、アップグレードプログラムを24回目の支払い完了後に適用した価格を比較してみました。
アップグレードプログラムの適用価格
価格 | ||
---|---|---|
定価 | アップグレードプログラム適用後 | |
iPhone14 | 120,910円~ | 60,432円~ |
iPhone14 Plus | 135,900円~ | 67,944円~ |
iPhone14 Pro | 150,900円~ | 75,432円~ |
iPhone14 Pro Max | 165,900円~ | 82,944円~ |
いずれのモデルも、定価のほぼ半額で購入できます。もっとも高額なiPhone 14 Pro Maxも、アップグレードプログラムを利用すれば10万円以下です。
適用条件として楽天カードで48回払いの選択が必要
アップグレードプログラムを利用したい場合は楽天カードを用意しましょう。他のクレジットカードやデビットカード、口座振替などでは利用できません。
理由としては、楽天カード以外のクレジットカードは最大で24回払いしか対応していないためです。
また、支払い方法で楽天カードを指定するだけでなく、支払い回数を48回払いにしなければなりません。
アップグレードプログラムは、25~47ヶ月目のタイミングで申請できるシステムなので、48回払いでないと成り立たないからです。
必須の適用条件
- 支払い方法で楽天カードを登録する
- 支払い回数は48回払いを選択する
オプション料金は無料
アップグレードプログラムを利用する際のオプション料金はかかりません。ただし、2021年7月29日以前に申し込んだ人は、本体代とは別に月額1円のプログラム利用料がかかります。
24ヶ月利用しても24円しかかからないので、とくに気にする必要はないでしょう。
途中で買取りに変更してもいい
アップグレードプログラムは途中で買取りに変更することも可能です。利用している端末を手放したくない場合は買取り手続きをしましょう。
買取りはmy 楽天モバイルから申し込めます。
- アプリまたはWebからmy 楽天モバイルにアクセス
- 「モバイル製品情報」より対象製品の「製品の詳細・保証のお手続き」を選択
- 「プログラムの解約」を選択
- 「製品を買い取る」を選択
- 内容を確認し「この内容で申し込む」をタップ
買取りを申し込むと残債が一括で請求されます。この支払いが終わればアップグレードプログラムは解約です。
「端末を返却したくないけど一括で支払う余裕がない」という場合はそのまま契約し続けても問題ありません。
返却せずに48回分支払えば、割引は受けられませんがアップグレードプログラムは解約されます。
回線契約なしで端末のみ購入OK
アップグレードプログラムは回線契約(SIMカード)なしでも適用できます。iPhone単体を購入可能です。
ただし、楽天モバイルとセットで契約するとキャンペーンでさらにお得に購入できます。
楽天モバイルは毎月のデータ通信量が3GB以下なら月額料金を安く抑えられるので、できる限り回線とセットで契約するのがおすすめです。
楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムのメリット
楽天モバイルのiPhoneアップグレードプログラムのメリットは以下の通りです。
- iPhoneの購入費を安くできる
- 48回払いでも金利負担なし
- いつでも途中解約できる
iPhoneの購入費を安くできる
楽天モバイルのiPhoneアップグレートプログラム最大のメリットは、iPhoneの購入費用を安くできることです。
25ヶ月目以降にiPhoneを返却すると、残りの支払いが免除されます。最大24回分の支払いが不要になるため、iPhoneをほぼ半額で2年間利用可能です。
例えばiPhone 14(128GB)の場合、通常価格は120,910円ですが、iPhoneアップグレードプログラムを利用すると実質60,432円で購入できます。
iPhone 14(128GB)の支払いケース
- 支払総額:120,910円
- 分割払い:2,518円×47回+2,564円
- 25ヶ月目で機種変更:2,518円×23回+2,564円=60,478円分が免除
- 実質負担額:120,910円-60,478円=60,432円
最新のiPhoneを安く買いたいなら、iPhoneアップグレードプログラムでの購入がおすすめです。
48回払いでも金利負担なし
iPhoneアップグレードプログラムを利用すれば、48回払いでも金利負担がありません。
通常、楽天モバイルで端末を分割購入する場合は分割手数料がかかりますが、楽天カード払いなら手数料が無料です。
iPhoneアップグレードプログラムは楽天カードでの支払いが必須なので、金利負担もありません。
途中で返却することで負担額が減るiPhoneアップグレードプログラムですが、返却せずにずっと使ってもOKです。毎月の負担を減らしつつ、iPhoneを長く使えますよ。
いつでも途中解約できる
アップグレードプログラムは、2つの方法で途中解約が可能です。
- 機種変更せずに端末を返却する
- 買取りの申し込みを行う
機種変更せずに端末を返却する
機種変更せずに端末を返却することで、アップグレードプログラムの途中解約が可能です。申請可能な期間は、25カ月目以降となります。
注意点として、端末の返却は3,300円の事務手数料が発生します。ただし、端末代金の残債は支払う必要がありません。
そのため、手数料は発生するものの、端末代金については実質半額での購入が可能です。
買取りの申し込みを行う
買取り申し込みをすることで途中解約が可能です。買取りで途中解約する場合、残債が一括で請求されます。
返却は25ヶ月目以降しか申し込めませんが、買取りによる途中解約はいつでも申し込めます。
なお、アップグレードプログラムは楽天モバイルの回線契約なしで利用可能です。そのため、楽天モバイルを解約してもアップグレードプログラムは解約されないので気を付けましょう。
楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムのデメリット・注意点
お得な楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムですが、以下のデメリットがあるので注意が必要です。
- 返却時に故障・損傷があると故障費用を請求される
- 稀に審査落ちすることがある
- 端末の返却時に事務手数料がかかる
- 購入したiPhoneが自分のものにならない
返却時に故障・損傷があると故障費用を請求される
アップグレードプログラムで端末を返却する際に、故障・損傷があると故障費用22,000円(不課税)の支払いが必要です。
具体的には、次のような状態で返却すると故障費用を請求されます。
故障費用の請求あり
- 電源異常(電源が入らない、電源を入れたままに出来ない)
- 画面/液晶の損傷(画面割れ、キズ、変色、液晶漏れやドット欠けなど)
- 筐体の損傷(湾曲、部品の欠損、リング跡や刻印など)
- カメラの異常(カメラが起動しない、カメラのレンズや背面ガラスの損傷など)
せっかく端末代を安くするためにアップグレードプログラムを利用するのに、22,000円もかかってはもったいないですね。
故障が心配なら「故障紛失保証 with AppleCare Services」に加入しましょう。保証に加入していれば返却前に修理・交換できるので、故障費用を支払わずに済みます。
心配なら保証オプションに加入できる
故障紛失保証 with AppleCare Servicesを利用して端末を修理・交換する場合、自己負担金は画面修理で3,700円、その他の修理で12,900円です。
なお、故障がひどい場合や分解・改造をした形跡がある場合、故意による故障・損傷がある場合は残債を全額支払わないといけません。
いずれにせよ、アップグレードプログラムを利用するなら端末が故障しないように注意しましょう。
稀に審査落ちすることがある
アップグレードプログラムを契約する際は審査があります。楽天モバイルとのセット契約はもちろん、端末のみ購入でも審査が必要です。
アップグレードプログラムでは端末を48回払いで購入します。
端末を分割払いする際は割賦販売契約または個別信用購入あっせん契約をすることになるため、一括払いの時よりも審査が厳しいのです。
具体的には、以下のような人は審査落ちの可能性があります。
- 楽天モバイルの支払いを滞納している
- 他社の料金や端末代を滞納している
- 過去にクレジットカードやローンの支払いを滞納している
- 他社の借り入れ額が多い
- 申し込み内容に不備がある
分割払いの審査で個人の信用情報、いわゆるクレヒスをチェックされます。クレジットカードや他社の分割払いの支払いを滞納している場合、審査に落ちやすいです。
クレヒスは個人信用情報機関(CICなど)に開示請求すれば、自分でもチェックできます。気になる人は、申し込み前にクレヒスを確認しましょう。
審査落ちしても再チャレンジOK
もしアップグレードプログラムの審査に落ちても、再チャレンジできます。他社の支払いやクレジットカードを滞納していないのに落ちた場合は申し込み内容に不備がある可能性が高いです。
もう一度、念入りにチェックしながら申し込みましょう。
端末の返却時に事務手数料がかかる
端末を返却する際は3,300円の事務手数料がかかります。故障費用と違い、端末の状態にかかわらず必要です。
端末代が実質半額になることを考えれば、たいした負担ではないでしょう。
途中で買取りした場合、またはアップグレードプログラムを利用せずに48回支払い終わった場合は事務手数料を支払う必要はありません。
購入したiPhoneが自分のものにならない
アップグレードプログラムを利用する場合、途中で端末を返却する必要があります。そのため、購入したiPhoneが自分のものになりません。
購入と言うよりは、実質レンタルのようなものですね。
ただし、アップグレードプログラムを利用しても端末を返却しなければ自分のものになります。その場合は、定価購入となるので注意して下さい。
楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムの評判はどう?
楽天モバイルのiPhoneアップグレードプログラムは、ユーザーからどのように評価されているのでしょうか。SNSの評判を集めてみました。
良い評判
まずは楽天モバイルのiPhoneアップグレードプログラムに関する良い評判からです。
先月にauから楽天モバイルにキャリアを変え、スマホ料金を比べてみたんやけど、夫婦2人でauやと2〜3万していたのが、楽天だと2人で約8000円。(iPhoneアップグレードプログラムに入っている)
これはすごい!!普段家ではWi-Fi環境やから3Gも使わないし。すごいすごい!!— ♪コノミ♪ (@konomi_____) April 8, 2023
ソフトバンクの得するサポート継続しようと思ったけど、楽天のアップグレードプログラムの方が月々3456円で、540円位安いから楽天モバイルでiPhone買おう。2年使って交換すると8.4万の支払いで交換。携帯の機能はもうそんなに変わらないだろうけど、カメラは進化するから2年に1回の交換は私に合ってる
— ひとりごと (@twicemoon) February 10, 2023
私の愛機はiPhone12mini😃
楽天モバイル時代に(アップグレードプログラムとかいう)月賦で購入。
2年経ったら交換して新しい奴に機種変とか出来るやつで、この機種は概ね月2000円もう直ぐ2年…iPhone高騰を鑑み継続としました。あと2年は使うッッ!
楽天カード解約するので残債も支払い買取ます😃— キノッピーX🍄忙しい😭 (@siroann89) May 7, 2023
なんか知らんけど、楽天モバイルで買ったiPhone 14 Pro MaxのiPhoneアップグレードプログラムの5,000ptが付与された。後、9月分の楽天モバイル料金1,081円分のポイントも返ってきたぞ。
— りきゃまい (@rikyast) November 29, 2022
iPhoneアップグレードプログラムを利用することで、安くiPhoneを購入できたという意見が多くありました。
楽天モバイルでは楽天ポイントが還元されるキャンペーンも複数実施しており、iPhoneアップグレードプログラムとの併用でよりお得にiPhoneを購入できます。
悪い評判
続いては悪い評判です。
楽天ポイント期間限定分も携帯料金に使えるのめっちゃ良いじゃん~と思ってたけどiPhoneアップグレードプログラムの分には使えないのか
— 椎名ちん(しいなかける) (@shiina_hm) April 12, 2023
なんで?と思ったらiPhoneアップグレードプログラムで買った端末代はポイント使えんらしい。だるすぎ pic.twitter.com/UO5NUEUu0V
— るこーる (@Lcohol_F) February 16, 2023
あ、iPhoneアップグレードプログラムが楽天カードないから無理だわ()
— 天地乖離す開闢の星 (@fight_eirmate) March 11, 2022
楽天カードないと分割出来んのやったら、買えんやん_(:3 」∠)_
私のiPhoneアップグレード計画が…_(:3 」∠)_
— くじ(ザック待ち🙏✨) (@9z86ttgo) March 28, 2022
楽天モバイルでは楽天ポイントを月額料金や端末代の支払いに充てられます。しかし、分割払いでポイントを使えるのは初回支払い時のみです。
「途中から端末代の支払いにポイントを当てられないのが残念」という声がいくつか見られました。
その他には、楽天カードがないとiPhoneアップグレードプログラムが使えないという点にもネガティブな意見が目立ちます。
iPhoneアップグレードプログラムを利用したい場合は、事前に楽天カードを用意しておきましょう。
楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムを利用する手順
楽天モバイルでアップグレードプログラムを利用する手順は以下の通りです。
全体の利用手順
- 楽天モバイルにてiPhoneを48回払いで購入する
- iPhoneを2年間利用する
- 利用開始から25ヶ月目以降、好きなタイミングでiPhoneを返却する
申し込みの手順
まずは、楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムの申し込みを行いましょう。
申し込み手順
- 楽天モバイル公式サイトにアクセス
- 製品一覧から購入希望のiPhoneをタップ
- 「お支払い方法」で「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム(48回払い)」を選択
- オプション等を選んで商品をカートに入れる
- 楽天IDでログインして必要な情報を入力する
楽天モバイルでは端末の支払い方法を一括、24回、48回から選べます。アップグレードプログラムを利用する場合は48回を選んでください。
48回払いの選択で適用
iPhoneを購入したら最低2年間使い続けます。利用開始から25ヶ月目以降ならいつでも返却可能です。
25ヶ月目に返却すると24回分の支払いが免除され、端末代が実質半額になります。可能な限り25ヶ月目に返却しましょう。
機種変更して端末を返却する手順
25カ月目以降に、機種変更をして楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム対応の機種を返却する手順は以下の通りです。
アプリ(WEB)で手続き
- my 楽天モバイルから楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム(48回払い)の対象機種を購入する
- 新機種を受け取る
- 旧機種はiCloudの解除処理と初期化を行って新機種の箱に梱包する
- 新機種を受け取った日から20日以内に旧機種を返送する
楽天モバイルショップ(店舗)で手続き
- 来店して機種変更の手続きを行う
- 自宅に返送キットが届くので受け取る
- 旧機種はiCloudの解除処理と初期化を行って梱包する
- 新機種を受け取った日から20日以内に旧機種を返送する
もし機種変更せずに端末を返却する場合は、my 楽天モバイルから解約申請を行ってください。3,300円の事務手数料を支払って返送キットにて返却すれば、残債の支払いは不要となります。
楽天モバイルのiPhoneアップグレードプログラムがおすすめな人
楽天モバイルのアップグレードプログラムは次のような人におすすめです。
- 最新のiPhoneを安く購入したい
- 2年に1度のペースでiPhoneを買い替えている
アップグレードプログラムを利用すれば、最新のiPhoneを実質半額で購入可能です。iPhoneシリーズは高額なモデルが多いですが、負担を少なくできますよ。
注意点として、アップグレードプログラムを利用するには端末の返却が必要です。
最大限の割引を受ける場合は2年で返却しないといけないため、3~4年以上同じ端末を使い続けたい人には向きません。
反対に2年に1度のペースで定期的にiPhoneを買い替えている人なら、このデメリットはほとんど気にならないでしょう。むしろ、通常よりお得に最新モデルを使い続けられます。
楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムに関するQ&A
一人何台まで購入できる?
アップグレードプログラムは1人2台まで申し込めます。3台以上は契約できません。
年間通算での申し込み台数も2台までです。2台申し込んだあとに1台解約しても、翌年になるまでは申し込めません。
未成年でも申し込める?
楽天モバイルは18歳未満でも申し込めますが、アップグレードプログラムは18歳以上限定です。
なお、未成年でも18歳・19歳の場合は申し込めますが、その際は法定代理人同意書の提出が必要です。
購入したiPhoneを返却しないのはあり?
もし購入したiPhoneを返却しない場合は、48回の支払いをもって端末を通常購入することになります。
事実上の買取りとなるため損得がないように見えますが、48回もの長期支払いにて分割手数料がないため、通常の分割購入よりはお得です。
最初から返却しない意思でアップグレードプログラムを申し込むのはあまりおすすめしませんが、返却するかどうか分からないと迷う人なら後から購入に切り替えられるのでアップグレードプログラムを利用するといいでしょう。
まとめ
- 楽天モバイルのiPhoneアップグレードプログラムは、最大24回の支払いが免除されるため実質半額で最新iPhoneを購入できる
- 注意点として、楽天カードしか使えない・購入ではなく実質レンタルになるなどが挙げられる
- 最新のiPhoneを安く購入したい、または2年に1度のペースで機種変更している方におすすめ
楽天モバイルでは、アップグレードプログラムを活用することでiPhoneを実質半額で購入可能です。
最新iPhoneは端末代が10万円を超えることも珍しくありません。そんなiPhoneでも、端末代の負担を抑えることが可能です。
ただし、アップグレードプログラムでは端末の返却が必要です。同じ端末を長く使いたい人には向きません。
また、返却時に端末が故障している場合は故障費用がかかります。アップグレードプログラムを利用する際は端末が故障しないように注意しましょう。