スポーツ動画配信で人気のDAZN(ダゾーン)。
特にサッカー配信が豊富ですが、実際にDAZNでどのリーグや試合が見れるのか気になりますよね。
DAZNは無料トライアルができないので、利用前に料金プランも含めサービス詳細を知りたい人も多いでしょう。
この記事ではDAZNで見れるサッカーリーグについてまとめました。
DAZNが持っている放映権や料金についても解説しているので、ぜひ参考にしてください。
DAZN(ダゾーン)とは?

月額料金 | 月間プラン:3,700円(税込) 年間プラン(一括払い):30,000円(税込) 年間プラン(月々払い):2,500円(税込) |
---|---|
無料期間 | なし |
見放題配信数 | 年間10,000試合以上 |
同時視聴 | 最大2台まで |
DAZN(ダゾーン)はスポーツ専門の動画配信サービスです。
年間1万以上の試合を配信しており、取り扱っているスポーツの種類も幅広いのが特徴。
残念ながら無料トライアル期間はないため、料金プランを決める際は慎重に選びたいですね。
- サッカーだけでなく130以上のスポーツが見れる
- サッカーの試合以外のコンテンツも充実
- ドコモやDMMとセットでお得な料金プランやキャンペーンも
DAZNの特徴について、それぞれ解説していきます。
サッカーだけでなく130以上のスポーツが見れる
サッカーはDAZNの大きな目玉ですが、他にもDAZNで人気のスポーツは盛りだくさん。
以下のような130以上のスポーツを見ることができます。
- 野球
- バスケットボール
- ラグビー
- テニス
- ゴルフ
- ボクシング
- レスリング
- 総合格闘技
- NFL Game Pass
- アメリカンフットボール
- エクストリームスポーツ
- トライアスロン
- チェス
- モータースポーツ
このようにメジャー・マイナーを問わずスポーツ全般を配信。
珍しいところでは、チェスのような頭脳プレイを肝とするゲームも扱っています。
地上波では見かける機会がないような中継も多数。
毎日何かしらの試合があるため、スポーツ好きならDAZNを飽きることなく楽しめるでしょう。
サッカー目当てでDAZNが気になっている人は、ぜひ他のスポーツもチェックしてみてくださいね。
サッカーの試合以外のコンテンツも充実
DAZNはスポーツ専門ですが、配信しているのは試合だけではありません。
試合後のインタビューや人気選手にフォーカスした特集、スポーツアニメなどスポーツ関連の番組も充実しています。
DAZNのサッカーオリジナル番組を見てみましょう。
月曜 | やべっちスタジアム |
---|---|
火曜 | Jリーグ ジャッジリプレイ 2023 |
水曜 | FOOTBALL FREAKS |
木曜 | 内田篤人のFOOTBALL TIME |
金曜 | Jリーグ プレビューショー |
サッカー関連のDAZNオリジナル番組は、平日なら毎日配信されています。
この内サッカーファンの人気が特に高いのは、ジャッジリプレイとプレビューショーです。
ジャッジリプレイは微妙なジャッジの真偽を問う番組で、プレビューショーは注目の試合予想や話題の選手を追う番組です。
海外リーグファンなら、欧州リーグにフォーカスしたFOOTBALL FREAKSも外せません。
そしてDAZNのサッカーは、解説者のレベルが高いのもポイント。
最新のサッカートレンドや戦術をわかりやすく解説してくれるため、根っからのサッカーファンはもちろん、初心者からも評価が高いですよ。
ドコモやDMMとセットでお得な料金プランやキャンペーンも
DAZNの料金プランは複数あり、公式サイトから登録する他、ドコモやDMMとのセットプランもあります。
契約方法 | 料金(税込) | 無料期間 |
---|---|---|
DAZN月額プラン | 3,700円(月間) | なし |
DAZN年間プラン(一括払い) | 30,000円(年間) 2,500円(月間) |
なし |
DAZN年間プラン(月額払い) | 36,000円(年間) 3,000円(月間) |
なし |
DAZN年間視聴パス | 27,000円(年間) 2,250円(月間) |
なし |
DAZN for docomo | 3,700円(月間) | なし |
au(使い放題MAX 5G DAZNパック) | 3,700円(月間) | 1ヶ月 |
au/UQモバイル | 3,700円(月間) | 1ヶ月 |
Povo2.0 | 925円(7日間) | なし |
Amazonプライム | 3,700円(月間) | なし |
DMM×DAZNホーダイ | 2,980円(月間) | なし |
DAZNは基本的に無料トライアルできませんが、auの指定プランもしくはUQモバイルユーザーに限り1ヶ月無料になります。
他の登録方法やプランではDAZNを無料でお試しできないので、該当する場合はぜひ検討してみてください。
最安なのは年間プラン(一括払い)で、月額2,500円で利用できます。
短期間だけDAZNを見たいなら、1週間925円で使えるPovo2.0経由もおすすめ。
アニメやバラエティが好きなら、DMMTVとのセットプランがお得です。
DMMTVの料金込みで4,250円のところを3割OFFで契約できますよ。
他にもDAZNのお得なキャンペーンを狙えば、安くDAZNを利用できるでしょう。
DAZN(ダゾーン)のサッカー配信情報【独占配信あり】
では、DAZNで見れるサッカーリーグはどのようなものがあるのでしょうか。
ここからはDAZNのサッカー配信情報を紹介していきます。
- サッカー日本代表
- Jリーグ
- AFCチャンピオンズリーグ
- 海外リーグ
DAZN独占配信もあるので、ぜひ見逃さないでくださいね。
サッカー日本代表
日本代表をはじめとするアジア勢の活躍で、大いに湧いた2022年カタールW杯。
DAZNではアジア最終予選や欧州予選を独占配信していましたが、各代表戦も配信しています。
- AFC アジアカップ(2023年/2027年)※独占あり
- AFC 女子アジアカップ(2022年/2026年)※独占
- AFC U23アジアカップ(2028年まで)※2026年のみ独占
- AFC U23女子アジアカップ(2028年まで)※独占
- AFC U20アジアカップ(2027年まで)※独占
- AFC U20女子アジアカップ(2028年まで)※独占
- AFC U17アジアカップ(2027年まで)※独占
- AFC U17女子アジアカップ(2028年まで)※独占
- AFC 女子オリンピック予選(2024年/2028年)※独占
- AFC フットサル選手権(2028年まで)※独占
- AFC ソリダリティーカップ(2024年/2028年)※独占
DAZNはAFCと長期契約を結んでいるため、2027年〜2028年まで独占配信されるものがほとんど。
日本代表戦が見たいならDAZNがおすすめですよ。
Jリーグ

日本代表戦の試合に強いDAZNらしく、Jリーグも全てカバー。
以前はスカパー!がJリーグ放映権を持っていましたが、2016年以降はDAZNが放映権を持っています。
- 明治安田生命J1リーグ ※独占
- 明治安田生命J2リーグ ※独占
- 明治安田生命J3リーグ ※独占
見逃し配信やハイライト配信もあるので、中継に間に合わない場合も安心です。
ただしYBCルヴァンカップや天皇杯は配信されないのでご注意ください。
また2024シーズンからJ3リーグは配信されないことが発表されています。
AFCチャンピオンズリーグ
DAZNはAFCとの長期契約により、当然ながらチャンピオンズリーグも独占配信権があります。
2020年までは地上波での放送もありましたが、2021年〜2028年はDAZNでしか見ることができません。
ちなみに今季だけではなく過去の試合も配信中。
お気に入りの選手の活躍や、もう一度見たい名シーンを何度でも楽しむことができますよ。
海外リーグ

DAZNでサッカーを見る醍醐味といえば海外リーグという人も多いでしょう。
DAZNでは海外リーグの配信も豊富です。
イングランド | FAカップ FAユースカップ コミュニティ・シールド イングランド・チャンピオンシップ |
---|---|
フランス | リーグ・アン フランスカップ |
イタリア | セリエA コッパ・イタリア スーペルコッパ・イタリアーナ |
スペイン | ラ・リーガ ラ・リーガ女子 |
ベルギー | ベルギーリーグ ベルギーカップ ジュピラー・プロリーグ |
ドイツ | DFBポカール |
ポルトガル | ポルトガルリーグ |
欧州 | UEFA女子チャンピオンズリーグ(2025年まで)※独占 UEFAユーロ2024予選 |
アメリカ | アメリカ女子サッカーリーグ |
このように海外の主要な大会やカップ戦をほぼ網羅。
近年はフランスやベルギーを中心に海外リーグでプレーする日本人選手も多いですから、彼らの活躍をチェックするならDAZNが最適です。
ただし放映権を失ったプレミアリーグや、ブンデスリーガの配信はありません。
DAZNで見れない主な海外リーグと、配信サービスは以下の通りです。
プレミアリーグ | SPOTV NOW ABEMA |
---|---|
ブンデスリーガ | スカパー! ABEMA |
UEFAチャンピオンズリーグ | WOWOW |
UEFAヨーロッパリーグ | WOWOW |
上記リーグが見たい場合はDAZNでは見れないので、他の動画配信サービスを検討しましょう。
DAZN(ダゾーン)でサッカーを見るメリット

DAZNはサッカー独占配信も多く、サッカーファンにおすすめです。
ここからはDAZNでサッカーを見るメリットを解説していきます。
- サッカー以外のスポーツも楽しめる
- 見逃し配信やハイライト配信がある
- 2台まで同時視聴できる
それぞれ見ていきましょう。
サッカー以外のスポーツも楽しめる
DAZNはサッカー以外にも130以上のスポーツを配信しているのが魅力。
参考までに、DAZNで注目度が高いスポーツの配信状況をまとめました。
プロ野球 | パ・リーグ セ・リーグ ※広島カープ主催試合以外 |
---|---|
モータースポーツ | Formula 1 Formula 2 Formula 3 F1 ZONE エクストリームE ポルシェスーパーカップ グッドウッド Red Bull TV |
バスケットボール | FIBA主催大会 |
テニス | WTAツアー ※グランドスラム・国内大会以外 |
プロ野球は広島カープを除く11球団の主催試合が視聴可能です。
モータースポーツもF1〜F3までカバーしており、4つのフィードを同画面で一度に見れるオリジナル番組「F1 ZONE」も人気。
バスケットボールは、FIBA主催試合を一部ですが見ることができます。
いずれもオフシーズンには過去の試合を再配信したり、関連したドキュメンタリーや特集を配信。
DAZNなら1年を通してスポーツを楽しむことができるでしょう。
見逃し配信やハイライト配信がある
DAZNはライブ配信のイメージが強いかもしれませんが、見逃し配信やハイライト配信もあります。
見逃し配信は、中継に間に合わなかったけど試合を最初から見たい人にぴったり。
中継終了後ならフルサイズで見れますが、中継を途中から見ることもできます。
ハイライト配信は試合の概要だけを把握したい時におすすめ。
通学や通勤のお供にサクッと見れるので、時間がないけど試合が気になる場合は嬉しいですね。
ただし、見逃し配信もハイライト配信も視聴期限があるのでご注意ください。
見逃し配信 | 7日間 ※Jリーグのみ30日間 |
---|---|
ハイライト配信 | 30日間 |
見逃し配信は普通1週間が期限ですが、Jリーグのみ約1ヶ月見れます。
Jリーグ見逃し配信とハイライト配信は30日間ありますが、海外リーグなどは1週間しかないので、フルサイズを見たい場合は早めにチェックしておきましょう。
2台まで同時視聴できる
DAZNは同時視聴が2台まで可能です。
そのため家族で応援しているチームが違ったり、それぞれが別のスポーツを観戦したい時にもモメることがありません。
さらにDAZNはマルチデバイス対応しており、スマホやタブレットはもちろんテレビでも視聴が可能です。
ご利用希望の端末でログインしていただくことで、登録端末としてマイ・アカウントへ反映されます。マイ・アカウントには、同時に5つの端末まで登録することが可能です。
端末は5つのまで登録できるため、事前に登録しておいて環境に応じてデバイスを使い分けるのが便利です。
テレビの大画面で現地の熱狂を感じることもできますよ。
DAZN(ダゾーン)でサッカーを見るデメリット
DAZNはサッカー独占配信もあり、サッカー観戦に便利な機能もたくさんあります。
しかしDAZNでサッカーを見るのはやめておいた方がいい場合も。
DAZNはスポーツ動画配信サービスの中でも、以下のようなデメリットがあるんです。
- 月額料金が高い
- 放映権がないプレミアリーグは見れない
とにかく安くサッカーを見たい人や、プレミアリーグが見たい人はDAZN以外がいいでしょう。
それぞれ解説していくので、利用を決める判断材料としてぜひ参考にしてみてください。
月額料金が高い
DAZNの評判でよく目にするのが「料金が高い」という声があります。
以下にDAZNの月額料金の変遷をまとめました。
2016年8月 | 1,890円 |
---|---|
2019年4月 | 1,925円 |
2022年2月22日 | 3,000円 |
2023年2月14日 | 3,700円 |
DAZNがサービス開始した2016年時点の月額料金は1,890円で、現在のおよそ半額でした。
サービス開始からおよそ6年は2,000円ほどで利用できましたが、2022年にはついに3,000円台へ。
さらに1年も経たないうちに700円も値上げしています。
DAZNとサッカー配信がある動画配信サービスの月額料金を比較してみました。
月額料金(税込) | 無料期間 | 見れるスポーツ | |
---|---|---|---|
3,700円 | なし | 野球 サッカー モータースポーツ ゴルフなど |
|
2,189円 | 31日間 | 野球 サッカー バスケ ホッケーなど |
|
SPOTV NOW | 月額:2,000円 年間パス:18,000円 |
なし | 野球 サッカー バスケ ホッケーなど |
1,026円 | なし | 野球 サッカー モータースポーツなど |
|
960円 | 2週間 | 野球 サッカー 大相撲 K-1など |
|
600円 | 30日間 | 野球 サッカー ボクシングなど |
|
WOWOW | 2,530円 | 初月無料 | サッカー テニス ゴルフなど |
J SPORTSオンデマンド | 1,100〜2,640円 | なし | 野球 サッカー ラグビー ロードレースなど |
他動画配信サービスと比較すると一目瞭然ですが、月額料金が3,000円台なのはDAZNだけ。
アジアカップやJリーグはDAZN独占ですが、別のリーグなら見れる動画配信サービスも多いです。
DAZNに代わってプレミアリーグ配信権を獲得したSPOTV NOWは、U-NEXT経由ならポイント充当で月額料金が安くなります。
DAZN独占配信リーグ以外なら、他の安いサービスやポイントが使えるサービスも検討するのがおすすめです。
放映権がないプレミアリーグは見れない
DAZNは2022年にプレミアリーグ放映権を喪失し、今季からプレミアリーグが見れなくなりました。
2023年現在、プレミアリーグが見れるのは以下の2つだけです。
- SPOTV NOW
- ABEMA
ABEMAはサッカー動画を無料でも見れますが、配信されているのはプレミアリーグ全試合の3分の1以下。
そのためプレミアリーグをがっつり見るなら、SPOTV NOWしかありません。
SPOTV NOWは2023年からU-NEXT経由で契約できるようになりました。
U-NEXTでは毎月1,200ポイントもらえるので、このポイントを使えばSPOTV NOWの月額料金2,000円が800円になります。
別途U-NEXTの料金もかかるのでサッカーだけが見たいならSPOTV NOW単体で契約した方がいいですが、スポーツ以外の動画配信サービスも使いたいならU-NEXTでまとめて契約するのがおすすめです。
ダゾーン以外にサッカー配信があるおすすめ動画配信サービス
見たいリーグがDAZNになかったり、DAZNの料金が気になる人は他の動画配信サービスの方がいいかもしれませんね。
ここからはDAZN以外にサッカー配信がある、おすすめの動画配信サービスを紹介していきます。
月額料金(税込) | 無料期間 | 同時視聴可能台数 | 対応デバイス | 特典 | |
---|---|---|---|---|---|
SPOTV NOW | 月額:2,000円 年間パス:18,000円 ※U-NEXT経由は月額プランのみ |
なし | 不可 | スマホ PC タブレット ※U-NEXT経由ならテレビもOK |
なし ※U-NEXTでは毎月1,200ポイント付与 |
960円 | 2週間 | 最大2台まで | スマホ PC タブレット テレビ ゲーム機など |
なし | |
WOWOW | 2,530円 | 初月無料 | なし | スマホ PC タブレット テレビなど |
なし |
DAZNとの違いも含めて、それぞれ解説していきます。
SPOTV NOW

料金プラン(税込) | 月額:2,000円 年間:18,000円 ※U-NEXT経由は月額プランのみ |
---|---|
無料トライアル期間 | なし |
同時視聴 | 不可 |
支払い方法 | クレジットカード アプリ決済 キャリア決済 |
対応デバイス | スマホ・タブレット・PC ※U-NEXTならテレビもOK |
DAZNで見れないプレミアリーグが見たいなら、SPOTV NOWがおすすめです。
SPOTV NOWは韓国発のスポーツ動画配信サービスで、メジャーリーグや海外リーグの日本人選手の活躍をメインに配信しています。
サッカーに関しては、2022-2023年シーズンから3シーズンにわたるプレミアリーグ全試合放映権を獲得。
SPOTV NOWで見れるサッカーは以下の通りです。
- プレミアリーグ
- FAカップ
- セリエA
- スコティッシュ・プレミアシップ
- サウジ・プロフェッショナルリーグ(U-NEXTでは配信なし)
- 日本女子フットサルリーグ
プレミアリーグはABEMAでも見れますが、全試合見れるSPOTV NOWの方がおすすめです。
SPOTV NOWは公式からでも登録できますが、U-NEXT経由で登録する方法もあります。
U-NEXT経由でSPOTV NOWを見るメリット・デメリットをまとめました。
メリット | 初回登録でもらえる600ポイントで、初月料金が実質1,400円になる 2ヶ月目以降は毎月もらえる1,200ポイントで、料金が実質800円になる テレビ視聴ができる 支払い手段が増える |
---|---|
デメリット | 年間パスが購入できない U-NEXTの同時視聴の対象外 自動更新できないので毎月購入が必要 |
U-NEXTでは初回600円、2ヶ月目以降は毎月1,200円分のポイントがもらえます。
このポイントはSPOTV NOWの月額料金の支払いにあてられるため、初回1,400円、2ヶ月目以降は800円で利用できる計算です。
また公式でサポートしていないテレビ視聴ができたり、支払い手段が増えるのもU-NEXT経由のメリット。
ただU-NEXT経由の場合は年間パスが購入できず、毎月月額プランを購入しなければなりません。
しかしU-NEXTは国内トップクラスの見放題配信数を誇る動画配信サービス。
本来ならU-NEXTとSPOTV NOWを契約すると合計4,189円かかるところが、U-NEXT経由でまとめて契約してしまえば2ヶ月目以降は2,989円で済みます。
ぜひU-NEXTからSPOTV NOWを契約して、お得に2つのサービスを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ABEMAプレミアム

月額料金 | 960円(税込) |
---|---|
無料トライアル期間 | 2週間 |
同時視聴 | 最大2台まで |
支払い方法 | クレジットカード キャリア決済 iTunes Store決済 Google Play決済 Amazon定期購入 |
対応デバイス | スマホ・タブレット・PC・スマートテレビ Amazon Fire TV・Chromecast |
FIFAワールドカップ全試合を配信したことで、サッカーファンから注目を浴びたABEMAプレミアム。
プレミアリーグ放映権を持っているSPOTV NOWとサブライセンス契約を結んでいるため、プレミアリーグを視聴できます。
他にもブンデスリーガを配信していますが、全試合が見れるわけではないのでご注意ください。
全試合 | ABEMA配信 | |
---|---|---|
プレミアリーグ | 380試合 | 114試合 |
ブンデスリーガ | 306試合 | 45試合 |
ABEMAプレミアムでは、日本人選手がいるチームや人気チーム同士の対戦など厳選した試合のみを配信しています。
全試合配信ではありませんが、DAZNで見れないプレミアリーグとブンデスリーガがまとめて見れるのはありがたいですね。
月額料金もDAZNの4分の1ほどで済むので、コスパも十分でしょう。
ABEMAの料金プランは2種類あり、無料版でも基本的には視聴可能ですが、一部の試合は有料プランに加入していないと見れません。
ABEMAプレミアムは無料期間が2週間あるため、まずはお試ししてみてくださいね!
WOWOW

月額料金 | 2,530円(税込) |
---|---|
無料トライアル期間 | 初月無料 |
同時視聴 | 不可 |
支払い方法 | クレジットカード キャリア決済 口座振替 |
対応デバイス | スマホ・タブレット・PC・テレビ |
WOWOWもスポーツ中継に定評がある動画配信サービスです。
テニスやゴルフが有名ですが、サッカー配信はUEFAが充実しています。
- UEFAチャンピオンズリーグ ※独占
- UEFAスーパーカップ ※独占
- UEFAヨーロッパリーグ
- UEFAユースリーグ
チャンピオンズリーグとスーパーカップはWOWOW独占のため、ここでしか見ることができません。
チャンピオンズリーグは全試合見れますが、ヨーロッパリーグは注目カードのみなのでご注意ください。
ちなみにWOWOWは20年近くラ・リーガを配信してきましたが、2023-24シーズンからはラ・リーガを配信しないと発表しています。
そのためラ・リーガが見たければDAZNの方がいいでしょう。
WOWOWの料金は2,530円とDAZNより1,200円安く、スポーツ以外の動画も楽しめます。
WOWOWは無料で初月利用できるため、まずは気軽に試してみてくださいね。
DAZN(ダゾーン)のサッカー配信に関するQ&A
最後に、DAZNのサッカー配信に関するQ&Aをまとめました。
- ダゾーンは無料で見れる?
- ダゾーンの解約方法は?
- ダゾーンのお得なキャンペーンはある?
DAZNを契約する前に確認しておくと安心なので、ぜひ参考にしてください。
ダゾーンは無料で見れる?
DAZNは登録と同時に料金が発生するため、基本的に無料で見ることはできません。
2022年2月までは無料トライアルがありましたが、料金プランの改定に伴い廃止されてしまいました。
DAZNを無料で見れるのは、auもしくはUQモバイルユーザーだけです。
au・UQモバイルユーザーなら、初回1ヶ月無料でDAZNを使うことができます。
ただし無料とまではいきませんが、料金が割引になるキャンペーンは開催されています。
DAZNをなるべく安く利用したいなら、キャンペーン時に登録するといいでしょう。
ダゾーンの解約方法は?
DAZNの解約方法は、どこからDAZNに登録したかによって異なります。
- ウェブブラウザ・スマートテレビ・ゲーム端末
- iPhone / iPad&iTunes Store決済
- Android&Google Play決済
- Amazon Fire TV/Amazon IAP(アプリ内課金) 決済
- DAZN for docomo
原則として登録先からDAZNを解約する仕組みです。
年間プランを契約している場合は、途中で解約しても日割りはないのでご注意ください。
確実にDAZNを長期利用する保証がないなら、多少割高ですが月額プランの方が無駄がないかもしれませんね。
ただ契約状況や決済方法によっては、最大6ヶ月間DAZN利用を一時停止することも可能です。
サッカーのオフシーズンだけ利用をやめたい場合などは、自分が対象に該当していないかチェックしてみてください。
ダゾーンのお得なキャンペーンはある?
DAZNでは、不定期にお得なキャンペーンを開催しています。
パターンとして、年間プラン最初の4ヶ月間は毎月990円で使えるというものが多いです。
2023年9月現在の直近では、2023年8月15日〜8月29日に開催されていました。
同様のキャンペーンはゴールデンウィークやセ・パ交流戦シーズンにもあり、今後も注目のスポーツ関連や季節のイベントにちなんで行われる確率が高いです。
興味があればチェックしてみるといいでしょう。
まとめ
DAZNはAFCやJリーグ独占配信を中心に、サッカー配信が充実しています。
ただしプレミアリーグやブンデスリーガなど放映権がないリーグもあるため、この記事を参考にDAZNを契約するかどうか検討してみてください。
DAZNで見れなくなってしまったプレミアリーグが見たいなら、SPOTV NOWがおすすめ。
プレミアリーグ全試合だけでなく、セリエAやスコティッシュ・プレミアリーグなどの試合も視聴可能です。
SPOTV NOWはU-NEXTから契約すれば、付与ポイントで毎月お得に利用できます。
ぜひこの機会にSPOTV NOWをチェックしてみてくださいね!
サービス名 | 月額料金 無料期間 |
見放題作品数 | 強いジャンル |
---|---|---|---|
2,189円 31日間 |
24万本 | ドラマ アニメ 映画 |
|
2,052円 30日間 |
35万本 | ドラマ アニメ 映画 |
|
550円 30日間 |
非公開 | アニメ バラエティ |
|
550円 31日間 |
5,300本以上 | アニメ | |
500円 30日間 |
非公開 | アニメ 映画 バラエティ |
- 動画配信数27万本(見放題24万本、レンタル3万本)!動画配信サービスの中でNo.1
- 無料お試し期間は31日間で、登録直後に600円分のポイント付与あり
- ファミリーアカウントを6つまで作成でき、同時視聴は4台まで可能
- 無料お試し期間は30日間で、その間も新作以外はレンタルし放題
- ジャニーズ作品などの配信サービスで取扱のない作品が視聴できる
- 無料期間が実質3ヶ月のキャンペーン実施中
- 継続しても550円とコスパ最強!
- 独占配信のアニメやバラエティが好評
SPOTVが断然おすすめ!
U-NEXT経由でSPOTVに登録すれば、付与ポイントを使って月額2,000円(税込)のところ1カ月間実質1,400円(税込)でお得に視聴できます。
さらに、視聴できるスポーツコンテンツが盛り沢山。
など、手に汗握るさまざまなスポーツ動画が楽しめます!