「IIJmioでキャンペーンを利用してお得に契約したい!」
「110円スマホがあるって本当・・?2022年6月の最新情報が知りたい!」
格安SIMの老舗であるIIJmio(みおふぉん)は豊富なキャンペーンも魅力の1つです。中でも端末代がお得になる端末セールでは、最新スマホを一括110円で購入できるケースもあります。
ただ、キャンペーンがたくさん実施されていて「条件が分かりにくい」「どう申し込めば良いか分からない」という人もいるかもしれません。
そこで本記事ではIIJmioの最新キャンペーンの内容や適用条件などをまとめました。どのキャンペーンを選ぶべきかも合わせて、参考にして下さいね。
目次
【2022年6月】IIJmioのキャンペーンまとめ
2022年6月現在、IIJmioで実施されているキャンペーンは以下の通りです。- スマホ大特価セール【最安1,980円から】
- 夏のお得なトリプルキャンペーン(初期費用割引)
- 夏のお得なトリプルキャンペーン(通話定額オプション割引)
- ご愛顧感謝キャンペーン(機種変更向け)
- mio割 IIJmioひかりとのセット割
一番お得なキャンペーンは、スマホ大特価セールです。このキャンペーンさえ適用できれば、他はスルーしても問題ありません。
スマホ大特価セール【最安1,980円から】
キャンペーン概要
- キャンペーン名:夏のお得なトリプルキャンペーン(スマホ大特価セール)
- 期間:2022年6月1日~2022年7月31日
- 特典内容:対象端末の端末代が大幅割引
- 適用条件:ギガプランの音声通話SIMへMNP転入し、対象端末をセットで申し込むこと
IIJmio恒例の端末セールです。他社からMNPでギガプランの音声通話SIMに乗り換え、同時に対象端末をセットで購入すると端末代が大幅に割引されます。
新規契約やデータSIMの申し込みでは適用されないので注意して下さい。
主なキャンペーン対象端末
端末名 | セール価格 |
---|---|
Redmi Note 10T | 29,800円→ 9,980円 |
moto e7 power | 15,180円 1,980円 |
moto e7 | 17,050円 1,980円 |
OPPO A73 | 18,425円→ 1,980円 |
iPhone 8 | 21,010円→ 1,980円 |
moto g31 | 19,800円→ 1,980円 |
Redmi Note 11 | 21,800円→ 1,980円 |
iPhone SE(第2世代) | 39,800円→ 19,800円 |
iPhone 11 | 50,800円→ 32,800円 |
IIJmioは販売端末の種類が非常に多く、上記以外にもセール対象の端末がたくさんあります。すべてのせーつ端末はIIJmio公式サイトにてご確認ください。
なお、本キャンペーンが適用されるのは1契約者(mioID)あたり1台までです。同時に複数台申し込んだ場合は、割引額がもっとも大きい端末のみ適用されます。
また、以下のケースでは対象外となるため注意して下さい。
対象外
- 量販店やネット通販で購入したエントリーパッケージを利用して申し込んだ場合
- 初期契約解除制度を利用した場合
- 過去1年にIIJmioの端末セールを利用した場合
IIJmioの端末セールは非常にお得なため、在庫切れになることがよくあります。目当ての端末は在庫があるうちに早めに購入しましょう。
夏のお得なトリプルキャンペーン(初期費用割引)
キャンペーン概要
- 期間:2022年6月1日~2022年7月31まで
- 特典内容:初期費用3,300円が2,200円に割引
- 適用条件:新規(MNP含む)でIIJmioのギガプランを申し込むこと
キャンペーン期間中、IIJmioを契約する際にかかる3,300円の初期費用が2,200円に割引されます。適用条件はギガプラン(eSIM以外)に申し込むだけ。
MNP乗り換えはもちろん、音声通話SIM・データSIMともにキャンペーン対象です。
初期費用は、SIMカード発行手数料(タイプD 433円・タイプA 446円・eSIM:220円)は割引されず通常通り請求されるため注意して下さい。キャンペーンは1回のみ適用されます。
夏のお得なトリプルキャンペーン(通話定額オプション割引)
キャンペーン概要
- 期間:2022年6月1日~2022年7月31日
- 特典内容:IIJmioの通話定額オプションが6カ月440円割引
- 適用条件:期間内に通話定額オプションに申し込む
IIJmioの通話定額オプションが、6カ月440円割引されるキャンペーンです。オプションなので、加入するかは任意で選べます。
対象サービス
- みおふぉんダイアル通話定額5分+:500円 → 90円
- みおふぉんダイアル通話定額10分+:700円 → 290円
- みおふぉんダイアルかけ放題+:1,400円 → 990円
通話定額5分+(5分かけ放題)なら100円以下に。時間無制限のかけ放題は990円で利用できますよ。
なお、こちらのオプションはみおふぉんダイヤルアプリからの発信が必要です。キャリア提供のかけ放題サービスとは使い勝手が変わるのでご注意ください。
ご愛顧感謝キャンペーン(機種変更向け)
キャンペーン概要
- 期間:2022年6月1日~2022年7月31日
- 特典内容:機種変更で端末を買うと最大10,000円分のギフト券プレゼント
- 適用条件:IIJmioの対象プランを契約している人が対象端末のみを購入すること
IIJmioを利用中の人が端末のみを購入すると、最大10,000円分のギフト券がもらえます。データプランゼロ(eSIMサービス)以外のプランが対象です。
対象端末ともらえるギフト券額をまとめました。
対象端末と貰えるギフト件
- Zenfone 8 [8GB/128GB]:5,000円分
- Zenfone 8 [8GB/256GB]:10,000円分
- Zenfone 8 Flip [8GB/256GB]:10,000円分
- Zenfone 8 [16GB/256GB]:10,000円分
- moto e7 power:3,000円分
- moto e7:3,000円分
- moto g31:3,000円分
- moto g50 5G:5,000円分
- motorola edge 20 fusion:5,000円分
- motorola edge 20:5,000円分
- razr 5G:10,000円分
- RedMagic 6:10,000円分
- OPPO A73:3,000円分
- OPPO A55s 5G:3,000円分
- Reno5 A:3,000円分
- AQUOS wish:3,000円分
- AQUOS sense4 plus:3,000円分
- AQUOS sense6 [4GB/64GB]:5,000円分
- AQUOS sense5G:5,000円分
- AQUOS sense6 [6GB/128GB]:5,000円分
- AQUOS R6:5,000円分
- Redmi Note 11:3,000円分
- Redmi Note 10T:5,000円分
- Mi 11 Lite 5G:5,000円分
- Redmi Note 11 Pro 5G:7,000円分
- Xiaomi 11T:5,000円分
- Xiaomi 11T Pro:10,000円分
- Xperia 10 III Lite:5,000円分
- Galaxy S10 SCV41 (au版):5,000円分
- Galaxy S10 SC-03L (docomo版):5,000円分
- Niche Phone-S+:2,000円分
新規契約者向けの「スマホ大特価セール」は併用できないので注意して下さい。ギフト券はIIJmioに登録しているメール宛に届きます。メールが届くタイミングは申込月の4カ月後です。
mio割 IIJmioひかりとのセット割
キャンペーン概要
- 期間:なし
- 特典内容:IIJmioの月額料金が660円割引
- 適用条件:IIJmioひかりとIIJmioのSIMサービスをセットで利用すること
IIJmioの光回線サービス「IIJmioひかり」とIIJmioのSIMサービスのセット割です。以下の対象サービスをセットで利用すると、月額料金が660円割引されます。
光回線
- IIJmioひかり
- ビック光
モバイル
- ギガプラン
- ミニマムスタートプラン
- ライトスタートプラン
- ファミリーシェアプラン
- ケータイプラン
- 従量制プラン
- データプランゼロ
同じmioIDでIIJmioひかりとIIJmioのSIMサービスを利用するのが条件です。別々のmioIDで契約した場合はセット割が適用されません。
申し込みは不要です。適用条件を見たせば自動的に割引が適用されます。
なお、割引はIIJmioひかり1回線に対して660円です。IIJmioのSIMを複数契約しても、割引額は増えないので注意しましょう。
IIJmioのキャンペーンはどう選べばいい?
IIJmioのキャンペーンはたくさんあって、どう選べばいいか迷うかもしれません。しかし、実際にはもっともお得な「端末セール」の利用だけを考えればOKです。
端末セールはギガプランの音声通話SIMをMNPで契約し、同時に端末を購入すると適用されます。端末セールが適用されれば、初期費用割引とデータ増量の条件も自動的に達成します。
端末セットの場合は「つながる端末保証×音声回線(SIMのみ)特典」は利用できませんし、新規なら「ご愛顧感謝キャンペーン(機種変更向け)」も対象外です。
「mio割」はIIJmioひかりを利用していれば自動的に適用されます。端末セールの利用だけを意識しておけば、キャンペーン選びで迷うことはありません。
IIJmioのキャンペーンに関するQ&A
最後にIIJmioのキャンペーンに関するQ&Aをまとめました。
解約後の再契約でも端末割引を適用できる?
条件を満たせば解約後の再契約でも端末割引を適用できます。ただし、2021年4月~2022年1月までに実施されていた端末セールを利用したことがある人は対象外です。
また、短期解約を繰り返している場合は転売目的とみなされ、申し込みがキャンセルされる可能性もあります。
110円スマホを購入した後、即解約してもいい?
即解約はできますが、おすすめはしません。ギガプランは契約縛りがなく、違約金・MNP転出手数料も無料です。
最低利用期間(利用開始月の翌月末日)を過ぎればいつでも解約できます。しかし、短期間で解約すると転売目的とみなされ、今後IIJmioを契約出来なくなる恐れがあります。
転売目的はもちろん、そうでない場合も契約してからの即解約は避けたほうが良いでしょう。
ビックカメラやヨドバシカメラでもキャンペーンはある?
ビックカメラはIIJmioと提携した「ビックSIM」を提供しています。ビックSIMでも端末セールやデータ増量といったキャンペーンが実施中です。
一方、ヨドバシカメラでもIIJmioの契約やSIMカード再発行などができます。ただし、ビックカメラと違い端末セールなどのキャンペーンは実施していません。
店舗によっては独自キャンペーンを実施しているかもしれませんが、基本的にはIIJmio公式(オンライン)のキャンペーンのほうがお得です。
どうしても店舗で申し込む場合はビックカメラを利用しましょう。
IIJmioのキャンペーン申込み手順
IIJmioのキャンペーンを申し込むための全体の流れは以下の通りです。
全体の流れ
詳しい流れをみていきましょう。
手順1:MNP予約番号を取得する(電話番号を引き継ぐ場合)
※新しい電話番号を取得したい方は、この手順を飛ばしてください
現在の電話番号をIIJmioでも使いたい場合は、MNP予約番号を取得します。取得したMNP予約番号を、申込み時に入力すれば電話番号が引き継がれる仕組みです。
MNP予約番号は、電話またはWEBから取得すれば手数料はかかりません。以下、4キャリアの取得手順です。
ドコモ
- WEB:My docomoの「契約内容・手続き」→「携帯電話番号ポータビリティ予約(MNP)」から手続き
- 電話:151(一般電話は0120-800-000)
au
- WEB:My auの「スマートフォン・携帯電話」→「ご契約内容 / 手続き」→「お問い合わせ / お手続き」→「MNPご予約」から手続き
- 電話:0077-75470
ソフトバンク
- WEB:My SoftBankの「設定・申し込み」→「設定・変更」→「契約者情報の変更」→「番号ポータビリティ(MNP)予約関連手続き」から手続き
- 電話:*5533
楽天モバイル
- my 楽天モバイルの「契約プラン」→「各種手続き」→「他社へ乗り換え(MNP予約番号取得)」から手続き
キャリアではなく格安SIMからMNP予約番号を取得する際は、マイページにログインして「MNP転出」や「MNP予約番号」などが記されたメニューを探してください。
そちらから、WEB取得が可能です。
手順2:IIJmioに申し込む
IIJmioの申し込みはおよそ10分で完了します。キャンペーンを利用するなら、家電量販店など店舗窓口ではなくオンラインを利用しましょう。
IIJmioは端末セールが強力なので、最大限にキャンペーンを活用したいなら端末セット契約がお得です。初月料金は日割りなので、いつ申し込んでも損はありませんよ。
事前に、
- 本人確認書類
- クレジットカード
を準備しておくとスムーズに契約できます。以下、詳しい申込みの流れです。
申し込みの流れ
- IIJmioの公式サイトにアクセス
- 「お申し込み」をタップ
- mio会員の登録を行う(未会員の場合)
- 端末セットかSIMのみ契約か選択
- 回線(タイプD・タイプA)、料金プラン、オプションを選択
- 契約者情報・クレジットカード情報を入力
- 本人確認書類をアップロード
- MNP情報を入力して申込み完了
画面の手順通り進めていけば迷うことはありません。このあと、審査が行われて問題がなければSIMカードや端末が自宅に届きます。
手順3:SIMロック解除の必要性を確かめる
IIJmioで、2021年10月以前のソフトバンク端末を使用する場合はSIMロック解除が必要です。
また、auの人も一部でSIMロック解除が必要です(動作確認端末ページにて確認できる)。SIMロック解除の手順は、マイページ(My SoftBank・My au)から無料で手続きできます。
なお、以下に当てはまる方はSIMロック解除が不要です。
SIMロック解除不要
- ドコモ端末を使用する(Dプランで契約)
- SIMフリーのスマホ(アップルストアのiPhoneなど)を使用する
- 2021年10月以降に発売されたキャリア端末
- IIJmio契約と同時に新たな端末をセット購入する
手順4:開通手続きを行う
SIMカードは、2~3日で到着します。受け取ったら、開通手続きを行いましょう。
開通手続きの手順は、IIJmioオンデマンド開通センター(0120-711-122)に連絡するだけ。年中無休で対応してくれます。
開通手続きが完了してしばらくすると回線がIIJmioに切り替わります。元の携帯会社は自動的に契約が解除されるため、解約の連絡を入れる必要はありませんよ。
これでIIJmioへの乗り換えは完了です。SIMカードを端末に挿入して、データ通信が使えるかどうか確認しましょう。
なお、SIMのみ契約の人は簡単な初期設定が必要な場合があります。手順はマニュアルに詳しく記載さているので、確認して下さいね。
過去に終了したIIJmioのキャンペーン
4年連続シェアNo.1記念キャンペーン(スマホ端末が110円~)
- キャンペーン名:第2弾 4年連続シェアNo.1記念キャンペーン【スマホ大特価セール】
- 期間:2022年4月1日~2022年5月31日
- 特典内容:対象端末の端末代が大幅割引
- 適用条件:ギガプランの音声通話SIMへMNP転入し、対象端末をセットで申し込むこと
4年連続シェアNo.1記念キャンペーン(初期費用半額&1GB増量)
- 期間:2022年2月1日~2022年5月31に居
- 特典内容:初期費用3,300円が半額の1,650円へ割引
- 適用条件:新規(MNP含む)でIIJmioのギガプランを申し込むこと
つながる端末保証×音声回線(SIMのみ)特典
- 期間:2022年2月1日~2022年
3月31日※5月31日までに期間延長 - 特典内容:条件達成で500円分のギフト券
- 適用条件:ギガプランの音声通話SIMをSIMのみで契約し、同時に「つながる端末保証」を申し込むこと
まとめ
IIJmioでは複数のキャンペーンを実施していますが、中でもお得なのは端末セールです。人気モデルが多数対象になっており、中には一括110円で購入できる端末もあります。
端末セールを利用すれば初期費用割引やデータ増量といった他のキャンペーンの条件も満たします。IIJmioをお得に申し込むなら、端末セットがおすすめですよ。