「楽天モバイルからauに乗り換えようか悩んでいる・・」
楽天モバイルは月額料金が安いものの、回線の品質などを理由にauへ乗り換える人が増えています。しかしながら、実際に乗り換えるとなるとメリットやデメリットが気になるものです。
そこで今回は、楽天モバイルからauへの乗り換えを検討している人に向けて、メリット・デメリットや詳しい乗り換え手順を解説していきます。
2023年6月は、auでお得なキャンペーンや各種割引が利用可能です。新しいスマホをお得に購入できるチャンスとなっています。ぜひ参考にしてください。auオンライショップで3,000Pontaポイントが貰える
キャンペーン期間:2023年6月1日~2023年6月30日
適用条件:
以下のいずれかを満たす
- auオンライショップで機種変更を行い、同時にauスマートパスプレミアム(有料)に新規入会する
- auスマートパスプレミアム会員の人が対象クーポンを取得して、au Online Shopで対象クーポンを利用して機種変更
楽天モバイルからauに乗り換えるメリット8つ
- 新しい端末を安く購入できる
- 機種そのまま乗り換えでポイントを貰える
- 回線の品質が安定する
- auスマートバリューを利用できる
- NetflixやTELASAのセットプランがある
- auの家族割を利用できる
- 解約金なしで乗り換えられる
- 店舗サポートが手厚くなる
新しい端末を安く購入できる
楽天モバイルからauに乗り換えると、新しい端末を安く購入できます。その理由は、auオンライショップで実施されている「au Online Shopお得割」を利用できるからです。
この特典は、端末代金が最大22,000円も割引されます。新しいiPhoneも対象となっており、利用しない手はありません。
楽天モバイルの端末購入に伴う値引きやポイント還元は、主に新規契約の人が対象です。既存ユーザーの人は、楽天モバイルで機種変更するよりauに乗り換えた方が安く端末を購入できます。
機種そのまま乗り換えでポイントを貰える
機種そのままで楽天モバイルからauへ乗り換えると、10,000円相当のポイントをもらえます。
auオンラインショップでは「au Online Shop SIM乗りかえ特典」というキャンペーンが実施中です。SIMカード(eSIM含む)のみを契約すると、10,000円相当のau PAY残高が還元されます。
現在利用している機種に不満がないなら、SIMカードのみを楽天モバイルからauへ乗り換えるのがおすすめです。
「au Online Shop SIM乗りかえ特典」の詳細については後ほど詳しく解説します。
回線の品質が安定する
楽天モバイルの大きな弱点となるのが、回線の繋がりにくさ。楽天回線が使用する対応周波数は遮蔽物に弱い特性を持つため、突然圏外になるケースが多くあります。
楽天モバイルユーザーの方なら、経験したことがあるでしょう。
対して、auは回線の品質が優れており地下鉄でも問題なく繋がります。特に、プラチナバンドの品質が優れており、人が住む地域なら突然圏外になることはほぼありません。
通信速度も楽天モバイルより速く、動画やゲームを快適に楽しみたい人にも向いています。
auスマートバリューを利用できる
auひかりやWiMAXなどを利用しているなら、auに乗り換えると「auスマートバリュー」を利用できます。
auスマートバリューはauと対象のネット回線をセットで利用すると適用されるセット割です。auのスマホ代が最大1,100円割引されます。
auひかりはもちろん、ケーブルテレビや光コラボ、WiMAXなど幅広いサービスが対象です。
auスマートバリュー対象の主なネット回線
- auひかり
- ビッグローブ光
- eoひかり
- コミュファ光
- J:COM
- WiMAX
- auホームルーター/スマートポート
インターネットサービス1回線につき、最大10回線のauスマホが割引の対象です。家族でauのスマホを使えば、家族全員がauスマートバリューの割引を受けられます。
auひかりやWiMAXを利用していない場合は、スマホを楽天モバイルからauへ乗り換えるのを機にネット回線も変更するとお得です。
NetflixやTELASAのセットプランがある
auではNetflixやTELASAといった動画サービスがセットになったプランが用意されています。
楽天モバイルの料金プランはデータ通信を無制限に使えますが、動画サービスとのセットプランはありません。自分で個別にサービスを契約する必要があります。
一方、auではデータ通信が使い放題の「使い放題MAX 5G/4G」にさまざまなサービスが含まれているセットプランが利用可能です。
プラン | 月額料金 | セットのサービス |
---|---|---|
使い放題MAX 5G with Amazonプライム | 8,008円 | Amazonプライム、TELASA |
使い放題MAX 5G/4G DAZNパック | 9,768円 | DAZN |
使い放題MAX 5G/4G Netflixパック(P) | 8,338円 | NETFLIX、TELASA、Amazonプライム |
使い放題MAX 5G/4G テレビパック | 9,108円 | TELASA、Paravi、FOD PREMIUM |
使い放題MAX 5G ALL STAR パック | 10,428円 | NETFLIX、Apple Music、YouTube Premium、TELASA、DAZN、GeForce NOW、Amazonプライム |
例えば無制限プランとDAZNを使う場合、メリハリ無制限+DAZNから「使い放題MAX 5G/4G DAZNパック」に乗り換えると、トータルの月額料金が1,000円ほど安くなります。
- メリハリ無制限+DAZN:10,938円
- 使い放題MAX 5G/4G DAZNパック:9,768円
複数の動画サービスを利用している場合は、auのセットプランへの乗り換えがおすすめです。
auの家族割を利用できる
auを利用している家族がいる場合、楽天モバイルからauに乗り換えるとauの「家族割」と「家族割プラス」を利用できます。
- 家族割:家族間の国内通話とSMS送信料が無料になる
- 家族割プラス:家族の人数に応じて月額料金が割引される
家族割プラスは加入している家族の人数で割引額が異なります。
家族の人数 | 家族割プラスの割引 (1人あたり) |
---|---|
2人 | 550円 |
3人以上 | 1,100円 |
ネット回線とのセット割である「auスマートバリュー」とも併用可能です。家族3人以上かつauスマートバリューが適用されれば、一人あたり毎月最大2,200円の割引を受けられます。
4人家族で乗り換えれば、最大で毎月8,800円もお得です。楽天モバイルには家族割が無いため、家族揃って割引を適用したい場合、auの方が向いています。
解約金なしで乗り換えられる
楽天モバイルからauへ乗り換える際は、解約金がかかりません。MNPで電話番号を引き継ぐ際のMNP転出手数料も無料です。
auへの乗り換えにともない、楽天モバイルを解約する際は余計な手数料が一切かかりません。安心して乗り換えられます。
店舗サポートが手厚くなる
楽天モバイルと比べて、auは店舗の数が非常に多いです。特に、地方の方はショップ数の差を感じることでしょう。
楽天モバイルショップは年々増えていますが、まだまだ都市部に限られます。数が少ないため、待ち時間が長いのもデメリット。
auなら店舗にて無料で手厚いサービスを受けられます。
楽天モバイルからauに乗り換えるデメリット4つ
- 楽ポイントの還元率が下がる
- メールアドレスを引き継ぐ場合は有料となる
- 月額料金が高くなる
- 無料通話サービスが無くなる
楽ポイントの還元率が下がる
楽天モバイルユーザーは、楽天ポイントの還元率が+1倍となります。そのため、楽天市場などで頻繁に買い物をする人はポイントが貯まりやすいです。
普段から楽天ポイントを重視して貯めている人は、auに乗り換えることで還元率が下がることを覚えておきましょう。
メールアドレスを引き継ぐ場合は有料となる
楽天モバイルのキャリアメール「楽メール」をauに引き継ぐ場合は有料です。楽天モバイルを解約すると、楽天モバイルのメールアドレスは使えなくなります。
auでも継続して利用する場合は「メールアドレス持ち運び」サービスを契約してください。メールアドレス持ち運びサービスの利用料は月額330円です。
auでも「@au.com」というメールアドレスをもらえます。アドレスが変わっても良い場合は、無理にメールアドレス持ち運びサービスを使う必要はありません。
Gmailなどのフリーメールへ移行するのもおすすめです。無料で利用できますし、キャリアを移動しても同じアドレスを維持できます。
月額料金が高くなる
楽天モバイルからauに乗り換えると、月額料金が高くなります。
データ容量 | 楽天モバイル | au |
---|---|---|
~3GB | 1,078円 | 5,665円 |
無制限 | 3,278円 | 7,238円 |
上記の金額はauスマートバリューや家族割を適用していないので単純比較はできませんが、割引を適用したとしても楽天モバイルの方が安いです。
auの方が回線品質やサービス内容が優れているため、その分料金も高くなると理解しておきましょう。
無料通話サービスが無くなる
楽天モバイルでは、通常の音声発信でも無料化できるRakuten Linkのサービスを提供しています。auにはRakuten Linkと同様のサービスはありません。
無料通話サービスについては楽天モバイルの強みとなっており、auに限らず他の携帯会社でも使用できません。
LINEの無料通話などを多用する人はあまり気にしなくて構いませんが、Rakuten Linkを多く利用していた人はau乗り換えで毎月の通話料が高くなってしまう可能性があるため注意して下さい。
楽天モバイルからauに乗り換える手順
楽天モバイルからauに乗り換える手順を見ていきましょう。
全体の流れ
- 必要なものを準備する
- 楽天モバイルからMNP予約番号を取得する
- 端末を購入するかSIMのみ契約にするか決める
- auに申し込む
- 開通手続きを行う
- 初期設定を行う
手順1:必要なものを準備する
まずはauへ乗り換えるのに必要な物を準備してください。
- 本人確認書類
- クレジットカードまたは銀行口座
auに申し込む際は本人確認書類が必要です。利用できる書類は本人確認の方法によって異なります。
撮影による本人確認
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 在留カード
画像アップロードによる本人確認
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 健康保険証
- 身体障がい者手帳
- 療育手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳
上記のうち、いずれか1点を用意してください。auの支払い方法はクレジットカード払いまたは口座振替です。
クレジットカード払いを利用する場合はクレジットカード、口座振替を利用する場合は銀行口座を用意しておきましょう。
利用できるクレジットカードおよび金融機関は、ご利用可能なクレジットカードについてページもしくはご利用可能な金融機関についてページをチェックしてください。
手順2:楽天モバイルからMNP予約番号を取得する
続いて、楽天モバイルからMNP予約番号を取得します。MNPを利用すると、楽天モバイルの電話番号をauへ引き継ぐことが可能です。
電話番号を変えずにauへ乗り換えたい人は、楽天モバイルからMNP予約番号を取得し、MNPでauに乗り換えてください。楽天モバイルからMNP予約番号を取得する方法は以下の通りです。
- アプリまたはブラウザからmy 楽天モバイルへアクセスする
- 「契約プラン」をタップする
- 「各種手続き」の「手続きへ進む」をタップする
- 「他社へのお乗り換え(MNP)」をタップする
- アンケートに答えて「MNP予約番号を発行する」をタップする
MNP予約番号の有効期限は15日間ですが、auへ乗り換える場合は有効期限が10日以上残っている必要があります。
楽天モバイルからMNP予約番号を取得したら、速やかにauへ申し込みましょう。
手順3:端末を購入するかSIMのみ契約にするか決める
auを申し込む前に、端末を購入するかSIMのみ契約にするかを決めてください。楽天モバイルで購入した端末なら、そのままauで利用可能です。
楽天モバイル以外の販路で購入した端末をauで使用する場合は、au公式サイトの動作確認端末一覧ページから動作確認結果をチェックしたうえで申し込みましょう。
auで動作確認されていない端末を使っている場合は、auで新しい端末を購入しましょう。
手順4:auに申し込む
申し込みの準備が出来たら、auオンラインショップからauを申し込みましょう。
- auオンラインショップで購入したい製品をカートへ入れる
- カートから「au Online Shopで契約・購入」を押す
- 契約種別で「他社から乗り換え(MNP)」を押す
- au IDにログインする
- MNP予約番号、引き継ぐ電話番号、有効期限を入力する
- プランとオプションを選択する
- 機種購入サポートの有無と支払い方法を選ぶ
- 利用するSIMカードタイプを選ぶ
- 契約者情報を入力し、本人確認を実施する
- 受取方法を選択する
- 注文内容を確認し、問題がなければ申し込み完了
申し込み後にauで審査が実施されます。審査に通過し、端末またはSIMカードが発送されるのを待ちましょう。
手順5:開通手続きを行う
端末・SIMカードが届いたら、Webまたは電話で開通手続き(回線切り替え)を実施してください。
Webの場合はauオンラインショップのご注文履歴 ログイン画面から手続きできます。受付時間は9:00~21:15です。
「ご注文番号の入力へ進む」を押し、「ご注文番号」と申し込み時に設定する「パスワード」を入力してログインしてください。
ログイン後、「回線を切り替える」を押すと、回線切り替えが完了します。電話の場合は「0120-914-367(9:00~20:00)」に電話し、自動音声に従って手続きを進めてください。
手順6:初期設定を行う
最後に初期設定を実施します。SIMカードを台紙から外し、購入したスマホもしくは自分で用意したスマホへ挿してください。
auで購入したスマホまたはiPhoneの場合、これで設定完了です。自分で用意したAndroidスマホで使う場合はAPN設定をしてください。
APN設定の手順 ※手持ちのAndroidを使う人
- 「設定」→「ネットワークとインターネット」をタップする
- 「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント名」をタップする
- 右上のメニュー→「新しいAPN」をタップする
- 「名前」「APN」「ユーザー名」「パスワード」に必要事項を入力する
- 「認証タイプ」を入力する
- 左上の「←」をタップしてアクセスポイント一覧に戻る
- さきほど作成した「au」をタップする
APN情報の入力項目
4G LTE対応端末の場合 | 5G対応端末の場合 | |
---|---|---|
名前 | au | au |
パスワード | KpyrR6BP | au |
APN名 | uno.au-net.ne.jp | uad5gn.au-net.ne.jp |
認証タイプ | CHAP | CHAP |
ユーザー名 | 685840734641020@uno.au-net.ne.jp | au@uad5gn.au-net.ne.jp |
APN設定が終われば、楽天モバイルからauへの乗り換えは完了です。
楽天モバイルからauに乗り換えるおすすめタイミング
楽天モバイルからauに乗り換えるにあたり、特におすすめのタイミングはありません。乗り換えを決意した時に、auへ申し込むといいでしょう。
あるいは、できるだけ損をしたくない人は、月末あたりを狙うといいかもしれません。楽天モバイルの月額料金は従量制のため日割りがありません。
そのため、月末まで無駄なく楽天モバイルのデータ通信を利用したのちauへ乗り換えると金銭的にお得です。
【2023年6月】楽天モバイルからauへの乗り換えで利用できるキャンペーン
楽天モバイルからauへ乗り換える際に利用できるキャンペーンは次の通りです。
- au Online Shopお得割(端末セット契約向け)
- au Online Shop SIM乗りかえ特典(SIMのみ契約向け)
- 下取りプログラム
au Online Shopお得割(端末セット契約向け)
auオンラインショップで対象のスマホを購入すると、機種代金が最大22,000円割引されるキャンペーンです。
新規契約またはMNPでauを契約するのが条件ですが、MNPで乗り換えると新規契約より割引額が大きくなります。
au Online Shopお得割の条件
- auオンラインショップで対象機種を購入すること
- 新規または他社から乗り換えでauを申し込むこと
- スマホミニプラン4G/5G以外のプランを契約すること
スマホミニプラン4G/5Gへ乗り換える場合は対象外です。使い放題MAXなど、その他のプランを契約してください。
主な対象機種は以下の通りです。
主な対象機種
- iPhone 14シリーズ
- iPhone 13シリーズ
- iPhone SE(第3世代)
- Pixel 7シリーズ
- Galaxy S23シリーズ
- Galaxy Z Fold 4/Z Flip 4
- Xperia 5 IV
- AQUOS sense7
- Galaxy A23
- Xperia 1 IV
iPhoneシリーズはもちろん、Androidスマホもエントリークラスからハイエンドまで幅広い機種が対象になっています。
本キャンペーンはauオンラインショップ限定です。端末をお得に購入するためにも、auはオンラインショップから申し込みましょう。
auの機種変更で使えるキャンペーンは以下の記事もご参考に▼

au Online Shop SIM乗りかえ特典(SIMのみ契約向け)
auオンラインショップで他社から乗り換えにてSIMのみ契約すると、10,000円相当のau PAY残高が還元されるキャンペーンです。SIMカードはもちろん、eSIMの申し込みでも適用されます。
au Online Shop SIM乗りかえ特典の適用条件
- auオンラインショップで他社から乗り換えにてSIMのみを契約すること
- au回線と紐づいたau IDでau PAYを利用すること
- 1回線につき1回限り
特典はau PAY残高で還元されるため、au PAYアプリの利用が必要です。au PAYを利用していない場合はGoogle Play/App Storeからアプリをダウンロードし、設定を済ませておきましょう。
特典は回線切り替え完了の翌月下旬以降に付与されます。特典が付与されるまでにauを解約すると、au PAY残高をもらえません。
下取りプログラム
楽天モバイルからauへ乗り換える際に対象の機種を下取りに出すと、機種代金が割引されます。不要なスマホがある場合は、auへの乗り換えと同時に下取りプログラムを申し込むとお得です。
下取り価格は端末の種類や状態によって異なります。例えば、iPhone 13シリーズの下取り価格は以下の通りです。
機種 | 下取り価格 | |
---|---|---|
通常品 | 破損品 (画面割れなど) |
|
iPhone 13 Max Pro | 最大70,400円 | 最大20,900円 |
iPhone 13 Pro | 最大66,550円 | 最大19,800円 |
iPhone 13 | 最大55,550円 | 最大16,500円 |
iPhone 13 mini | 最大42,350円 | 最大12,650円 |
下取り価格は下がるものの、破損品もちゃんと下取りしてくれますよ。ただし、電源が入らないものや充電できないもの、改造されたものなどは下取りしてくれません。
下取り対象機種や下取り価格については、下取りプログラム(乗りかえ)ページを参考にしてください。
楽天モバイルからauに乗り換える際のQ&A
手持ちの機種そのままで乗り換えられる?
楽天モバイルで使用していた機種そのままで乗り換えが可能です。
auでは他社のSIMロックがかかっていると解除設定が必要なのですが、楽天モバイルで使用できていた端末はSIMフリー化されているため、SIMロック解除は必要ありません。
手持ちの端末そのままで乗り換えられます。ただし、auで動作確認されていない端末は使用できるか分かりません。
不安な人は、au公式の動作確認端末一覧ページから、手持ちの端末がauで使えるかどうかチェックしておきましょう。
乗り換え費用はいくらかかる?
楽天モバイルからauへ乗り換える際にかかる費用は以下の通りです。
項目 | 金額 |
---|---|
楽天モバイルの解約金 | 0円 |
楽天モバイルのMNP転出手数料 | 0円 |
auの契約事務手数料 | 3,850円 |
端末代 | SIMのみの場合:0円 端末セットの場合:端末による |
楽天モバイルを解約する際の解約金やMNP転出手数料は0円です。余計な手数料は一切かかりません。
auを契約する際には、3,850円の初期費用がかかります。これはauショップでも、オンラインショップでも同じです。
また、端末を購入する場合は端末代もかかります。
端末代の残債が残っていてもいい?
端末代の支払いが残ったままでも、楽天モバイルからauへ乗り換えられます。
乗り換えた後も、分割による支払いは続きます。iPhoneアップグレードプログラムも継続可能です。
一括払いに変更したい場合は楽天モバイルのサポートに問い合わせましょう。
まとめ
楽天モバイルからauへ乗り換える際はauオンラインショップの利用がおすすめです。24時間いつでも待ち時間なしで申し込めますし、頭金もかかりません。
さらに、auオンラインショップでは「au Online Shop お得割」をはじめとする割引サービスやキャンペーンを利用できます。
とくにスマホを新しく購入する際は、楽天モバイルで機種変更するよりauでセット購入する方がお得です。
楽天モバイルからauへ乗り換える場合、月額料金が高くなる、キャリアメールが有料といったデメリットもあります。
メリットだけでなくデメリットも踏まえたうえで、楽天モバイルからauへ移行するか判断してください。