「auからahamoに乗り換えるにはどうすればいいの・・?」
auからahamo(アハモ)に乗り換えようと思っても、いざ手続きするとなると不安ですよね。ドコモショップの手続きは有料となるため、ahamoの申し込みはオンラインが基本です。
しかしご安心を。一つ一つ手順を踏めば、誰でも確実にahamoへ乗り換えられます。
今回はauからahamoへ乗り換えたい人に向けて、必要な手順を徹底解説。au解約で生じるデメリットなど気になることも掘り下げていきます。
ぜひ、ご参考に。
目次
注意!auからahamoに乗り換える前のチェックポイント
ahamoに乗り換える前に、以下のポイントを事前にチェックしておくとスムーズに契約できます。
- au端末をそのまま使うか、それとも機種変更したいか?
- dアカウントは持っているか?
- 申し込みに必要なものを準備しているか?
au端末をそのまま使うか、それとも機種変更したいか?
ahamoで使用する端末をどうするのか、事前に決めておきましょう。端末を使用するパターンは、
- ahamoで新たに端末を購入する
- 今使っているau端末をahamoで使用する
- ahamo以外で新しい端末を用意する
の3通り。おすすめは、1か2です。
新しい端末が欲しい(機種変更したい)人は、ahamoでSIMカードとセット購入できます。iPhone・Xperia・Galaxyなど人気機種を割引価格で購入可能です。
別途端末を用意するパターンと比べて、注文が1回で済むので楽ですよ。
今使っているau端末をahamoで使用したいなら、SIMのみ契約すればOKです。
au端末をそのまま使用するときは、SIMロック解除が必要(2021年9月以前の機種)な場合があるので注意して下さい。
SIMロック解除を行うときは、ahamo申し込み後でも構わないのでMy auにて手続きしましょう。
dアカウントは持っているか?
ahamoを利用するためには、dアカウントの発行が必要です。dアカウントは、d払いを使っているなら既に持っているはずです。
まだ作成していない人は、ahamoの申し込み途中に作成できます。事前に作成しておきたい場合は、こちらのアカウント作成ページから手続きしておいて下さい。
dポイントクラブとdポイントカード利用者の登録も必要
ahamoでは、dアカウントだけでなくdポイントクラブとdポイントカード利用者の登録も必要です。dポイントクラブは、dアカウントを発行すると自動的に入会となるため手続きは不要です。
dポイントカード利用者登録については、こちらのページから1分で登録できます。未登録の人は、事前に手続きを済ませておきましょう。
申し込みに必要なものを準備しているか?
ahamoに申し込む前の準備として、
- 本人確認書類
- クレジットカードまたは銀行口座
を用意しておくとスムーズです。本人確認書類は運転免許証やマイナンバーカードがおすすめです。
健康保険証は補助書類として、公共料金支払いの領収書か住民票が必要となります。
クレジットカードまたは銀行口座については、必ず契約者本人のものを用意しましょう。家族内でも他人名義のカードや口座番号は使用できません。
電話番号そのまま!auからahamoへ乗り換える手順
auからahamoに乗り換えるときは、こちらの方法で申し込みます。
全体の流れ
- auからMNP予約番号を取得する
- ahamoに申し込む
- SIMロック解除が必要なau端末は手続きを行う
- 開通手続きを行う
- SIMカードを挿入する
- 初期設定を行う
各工程を詳しく見ていきましょう。
手順1:auからMNP予約番号を取得する
電話番号を引き継ぐには、auからMNP予約番号の取得が必要です。手っ取り早く取得したいなら電話、オペレーターと直接話すのが苦手ならオンラインから取得しましょう。
なお、MNP予約番号の取得に手数料はかかりません。また、取得後に即解約することもないので安心して下さい。
MNP予約番号の取得方法
- WEB:My auの「スマートフォン・携帯電話」→「ご契約内容 / 手続き」→「お問い合わせ / お手続き」→「MNPご予約」から手続き
- 電話:0077-75470
もし、ahamoで新しい電話番号を取得したい場合は、MNP予約番号の取得は不要です。
手順2:ahamoに申し込む
ahamoは、オンラインから10分くらいで申し込めます。それぞれ詳しい工程を見ていきましょう。
ahamo 公式サイトの申し込みページにアクセスする
MNP予約番号は期限があるので、取得したらすぐにahamo 公式サイトで申し込み手続きを行います。
SIMのみか端末セットを選択する
「契約形態の選択」で「docomoを契約していない方」から、
- スマホとSIMをセットで購入
- SIMのみを購入
- eSIMのみを購入
のいずれかを選択してください。
ahamoで手持ちのau端末を使う場合は、「SIMのみを購入」または「eSIMのみを購入」を選びます。eSIM申し込みは上級者向けなので、初心者はSIMのみ購入がおすすめです。
ahamo申し込みと同時に端末を購入したい場合は、「スマホとSIMをセットで購入」を選んで下さい。
端末購入の人は、このあと希望端末を選びカラー・容量・支払い回数・補償サービスなどを選択していきます。
契約方法の選択で「他社から乗り換え(MNP)」を選ぶ
「契約方法の選択」にて「他社から乗り換え(MNP)」を選択します。
この選択で、電話番号の引き継ぎが可能となります。
かけ放題オプションを選択する
かけ放題の選択は、無制限かけ放題オプション(1,100円)を付けるかどうか選びます。
ahamoは5分かけ放題がプランに付属するため、「申しまない」を選択しても5分以内の通話ならいつでも無料です。
対応端末を確認する(SIMのみ購入)
SIMのみ購入の人は、手持ちのau端末がahamoで使えるかどうか対応端末の確認画面が表示されます。
心配な人は、「対応端末を確認して手続きへ」を選択して手持ちのau端末がahamoで使えるかどうかチェックして下さい。
dアカウントにログインしてMNP予約番号を入力する
ahamoの申し込みにはdアカウントが必要です。まだ持っていない人は、こちらの画面から新規作成しておきましょう。
ログインできたらMNP予約番号の入力画面で、
- 取得したMNP予約番号
- MNP予約番号の有効期限
- 電話番号
の3点を入力して下さい。
本人確認書類をアップロードする
続いて、本人確認書類をアップロードします。
ahamoでは、以下の本人確認書類が有効です。
有効な本人確認書類
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 身体障がい者手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳(障がい者手帳)
- 療育手帳
- 運転経歴証明書
- 住民基本台帳カード
- 在留カード+外国発行パスポート
- 健康保険証+補助書類(公共料金領収書か住民票)
本人以外の家族または宅配ボックスで受け取る場合は、運転免許証かマイナンバーカードにてeKYC(ネット上で本人確認を済ませる)による本人認証が必要です。
契約者情報・支払い情報を入力する
本人確認書類をアップロードが終わったら氏名、性別、住所などの契約者情報を入力します。すべて正しく入力および選択したら「次へ」をタップして支払い情報の入力に進みます。
支払い情報では、クレジットカード払い希望ならクレジットカード情報、口座振替希望なら口座番号を入力してください。
注意事項に同意して申込み
注意事項の説明を確認して同意のチェックを入れてください。
最後に契約内容を確認して、問題がなければ「注文を確定する」をタップして申し込み完了です。
手順3:SIMロック解除が必要なau端末は手続きを行う
SIMカードの到着を待つ間にSIMロック解除の必要性を確認しておきましょう。2021年9月以前に購入したau端末をahamoで利用したい場合は、SIMロック解除が必要です。
au端末のSIMロック解除は、オンラインから無料で手続きできます。
SIMロック解除の手順
- SIMロック解除の手続きページにアクセス
- 「SIMロック解除のお手続き(My au)」をタップ
- My auにログイン
- SIMロック解除可否を確認してチェック
- 「次へ」をタップ
- 「この内容で申し込む」をタップ
どうしても自分でSIMロック解除できないときは、本人確認書類とSIMロック解除する端末を持ってauショップに向かいましょう。
手数料はかかりますが、SIMロック解除を代行してくれます。
手順4:開通手続きを行う
ahamoの申し込みが終わりSIMカードが到着したら、開通手続きを行います。受付時間は午前9時~午後9時まで。
詳しい手順は以下の通りです。
開通手続きの流れ
- ahamoのログインページへアクセスし「受付番号でログイン」を選択
- 「受付番号」「連絡先電話番号」「暗証番号」を入力してログイン
- 「切り替え(開通)のお手続きへ」ボタンを選択
- 開通情報を確認し、問題がなければ「開通する」ボタンをタップ
正常に処理されれば「開通手続きが完了しました」と画面に表示されます。
開通後auとの契約は自動的に契約が解除されるため、解約の連絡を入れる必要はありません。
手順5:SIMカードを挿入する
開通が完了したらSIMカードを端末にセットしましょう。ahamoのSIMカードは自分で取り付けます。
まずは、台紙からSIMカードを取り外します。指で後ろからIC部分を持ち上げるように押すと、簡単に外れます。
SIMカードの取り出し
SIMカードを取り外せたら、端末の電源を切った状態でSIMトレイを開けます。iPhoneはじめ、多くの機種ではSIMピン(持っていない場合はクリップで代用する)を使います。
既に端末に入っているSIMカードは交換するため、抜いて下さい。
SIMトレイを開ける
SIMトレイが開いたら、ahamoのSIMカードを載せて挿入して下さい。Androidの人は、microSDのトレイと間違えないようにご注意を。
SIMカードの挿入
手順6:初期設定を行う
ahamoのSIMカードをセットできたら、端末セット契約と手持ちのiPhoneを使う人は自動的に初期設定が完了します。
Androidの人は以下を参考にAPN設定を行って下さい。
APN設定の手順(ドコモ公式より参照)
注意点として、Androidは機種によって設定メニューの表記名が異なります。上記を参考にしても分からないときは、APN設定の場所を端末メーカーに問い合わせましょう。
auからahamoに乗り換えるベストタイミングはいつ?
ahamoは初月が日割りなので、いつ乗り換えても損はありません。ただし、auはプランによっては約1万円の解約金が請求されます。
解約金の支払いを回避したいなら、更新月を狙うのがベストです。次の更新月がいつなのかは、My auにて確認できます。
もし違約金が1,100円もしくは更新月がだいぶ先なら、解約金を支払ってでもahamoに乗り換えた方がスマホ料金はお得ですよ。
後悔する前に!auからahamoに乗り換えるデメリット
ahamoへ乗り換えるときは、以下のデメリットが発生します。
- auからメールアドレスを引き継ぐ場合は有料
- auの違約金が発生する
- auスマートバリューが使えなくなる
- ドコモショップ(店頭)からの申し込みは有料
- キャリアメールの付与がない
- 選べるプランが大容量20GBのみ
- 未成年は自分名義で契約できない
- 留守番電話・転送電話サービスがない
- かけ放題を外せない
- データ繰り越しに非対応
それぞれ、詳細を見ていきましょう。
auからメールアドレスを引き継ぐ場合は有料
「auメール持ち運び」を利用すれば、auからahamoへメールアドレスを引き継げます。ただし、月額330円のオプション料金がかかるので注意して下さい。
auメールが持ち出せる
ahamoで使用するメールは、Gmailなどのフリーメールで代用できます。
完全無料ですし、アカウントさえあればahamoから他社へ乗り換えるときもメールアドレスの継続利用が可能です。
キャリアメールへのこだわりがないならフリーメールを検討しましょう。
auの違約金が発生する
auを解約すると、1,100円または10,450円の違約金(解約金)が発生します。
違約金
- 2年契約のプラン:1,100円
- 2年契約Nのプラン:10,450円
2年契約のプランは、24~25ヶ月目の更新期間なら違約金は0円です。更新期間は、My auから確認できます。
更新期間の確認方法
- 「My au」にログイン
- 「ご契約内容 / 手続き」をタップ
- 「ご契約情報」をタップ
違約金が1,100円なら、更新月を気にせずahamoに乗り換えた方がいいでしょう。
2022年3月31日以降は違約金の制度が廃止される
auスマートバリューが使えなくなる
auを解約すると、auスマートバリュー(auスマホと光回線のセット割)がなくなります。
auひかり・コミュファ光・ビッグローブ光などでauスマートバリューを適用していた方は注意して下さい。
ドコモショップ(店頭)からの申し込みは有料
ahamoのサポートは基本的にチャットだけです。月額料金が大幅に安くなる代わりに、経費削減でサポート対応が限定されています。
チャットサポートの受付時間は9時から20時までで、オペレーターが対応してくれます。
チャットサポート
どうしても店舗でサポートを受けたい場合、1回3300円のオプション料金を支払えばドコモショップにて応対してくれます。
サポート内容は、ahamoに関することはもちろんスマホの使い方が分からないといったことでもOK。
ただ、毎回3300円の料金がかかるので、店舗サポートを重視するならahamoは向きません。
キャリアメールの付与がない
ahamoではキャリアメールの付与がありません。これまでauのキャリアメールを使っていた方は注意しましょう。
キャリアメールの代わりは、Gmailなどフリーメールサービスで代用できます。auメールが必要な人は、先述した通り有料で引き継ぎが可能です。
選べるプランが大容量20GBのみ
ahamoの料金プランは、たったの1種類となっています。選べるデータ容量は20GBのみです。
- 月額料金:2,970円(5分かけ放題付き)
- データ容量:20GB
プランが1種類しか用意されていない理由は、ahamoがシンプルさを追求しているからでしょう。確かに分かりやすいですし、複雑な携帯料金のプランに頭を悩ませる心配はありません。
しかしながら、いくら格安とは言え大容量の20GBしか用意されていないのは少々不便です。
料金プランは一つだけ
特に、ライトユーザーにとっては使いきれないデータ容量となっています。
使いきれないときはテザリングでポケットWi-Fi化すべき
ahamoは無料でテザリングを使えます。そのため、毎月20GBも使いきれないならテザリングを使ってスマホをポケットWi-Fi化するといいでしょう。
外出先でタブレット・PC・ゲーム機などを自由にネット接続できます。テザリングを多用すれば、ちょうど月20GBほど使いきれるはずです。
未成年は自分名義で契約できない
20歳未満の方は、保護者に契約者になってもらい利用者登録を行う必要があります。自分が契約者になることはできません。
20歳以上の年齢になったら、名義変更することが可能です。
留守番電話・転送電話サービスがない
ahamoでは留守番電話と転送電話のサービスに対応していません。スマート留守電のサービスも利用不可です。
これまで重宝していた方は、利用不可となるため気を付けて下さい。
かけ放題を外せない
ahamoは5分かけ放題が標準付属する利便性があるものの、逆に言えば強制的に付与されるものなので外せません。普段の通話はLINEしか使っていない、といった方には不要でしょう。
5分かけ放題が付属する分、少し料金が上乗せされているので、かけ放題を全く使わない人にとっては損した気分になります。
かけ放題不要ならLINEMOの方がいい
かけ放題をまったく使わないのなら、同じ20GBでもLINEMOの方がコスパは良くなります。
LINEMOと比較
ahamo | LINEMO | |
---|---|---|
月額料金 | 2,970円 | 2,728円 |
かけ放題 | 標準付属(5分) | オプション扱い |
データ容量 | 20GB |
ソフトバンク提供のLINEMOは、ahamoと同レベルの通信品質です。安さにこだわるなら、かけ放題が標準付属しないLINEMOの方が有利ですよ。
データ繰り越しに非対応
ahamoでは、余ったデータ残量を翌月に繰り越せません。例えば、5GB使いきれなくても翌月はリセットされて20GBからスタートとなります。
抑えておきたい!auからahamoに乗り換えるメリット
いくつか注意点のあるahamoですが、デメリットを上回るメリットがたくさんあります。
- au版iPhoneをそのまま使える
- iPhone11を安く購入できる
- auと通信品質が変わらない
- 速度制限後でも1Mbpsが保たれる
- ドコモオンラインショップの端末に機種変更できる
- 口座振替で申し込める
- d払いで支払いできる
- ドコモの5G通信が使える
- 初期費用・解約金がかからない
- 追加料金なしで海外データ通信が可能
- dカード/dカードGOLD払いは特典あり
- d Wi-Fiを無料で使える
au版iPhoneをそのまま使える
iPhoneユーザーなら、「ahamoに乗り換えると、今使っているauのiPhoneは使えなくなるの・・?」と不安になることでしょう。
結論から言えば、ahamoでも手持ちのau版iPhoneを使えます。ahamoでiPhoneが販売されていますが、買い替える必要はありません。
ahamoで使えるau版iPhone
→iPhone 6以降
ahamoで使用できるiPhoneは6以降(最新までOK)となります。iPhone SE(第一世代)も対応です。
ただし注意点として、au版iPhone6/6 PlusはSIMロック解除機能がありません。そのため、ahamoで利用できるau版iPhoneは、実質6sからとなります。
iPhone11を安く購入できる
「iPhoneを安く買いたいからahamoに決める」といったユーザーが続出するほど、ahamo販売のiPhoneはお得です。執筆時点では、iPhone11の購入が可能。
価格はなんと5万円を切っており(もちろん新品)、市場価格より2万円以上も安いです。一括払いの他、分割36回も選択できます。
iPhoneが安い
ちなみに、ahamoのライバルであるLINEMOとpovoは端末セットで契約できません。ahamoなら、契約と同時に新しい機種に乗り換えたい場合でもニーズが満たせます。
GalaxyやXperiaも購入可
なお、ahamoではiPhoneの他に、GalaxyやXperiaも購入できます。iPhone同様、値段もお得になっており機種も新しいです。
Androidユーザーでも安心ですね。
auと通信品質が変わらない
ドコモ本家の回線を使うahamoは、通信速度が非常に速いです。
ahamoの平均速度(みんそくより参照)
ご覧の通り、平均速度は驚異の100Mbps超え。回線混雑による速度低下も起きず、他の格安SIMからブーイングされそうなほどの通信品質を誇ります。
利用料金は格安SIMなのに使い心地はauと変わりません。
ドコモ系の格安SIMより高品質
ahamoとドコモ系の格安SIMは、回線の種別が決定的に違います。
ドコモ系の格安SIMは、ドコモから回線をレンタルしている身分なので回線混雑時に帯域制限をかけられて速度低下しやすいです。
一方、ドコモ本家の回線を使うahamoは1日を通して安定したデータ通信を行えます。
ドコモ系の格安SIMと比較
ahamo | ドコモ系の格安SIM | |
---|---|---|
回線の利用 | ドコモ本家の回線を使用 | ドコモからレンタルして使用 |
平均速度 | 約100Mbps | 約20Mbps |
回線混雑時の速度低下 | なし | あり |
速度制限後でも1Mbpsが保たれる
ahamoは20GBを使いきって速度制限にかかっても、最低1Mbpsの速度が保証されています。1Mbpsは随分と遅く感じるかもしれませんが、動画再生やビデオ会議も使用できるスピードです。
そのため、速度制限にかかったからYoutubeを我慢する、といった必要もなし。実質、データ無制限に近い使い心地です。
ドコモオンラインショップの端末に機種変更できる
ahamo契約後に機種変更したくなったとき、ドコモオンラインショップの端末を購入することが可能です。
もちろんahamo販売の端末に機種変更もできますが、ドコモオンラインショップなら最新iPhone含め選択肢が広がります。
機種変更の手順は、新しい端末が届いたらSIMカードを差し替えるだけ。あとは、簡単な初期設定を行えば完了です。
ドコモショップでの修理サポートあり
ちなみに、ドコモオンラインショップで機種変更すると、ドコモショップでの修理サポートを受けられます。
基本的に店舗サポートがないahamoですが、端末故障時のピンチのときにドコモショップへ駈け込めるのは心強いです。
口座振替で申し込める
ahamoでは、クレジットカードを持っていなくても口座振替を使用できます。口座振替は、大手はもちろん地方銀行も対応(信用金庫・信用組合・労働金庫も可)。
他の格安SIMは、口座振替の対応状況が悪くほとんど使えません。しかし、ahamoなら月額基本料金はもちろん端末の分割払いでも口座振替が使えます。
デビットカードの対応は金融機関しだい
ahamoはデビットカードも使用できますが、金融機関側の判断で使えないこともあります。どのデビットカードが使えるかは明記されておらず、実際申し込んでみないと分からない状況です。
そのため、クレジットカードを使えない方は、口座振替払いの利用を第一に考えましょう。
d払いで支払いできる
ahamoはd払いに対応しています。d払いユーザーであれば、dポイントの獲得&消費が可能です。
また、ahamoユーザーならAmazonでd払いを使えるため、ネットショッピングで効率的にdポイントを貯められます。
ドコモの5G通信が使える
ahamoでは5G通信に対応しています。オプション料金は不要で、ドコモの5Gエリアに入ると自然に5G通信に繋がりますよ(端末側も5Gに対応している必要あり)。
ちなみに、ahamoの5G通信は300Mbpsを超えるとの口コミもあり。光回線すら超える、超高速通信が可能です。
初期費用・解約金がかからない
ahamoは、契約時も解約時も一切料金がかかりません。
新規契約・MNPで必要な初期費用(契約事務手数料やSIMカード発行料)は0円。通常、初期費用は3,300円が相場なので大きな魅力です。
また、解約金がないのもメリット。最低利用期間など契約縛りもなく、いつでも無料で解約可能です。
追加料金なしで海外データ通信が可能
ahamoでは、基本データ容量(20GB)の範囲なら追加料金を支払うことなく海外データ通信が可能です。
あまり凄いメリットに見えないかもしれませんが、基本データ容量すべてを海外にて追加料金なしで利用できる格安SIMは他にありません。
海外旅行や海外出張が多い人には、強力なメリットとなっています。ただし注意点として、このサービスが使えるのは82の国と地域に限られます。
対象国リスト(50音順)
アイルランド・アゾレス諸島・アメリカ(ハワイ含む)・アラスカ・アンドラ・イギリス・イスラエル・イタリア・バチカン・インド・インドネシア・エクアドル・エジプト・エストニア・オーストラリア・オーストリア・オマーン・オランダ・カタール・カナダ・カナリア諸島・韓国・カンボジア・キプロス・ギリシャ・グアム・クロアチア・サイパン・サウジアラビア・サンマリノ・シンガポール・スイス・スウェーデン・スペイン・スペイン領北アフリカ・スロバキア・タイ・台湾・チェコ・中国・チリ・デンマーク・ドイツ・トルコ・ナウル・ニュージーランド・ノルウェー・米領バージン諸島・バチカン・ハンガリー・バングラデシュ・フィジー・フィリピン・フィンランド・プエルトリコ・ブラジル・フランス・ブルガリア・ブルネイ・ベトナム・ペルー・ベルギー・ポーランド・ポルトガル・香港・マカオ・マディラ諸島・マレーシア・南アフリカ・ミャンマー・メキシコ・モナコ・モロッコ・ヨルダン・ラオス・ラトビア・リトアニア・リヒテンシュタイン・ルーマニア・ルクセンブルク・レソト・ロシア
旅行先で人気の主要国は抑えられているので、ほとんどの国でahamoが使えますよ。
dカード/dカードGOLD払いは特典あり
ahamoでは、ドコモが提供するクレジットカード「dカード」「dカードGOLD」を支払いに設定することで特典を受けられます。
dカード
- データ増量:1GB/月
dカードGOLD
- 10%のポイント還元
- データ増量:5GB/月
dカードGOLDなら、毎月のデータ容量が20GBから25GBにアップ。さらに、利用料金100円に対して10ポイントのポイント還元が貰えます。
その他、ケータイ補償など通常のdカード特典も受け取り可。dカードユーザーにとって、ahamoは特典が多いため非常に有利となっています。
d Wi-Fiを無料で使える
ahamoユーザーは、無料でd Wi-Fiの利用が可能です。d Wi-Fiは、以下のマークが付いている店舗や交通機関で利用できます。
d Wi-Fiの提供スポット
d Wi-Fiを利用すればWi-Fi接続となるため、アプリのダウンロードなど大容量でも好きなだけデータ消費できますよ。
auからahamoに乗り換えるべき人
以下に当てはまるなら、auからahamoに乗り換えることをおすすめします。
おすすめできる
- auのスマホ代が高いと感じる
- ドコモと同じ回線で格安料金を実現したい
- 最高品質の通信速度を体感したい
- iPhoneを激安価格で購入したい
- かけ放題付属でデータもたっぷり使いたい
- 海外旅行や出張に行くことが多い
すべてに当てはまらなくても、2~3個合っているなら十分にahamoへ乗り換える価値はありますよ。
エラーでahamoに申し込みできないときの確認事項
ahamoの申し込みは難しくありませんが、ネットで「申し込みできない」「エラーが表示される」という意見がいくつかあります。
ahamoに申し込めない理由として考えられる原因を挙げてみました。
- 名義が一致していない
- 申し込みの集中・メンテナンス中
- MNP予約番号の有効期限切れ
- その他の確認事項
名義が一致していない
ahamoでは、
- MNP転入する人の名義
- 契約者の名義
- 支払い名義
をすべて一致させる必要があります。名義が一致していない場合は、申し込み状況の確認画面で、「DR-AL05-C23-200-05」のエラーコードが表示されます。
このエラーが出たときは、もう一度名義の部分をチェックしてみて下さい。
申し込みの集中・メンテナンス中
申し込みが集中している場合やメンテナンスが実施されている間は申し込めません。キャンペーン開催中や月末・月初めは申し込みが殺到しやすいです。
詳しい情報は、ahamo公式ツイッターなどで告知されるのでチェックしてみましょう。
MNP予約番号の有効期限切れ
MNPでahamoに乗り換える場合は、MNP予約番号の有効期限が10日以上残っている必要があります。10日未満の場合は申し込みに失敗するので注意してください。
もし有効期限が10日未満になったら、再取得しましょう。
その他の確認事項
ahamoに申し込めない理由がまったく分からないときは、以下の項目も確認して下さい。
①手持ちのクレジットカードや銀行口座が利用不可の状態になっている
→【対処法】別のカードや銀行口座を使う
②古いブラウザ(更新されていないIEなど)を使っている
→【対処法】新しいブラウザ(ChromeやSafari)を使う
③自宅以外の住所を登録している
→【対処法】自宅の住所を登録する
④キャッシュ(ネットに保存された一時データ)が破損している
→【対処法】ブラウザの履歴メニューからキャッシュをクリアする
上記を試しても申し込めない状況なら、サポートに問い合わせましょう。
auからahamo乗り換えで利用できるお得なキャンペーン
2022年8月、ahamoで開催されているキャンペーンは以下の通りです。
- AQUOS wish2 SH-51Cを5,500円で購入できる ※おすすめ
- ahamo Dream キャンペーン ※おすすめ
- ahamoでディズニープラスを楽しもうキャンペーン
- ahamo×INSIDE THE FIRST TAKEキャンペーン
それぞれ詳しく見ていきましょう。
AQUOS wish2 SH-51Cを5,500円で購入できる
キャンペーン概要
- 期間:終了未定
- 特典内容:AQUOS wish2 SH-51Cを5,500円で購入可
- 適用条件:MNPでahamoを契約し、同時に端末を購入
人気端末のAQUOS wish2 SH-51Cを、他社から乗り換え(MNP)なら5,500円で購入できます。
AQUOS wish2 SH-51Cの価格詳細
- 他社から乗り換え:5,500円
- 新規契約:22,000円
ドコモからの乗り換えおよびahamoユーザーの機種変更は端末割引の対象外なので注意して下さい。
ahamoでは、AQUOS wish2 SH-51の他にもGalaxyシリーズなどをセット購入できます。最新価格は、公式サイトで確認してみて下さいね。
ahamo Dream キャンペーン
キャンペーン概要
- 期間:2022年7月28日~2022年8月31日まで
- 特典内容:抽選で4,000組にディズニーシー・イブニング・パーティーへ招待
- 適用条件:2022年8月31日時点でahamo契約者であること
抽選で4,000組(8,000人)がディズニーシー・イブニング・パーティーに招待されるキャンペーンです。招待日は、2022年11月9日の19時30分~22時30分となります。
人数が限られる招待制なので、混雑無しで人気アトラクションも待ち時間がありませんよ。
キャンペーンに応募するには、こちらのページからエントリーした後にahamoに契約する必要があります。ahamoの契約は新規・他社から乗り換え(MNP)のどちらでも構いません。
なお、ahamoの大盛りオプション(合計100GB使える)に申し込んでいると、当選確率が10倍上がります。抽選への参加は2022年8月31日時点でahamo契約者であることが条件です。
ahamoでディズニープラスを楽しもうキャンペーン
キャンペーン概要
- 期間:2022年4月1日~終了未定
- 特典内容:月額990円×最大6カ月割引・他社から乗り換えなら3,900ポイント還元・抽選で5名にQUOカード5,000円分・ディズニーオリジナル壁紙プレゼント
- 適用条件:ahamoとディズニープラスに契約して専用ページからエントリー
ahamoとディズニープラスを契約することで、以下の特典を受けられます。
特典内容
- 全員:ディズニープラス(月額990円)が6か月無料&ディズニーのオリジナル壁紙プレゼント
- 他社からahamoへ乗り換えた人:3,900ポイント付与(抽選で5名、追加で5,000円分のQUOカードプレゼント)
キャンペーンを利用するには、ahamoに加入してから、こちらのページにてエントリーして下さい。エントリーは、ディズニープラス契約前・契約後のどちらでも構いません。
他社からMNP(電話番号を継続利用)でahamoに乗り換える人は、追加で3,900ポイントのdポイント付与を翌々月下旬に受け取れます。こちら、全員が受け取れるので安心して下さい。
なお、抽選で5名に限られますが、5,000円分のQUOカードがプレゼントされます。
ahamo×INSIDE THE FIRST TAKEキャンペーン
キャンペーン概要
- 期間:2022年7月1日~2022年8月7日
- 特典内容:アーティストのサイン入り画像とサイン入りライブ公式ブック(抽選)をプレゼント
- 適用条件:本キャンぺーンにエントリーしてahamoにMNP乗り換え
THE FIRST TAKE(5月開催)でライブに登場したアーティストのグッズが貰えるキャンペーンです。
アーティスト一覧
- ALI
- Creepy Nuts
- Da-iCE
- yama
- 崎山蒼志
- 変態紳士クラブ
- miwa
- ReoNa
貰える特典は、
- アーティストのサイン入り画像(全員)
- アーティストのサイン入りライブ公式ブック(抽選で合計80名)
となります。2022年8月7日までにエントリーして、8月15日までに他社から乗り換え(MNP)でahamoを開通した人が対象です。
エントリーはこちらのページから行えます。ドコモから乗り換える人は対象外なので注意して下さい。
auからahamoに乗り換えた後のデータ移行はどうする?
手持ちのau端末をそのまま使い回すなら、データ移行は不要です。しかし、ahamoで新たに端末を購入するなら自分でデータ移行を行います。
以下、パターン別にデータ移行の手順を解説したので参考にして下さいね。
iPhoneからiPhone
iPhone同士のデータ移行はクイックスタートが便利です。
新iPhoneは初回起動でなければクイックスタートを使えません。初回起動でない場合は、いったん初期化してください。
新iPhoneの言語選択に入ると旧iPhoneに「新しいiPhoneを設定」と表示されるので「続ける」をタップしましょう。
旧iPhoneでカメラが立ち上がるので新iPhoneにかざします。円形のアニメーションをファインダーの中央に収めてください。
新iPhoneに旧iPhoneのパスコードを入力します。
Apple PayやFace IDなど、その他の設定が表示されるので入力していきましょう。スキップしてあとから設定することも可能です。
すべての設定が終わったら、データ転送が始まります。
AndroidからAndroid・iPhoneからAndroid
データ移行先がAndroidなら、Googleドライブを使ったデータ移行がおすすめです。
端末の設定アプリを開いて「システムと更新」→「バックアップと復元」をタップ。「Googleにバックアップ」をONにしてください。
新端末でGoogleドライブアプリをインストールして、作成したアカウントでログインしましょう。
すると、バックアップしたファイルが表示されるので、必要なファイルをダウンロードしてください。
AndroidからiPhone
AndroidからiPhoneにデータ移行するときは、アップル公式アプリ「iOSに移行」が便利です。
iPhoneの初期起動にて「Appとデータ」が表示されるので「Androidからデータを移行」をタップします。その後、10桁か6桁のコードが発行されるので、そちらをメモします。
Android側で「iOSに移行」を立ち上げて、取得したコードを入力します。
どのデータを移行するか、Android側で選択しましょう。
auからahamo乗り換えでよくあるQ&A
au解約後にポイントはなくなる?
auに契約していると、知らず識らずのうちにPontaポイント(au WALLETポイント)が貯まっています。こちら、au解約後でもポイントの有効期限内なら消滅することはありません。
また、au PAY残高についても、解約後に引き続き利用可能です。ahamo乗り換え前に、焦ってポイントやau PAY残高を使いきらなくても大丈夫なので安心して下さい。
auで端末代金の残債があっても乗り換えられる?
auを解約するとき、端末代金の残債が残っているとahamoに乗り換えられないのではと心配になりますが、こちら問題ありません。
残債が残っている状況でもauを解約できます。
解約後の支払いですが、特に手続きすることなく分割払いがこれまで通り継続されます。いきなり一括請求されることは無いので安心して下さい。
乗り換えに必要な手数料はいくら?
auからahamoに乗り換えるときの費用はauの解約金のみ発生します。ahamo側の初期費用はかかりません。
auの解約金は1,100円ですが、2019年9月以前のプランに加入中の方は約1万円の解約金が発生するため注意してください。なお、MNP転出手数料は無料化されており0円です。
- ahamoの初期費用:0円
- au解約時の費用:1,100円※
※旧プラン加入中の方は約1万円の解約金が発生する場合あり
初月料金は日割り?
ahamoの初月料金は日割り請求です。そのため、いつ契約しても損することはありません。
なお、解約月は日割りがないので気を付けて下さい。
開通までの時間はどれくらい?
ahamoはオンラインで契約するため、配送期間が生じます。大体、2~3日はかかると見ておきましょう。
SIMカードが届けば、開通手続きはその日のうちに終わります。
不通期間はない
SIMカードの到着を待つ間、不通期間はありません。開通手続きで回線が切り替わるまではau契約が残っているため、通話もネットも使えます。
申し込み後にキャンセルできる?
ahamoでは、申し込み後のキャンセルが可能です。キャンセル方法は、状況によって異なります。
①当日キャンセル
→「申し込み履歴のページ」より手続きを行う
②購入商品が出荷済みの場合(未開封のみ)
→「昨日以前にご注文手続きされた方のキャンセル」のページより手続きを行う
③手続き日から8日以内の場合(開封済み可)
→契約解除理由が電波状況が不安定なら113、法令順守状況が不十分(契約書面が不交付)なら0120-580-130に連絡する
手続き日から9日を過ぎてしまうとキャンセルはできませんが、ahamoは解約金が0円なので金銭的な負担はほぼなし(利用日数分の日割りのみ)で契約を解除できます。
電話帳を簡単に移行させる方法はある?
ahamoで新しい端末を購入した後、とりあえず電話帳だけ簡単に移行させたい・・といった場合はGoogleアカウントを使うのが便利です。
Android・iPhone間でも移行が可能です。
同期できるデータ一覧から「連絡先」を右へスライドしてください。以上で旧端末側の操作は終了です。
新しい端末を起動したら、旧端末と同じGoogleアカウントでログインしましょう。すると、電話帳が自動同期されます。
以上で電話帳の移行は完了です。上手く移行できない場合は、新端末側でGoogleアカウントの同期がOFFになっていないか確かめてみましょう。
まとめ
auからahamoに乗り換えるには、MNP予約番号を取得して公式サイトから申し込めばOK。au端末を使う場合は、SIMロック解除の必要性を確認しておきましょう。
ドコモショップでの手続きは有料なのでオンラインから乗り換えるのが基本となりますが、手順は簡単です。
SIMカードの到着を待つ間は、auの契約で通話もデータ通信も使えるので安心して下さいね。
乗り換え手順のおさらい
- auからMNP予約番号を取得する
- ahamoに申し込む
- SIMロック解除が必要なau端末は手続きを行う
- 開通手続きを行う
- SIMカードを挿入する
- 初期設定を行う