ソフトバンク光を使っていて、次のようなことで困ったこと(もしくは現在お困り中)はないでしょうか。
- 急にネットに繋がらなくなった
- 設定がわからない
- 接続の仕方がわからない
本記事では、このような困りごとが出たときに、すぐ解決できるように問い合わせ先・連絡先を用途に応じて紹介します。
また、ソフトバンク光に加入したいけどどうやって申し込めばいいかわからない方のための問い合わせ先も説明するので、ぜひ参考にどうぞ。
違約金満額負担・キャッシュバック実施中
ソフトバンク光のサポート方法と問い合わせ先
まずは、ソフトバンク光のサポート方法と問い合わせ先について見ていきましょう。
ソフトバンク光のサポートセンターは、既にソフトバンク光を利用している顧客向けです。
もしくは、ソフトバンク光に申し込んだ人で開通工事日を変えたい人に対応しています。
一方、サポートセンターは、これからソフトバンク光に申し込みたい人には対応していないので注意しましょう。
ソフトバンク光のサポートセンターが対応している内容は、以下などです。
- 開通工事日の変更
- オプションの申し込みや解約、ならびに料金の確認
- 初期契約のキャンセル
- 引っ越し手続き
- 通信機器の接続設定
また、ソフトバンク光のサポートセンターへは、次の方法で問い合わせできます。
- 電話
- チャット
- メール
- My SoftBank
(1)電話
はじめに、電話でソフトバンク光に問い合わせする方法について見ていきましょう。
ソフトバンク光のカスタマーサポートに電話(通話料無料)すると、まずは音声ガイダンスにつながります。その後、担当オペレーターに接続される仕組みです。
ソフトバンク光のサポートセンターの電話番号と営業時間は、以下の通りです。
電話番号 | 0800-111-2009 (通話料無料) |
---|---|
カスタマーサポートの営業時間 | 10:00〜19:00(年中無休) |
なお、ソフトバンク光のサポートセンターは、年中無休で対応してくれるので便利ですが、なかなかオペレーターにつながらないことがあります。混んでいる場合は、20〜30分待たされることもあります。
また、音声ガイダンスの段階で、本人確認のために電話番号の入力を求められます。
よって、事前に自分の電話番号を伝えられるように準備しておきましょう。
さらに、ソフトバンク光で登録している電話番号から、サポートセンターに電話すると、契約内容の確認が簡略化されます。契約内容の確認を簡略化するためには、カスタマーサポートの電話番号の前に、「186」を付けて電話してください。

①おすすめの問い合わせ時間
先に説明した通り、ソフトバンク光のサポートセンターに電話する問題点は、オペレーターへのつながりにくさです。
しかし、平日の午前中、または夕方以降に電話すると、比較的オペレーターにつながりやすいでしょう。特に、平日の午前中が最もおすすめです。
反対に、以下のタイミングは、できる限り避けることをおすすめします。
- 週末+平日の受付開始直後の10時頃
- 12〜17時
- 引っ越しが多い2〜4月
②折り返し電話予約
オペレーターに接続しやすいタイミングがあるとは言え、待ち時間を考慮してサポートに電話することは大変でしょう。
そこで、「折り返し電話予約」サービスを利用すると、ソフトバンクに電話してもらう日時を指定できます。
1時間単位で指定可能なので、比較的自分の都合が良いタイミングを選べるでしょう。
なお、「折り返し電話予約」サービスの利用には、ソフトバンク光の契約時に発行されたS-IDとパスワードが必要です。
そのため、予約時にはS-IDとパスワードを用意しておきましょう。
(2)チャット
2つ目のソフトバンク光への問い合わせ方法は、リアルタイムに答えてもらえるチャットの利用です。
オペレーターの対応は10〜19時までとなり、オペレーターの営業時間外はAIのPepperくんが対応してくれます。
ソフトバンク光のチャットで問い合わせできる内容は、以下の通りです。
- ネットや電話・テレビが使えないSOS
- 配線や設定方法の確認
- 月額料金や工事費の確認
ソフトバンク光へのチャットは、以下のリンクからどうぞ:
チャットサポートのご案内 | インターネット・固定電話 | ソフトバンク
(3)メール
ソフトバンク光には24時間365日可能なメールでも問い合わせできます。
ただし、ソフトバンク光のサポートからの返信は数日後となるケースが多いでしょう。
しかし、コロナウイルス感染症拡大の影響により、現在は一時的に停止中です。
メールサービスの再開時期は未定なので、ご留意ください。
以前メールにて、ソフトバンク光に問い合わせできた内容は、以下の通りです。
- 電話の接続や設定について
- TVサービスの接続や設定について
- インターネットの接続設定や機器配線方法について
- Yahoo! JAPAN IDやメールの設定について
(4)My SoftBank
4つ目のソフトバンク光のサポートに問い合わせる方法は、My SoftBankからです。
My SoftBankとは、ソフトバンク光の契約者専用に設けられたマイページを指します。
ログインにはS-IDとパスワードが必要になります。
24時間365日、契約内容の変更や料金の確認などが可能なので、My SoftBankの利用はとても便利でしょう。具体的には、My SoftBankでは以下の内容に対応しています。
- 契約内容の確認と変更
- 月々の料金や請求内容の確認
- オプションサービスの申し込みや解約
- 配線や設定方法の確認
- ソフトバンク光公式キャンペーンへの書類提出
- ソフトバンク光移転の手続き
ソフトバンク光を引っ越し先で利用する際の問い合わせ先
続いては、ソフトバンク光を引越し先でも継続的に使いたいときの問い合わせ先について見ていきましょう。
引越し先でも継続利用する場合は、ソフトバンク光の既存客用のサポートセンターへ連絡してください。「電話サポート」の箇所でも紹介しましたが、ソフトバンク光のサポートセンターの電話番号と営業時間は以下の通りです。
電話番号 | 0800-111-2009 (通話料無料) |
---|---|
カスタマーサポートの営業時間 | 10:00〜19:00(年中無休) |
もしくは、My SoftBankからも引っ越し手続きができます。
しかし、NTTの利用エリアが異なるときや、ホワイト電話と光電話(N)を利用しているときはサポートセンターへ電話してください。
ソフトバンク光に申し込むためのサポート・問い合わせ先
最後に、ソフトバンク光に新規で申し込むための問い合わせ先を紹介します。
ソフトバンク光に新たに申し込むときは、新規センターで申し込みを行ってください。
新規センターの電話番号と営業時間は下記の通りです。
電話番号 | 0120-981-072 (通話料無料) |
---|---|
カスタマーサポートの営業時間 | 9:00〜22:00(年中無休) |
もしくは、チャットからの申し込みにも対応しています。
ソフトバンク光公式サイトの画面の下部にある「チャットで相談」からチャットしてください。
ただし、ソフトバンク光に電話で申し込んだ場合は、キャンペーンが適用されません。
つまり、キャッシュバックなどの対象外となるため、高額キャッシュバックが受け取れる窓口の利用がおすすめです。
ソフトバンク光の契約で高額キャッシュバックを受け取りたい場合は、以下の窓口が最適です。
違約金満額負担・キャッシュバック実施中
まとめ
本記事では、ソフトバンク光が対応しているサポートや各サポート方法で解決できる問い合わせ内容に関して説明しました。
以下の表にて、ソフトバンク光に問い合わせたい内容ごとに選ぶべきサポート方法をまとめたので、ぜひ参考にしてください。
問い合わせたい内容 | 選ぶべきサポート方法 |
---|---|
インターネットに接続できない |
|
料金の確認 |
|
接続設定や修理など |
|
引っ越し |
|
解約 |
|
オプションの追加 |
|
ソフトバンク光が提供するオプションの解約 |
|
他社が提供するオプションの解約 |
|
また、新規でソフトバンク光に加入する場合は、以下の窓口から申し込むと高額キャッシュバックを受け取れるでしょう。
一方、電話からのソフトバンク光への申し込みはキャッシュバックの対象外なので、気をつけましょう。
違約金満額負担・キャッシュバック実施中