価格.com(価格ドットコム)では、さまざまな商品の最安価格からユーザーの口コミまで、買い物をする際の情報を集めるのにとても便利なサイトです。
この価格.comでは光回線の取次ぎも行っていて、こちらから契約すると高額キャッシュバックがもらえるだけでなく、公式よりも安いように説明されています。
ですが、実際には公式サイトや別の代理店の窓口で申込むほうが、お得なケースが多いのです。
本記事では、光回線を価格.comで契約するメリット・デメリット、注意点について解説します。
もし価格.comから光回線の契約を考えている人は、今回の内容を最初から最後まで読み通して参考にしてください。
価格.comとは?
価格.comとは、株式会社カカクコムが運営する価格比較サイトです。
掲載されている商品は多岐に渡り、家電・家財・日用品から、ファッションや食品などを対象とした、通販サイトで販売されているあらゆる品物の最安価格が取り扱われています。
サイト内には掲示板も設置されていて、ユーザー同士の交流や情報交換の場として使うことが可能です。
光回線の申し込みも可能
価格.comでは光回線の取り扱いもしており、代理店のように本社と契約者の仲介を行っています。
取り扱っている光回線は光コラボから独自回線まで種類豊富で、プロバイダを人気の特徴から自分の目的に合わせた探し方ができます。
価格.comの光回線は、人気や料金など知りたいことをランキング形式でチェックすることが可能です。
価格.comから光回線を申し込むメリット
まずは、価格.comから光回線を申し込むメリットについて見ていきましょう。
メリットは次の通りです。
- ランキング形式で複数の光回線を比較できる
- 公式にはない高額キャッシュバック
これらのメリットについて、次から詳しく解説していきます。
(1)ランキング形式で複数の光回線を比較できる
先述したように、価格.comの光回線はプロバイダの特徴や料金をランキング形式で比較・解説しているので、知りたい情報をわかりやすく並べてくれます。
また、価格.com内の掲示板ではユーザーによる書き込みから、実際の使い勝手や注意点などを直接確認することができます。
価格.comで光回線を契約するつもりがなくても、サイト内の情報を参考に自分に合った光回線選びに活用するといった使い方も可能です。
(2)公式にはない高額キャッシュバック
価格.comから光回線を契約すると、公式にはないキャッシュバックを受け取ることができます。
サイト限定のキャッシュバックは通常よりも高額なものが多く、公式で契約するより遥かにお得になるケースがあります。
公式キャンペーンが少ない光回線の場合、価格.comから申し込めば公式で契約するよりもお得になった!なんてことも十分あり得るのです。
価格.comから光回線を申し込むデメリット
価格.comで光回線を申し込んだ場合のデメリットは次の通りです。
- キャッシュバック受け取りの条件が複雑
- 公式特典が適用されずに通常より高くなるケースがある
- 月額料金の支払いイメージにはネット代しか考慮されていない
これらのデメリットは、気をつけておかないと大損をしてしまう恐れがあります。
価格.comからの契約を検討している人は、次以降を必ずチェックしておきましょう。
(1)キャッシュバック受け取りの条件が複雑
価格.comのキャッシュバックは高額ですが、受け取り条件が複雑で難しいケースがほとんどです。
例えば、キャッシュバックの受け取りに必要な書類の数や提出期限、キャッシュバック申請回数が複数回に渡るケースが多いです。
また、キャッシュバックの申請から受け取りまでの期間が長く、キャッシュバック自体が2回に分かれているなど満額受け取りまでに手間が掛かります。
特に注意するべき点は、キャッシュバック申請開始時期まで期間が開くので、キャッシュバックの存在自体を忘れてしまうケースです。
ひとつでも要件を満たしていない場合、キャッシュバックは受け取れないので申請時期と期限は絶対に忘れないようにしましょう。
また、キャッシュバックは満額受け取りまでに約1年掛かるケースがほとんどで、現金をすぐに受け取りたい人には不向きな点も要注意ポイントです。
(2)公式特典が適用されずに通常より高くなるケースがある
価格.comのキャンペーンは価格.comサイト内限定であるように、光回線の公式特典も公式サイト限定であるケースがほとんどです。
例えば、ある光回線の公式特典に公式限定工事費無料キャンペーンがあるとします。
ある光回線を価格.comで契約してしまうと、工事費無料が適用されない事態に陥ってしまうのです。
本来なら払う必要のない工事費なのに、価格.comで申し込んだことで工事費用は実費で負担するということになってしまいます。
一般的な光コラボの工事費用は約20,000円程度なので価格.comのキャッシュバックなら十分ペイできますが、NURO光の10ギガプランのように工事費用が高額な場合は気をつけたほうが良いでしょう。
必ずしも価格.comのキャッシュバックのほうがお得になるわけではありません。公式特典と価格.comのキャッシュバックでどちらが総額で上になるかをチェックしましょう。
(3月額料金の支払いイメージにはネット代しか考慮されていない
価格.comでは「月々のお支払い料金イメージ」を確認することができ、初期費用と毎月の支払い、キャッシュバック総額で契約期間中の実質費用が算出されています。
この料金イメージは「価格.comのキャッシュバック」と「毎月のネット代の費用」のみが算出対象になっているので、スマホのセット割適用時スマホ代などが考慮されていません。
ネットとスマホを合わせた通信費で計算する場合、トータルで安い光回線がほかにも出てくるケースがあります。
価格.comでネットの最安値を探す場合、ネットだけの料金ではなく、自分が使っている「毎月のスマホ代を含めたトータル」でネット選びをすることが節約に繋がります。
結論:価格.comは光回線選びの参考に使うなら有用
価格.comでは豊富な数の光回線が視覚化され、容易にチェックすることが可能です。
実質費用の支払いイメージを確認することで、実際に契約した場合の必要費用をシミュレーションできます。
光回線選びの比較・参考として価格.comはとても有用なので、必ずしもデメリットだらけというわけではありません。
目当ての光回線の公式キャンペーンが乏しくメリットが少ない場合など、価格.comの高額キャッシュバックをミスなく確実に受け取れるなら、価格.comから申し込むのもアリです。
価格.com以外で光回線のおすすめ窓口は?
価格.comはキャッシュバックの条件が難しいため、初心者にはおすすめしにくいサイトです。
もっと手軽に高額キャッシュバックを手に入れたい人向けに、各光回線のおすすめ窓口を紹介していきましょう。
(1)NURO光
NURO光は公式の特設サイトからの申し込みだけで、最大45,000円のキャッシュバックがもらえます。
公式サイトなので、NURO光の工事費実質無料との併用が可能です。
価格.comの高額キャッシュバックは魅力ですが、工事費実質無料は対象外になっています。
NURO光の申し込みは、公式サイトが最も安全でキャンペーン総額もお得です。
(2)auひかり

auひかりは代理店のNNコミュニケーションズかプロバイダも兼任するGMOとくとくBBから申し込むのがおすすめです。
①NNコミュニケーションズ
NNコミュニケーションズでは公式キャンペーンの併用が可能なほか、キャッシュバック総額66,000円の高額キャンペーンを実施しています。
また、NNコミュニケーションズでは光電話を追加することでキャッシュバックを増額することができ、キャッシュバック+WiFiルーターといったパターンを選べるのがキャンペーンの特徴です。
最大66,000 円のキャッシュバック
最短で開通翌月に現金振込!
②GMOとくとくBB
次に紹介するGMOとくとくBBは最大77,000円の高額キャッシュバックに加え、高速WiFiルーターがセットでもらえる豪勢なキャンペーンを実施しています。
最大77,000円キャッシュバック
どちらも専用サイトからの申し込みと、光電話の有無で満額が手に入るというお手軽さ。
開通と受け取りをスムーズに行いたい人は、こちらの2社がおすすめです。
(3)ドコモ光

ドコモ光を申し込むなら、提携サイト兼プロバイダのGMOとくとくBBが一番手軽でお得です。
公式キャンペーンの工事費無料との併用はもちろん、サイト限定の最大20,000円キャッシュバックと高速無線LANルーターが永年無料で提供されています。
ドコモ公式サイト同様に、dポイント特典も漏れなく付与されるのでドコモユーザーはこちらの窓口がおススメです。
GMOからの申込みで
最大20,000円キャッシュバック実施中
(4)ソフトバンク光

悪い評判がほとんど見つからず、ソフトバンク本社からの信頼・表彰されている優良代理店です。
特典は、「37,000円」「32,000円+WiFiルーター」「ニンテンドースイッチ」のいずれかから選べます。
違約金満額負担・キャッシュバック実施中
まとめ
価格.comは高額キャッシュバックが魅力的に見えますが、実際には適用条件が複雑で受け取りまでが難しい窓口です。
手続き申請の回数や長期に及ぶ申請までの期間など、悪い言い方をすると受け取らせる気があるのかと不安になりかねません。
情報収集の場としての価格.comはとても便利なサイトですが、キャッシュバック目当てで利用するにはそれ相応の知識と覚悟が必要です。
本記事ではおすすめの申し込み窓口を紹介していますので、難しく考えずにもっとお手軽でお得に光回線を始めたい人はぜひもう一度目を通してください。
あなたにとってベストな契約ができることを、心から願っています。