
ソフトバンク光の申し込みを検討していて、ソフトバンク光の評判には気になる点はないでしょうか。例えば「料金が高い」とか「遅い」とか「サポートが悪い」などなど。
もちろん好意的な意見も多く、どうもソフトバンク光の評価は人によってまちまちといった感想です。
今回はソフトバンク光の評判を参考に、実際のサービスについて正しく評価していきます。
違約金満額負担・キャッシュバック実施中
ソフトバンク光の料金に関する評判
ソフトバンク光は高いという評判をよく目にしますが、なぜそんな声が出てくるのでしょうか?
家のネット回線は安くならないもんかね('ー')
ソフトバンク光よいのだが毎月高い気がする…
まぁ調べても月額はほぼ変わらないんだよな— Fielia@兼業投資家 (@Ali_roht3173) December 18, 2021
本当に高いなら申し込みを見送る人が多いはずです。
評判を見て行くと、ソフトバンク光の料金が高いという声は開通後のほうが多いようです。
なぜこのような評判につながったか、ソフトバンク光の実際の料金表を見ていきましょう。
(1)割引がない分の基本料金は抑え目
ソフトバンク光の料金が高いと言われているので、基本料金を順に見ていきましょう。
契約事務手数料 | 3,300円(税込) |
---|---|
開通工事費 | 26,400円(税込) |
開通工事費は他の光コラボの回線(16,500円~)と比べると若干高いようにも見えます。
しかし、ソフトバンク光は乗り換え時の工事費無料や最大60回分割払いなどがあり、極力申し込み時に負担がかかりません。
なお、光コラボが一般的となった現在では宅内工事の頻度も減り、開通工事費満額というケースも少なくなってきています。
次に月額料金を見てみましょう。
住居 | 2年契約 | 契約期間なし |
---|---|---|
戸建 | 5,720円 | 6,930円 |
マンション | 4,180円 | 5,390円 |
ソフトバンク光は2年契約と単年契約があり、戸建に限り5年契約と二段階従量課金プランがあります。
2年契約に限ってみれば、他社と比べると基本料金は高くありません。
ソフトバンク光 | 4,180円~ |
---|---|
OCN光 | 3,960円 |
アサヒネット光 | 4,488円 |
ドコモ光 | 4,400円 |
ビッグローブ光 | 4,488円 |
ニフティ光 | 4,378円 |
auひかり | 3,740円~ |
ワイモバイルにプラン確認しに行ったら先月から新しい料金プラン始まってて、めちゃ安なってた。
ソフトバンク光ユーザーは特に。
2600円で15GBで5分通話無料。
三菱UFJはPayPayに対応してないけど、ワイモバイルまとめてお支払いでPayPay使えて還元率優遇されるし、しばらくワイモバイルやな。— 月亭遊真 (@uma_tsukitei) March 2, 2021
先々の割引額などを吟味したらやっぱりソフトバンク光の方が安いからそうしよう
— アオハーネ星人8号機 (@b_12_wing) October 7, 2021
ソフトバンクはおうち割があり、スマホとのセットで安くなるサービスを提供しています。
スマホとセットで使っている人からの不満はほとんど見られないため、料金が高いと感じるのにはこのセット割に入っているかどうかで決まります。
(2)転用・乗り換え以外の新規申し込みだと高い
ソフトバンク光の開通工事費は、光コラボのなかでも高い部類に入ります。
ソフトバンク光 | 26,400円 | 乗り換えで無料 |
---|---|---|
OCN光 | 16,500円~ | 割引は特になし |
アサヒネット光 | 16,500円~ | 割引は特になし |
ドコモ光 | 16,500円~ | 期間限定で無料 |
ビッグローブ光 | 16,500円~ | 実質無料 |
ニフティ光 | 16,500円~ | 実質無料 |
楽天ひかり | 16,500円~ | 工事費無料 |
NURO光 | 44,000円 | 実質無料 |
auひかり | 33,000円~ | 実質無料 |
マンションタイプで16,500円、戸建で19,800円が光コラボの相場です。
それと比べれば住居タイプにかかわらず、一律26,400円のソフトバンク光は高額になっています。
例えば、独自回線のNURO光は開通工事費はさらに高額です。しかしながら、NURO光では実質無料などのキャンペーンをやっているのに対し、ソフトバンク光は乗り換え以外の無料キャンペーンをやっていません。
ただし、光回線の環境が整っている賃貸物件が増えているので、工事費用を満額というケースが少なくなっています。
派遣工事ありだと高くなることにだけ、ソフトバンク光では注意すべきでしょう。
転用の場合 | 0円 | |
---|---|---|
立ち合い工事あり | 一括払い | 26,400円 |
24回払い | 1,100円/月 | |
36回払い | 800円/月 | |
48回払い | 550円/月 | |
60回払い | 440円/月 | |
室内工事のみ | 一括払い | 10,560円 |
立ち合い工事なし | 2,200円 |
(3)オプションは豊富だが不要なものも多い
ソフトバンク光で最も多かった「月額料金が高い」という評判は、初回特典のオプション初月無料が関わっています。
ネット回線をソフトバンク光に変えたのだけれど、みじんもいらないオプションがくっついてきて、解除し損ねた分が丸々請求されて凹む。 光BBユニットなんて全くいらない機器まで送りつけてくるし、不信感増大しまくり。 はらがたつ。
— ぢょほほん@黒柴亭 東タ-40a (@johohon) November 26, 2015
光BBユニットレンタル | 513円 |
---|---|
Wi-Fiマルチパック | 1,089円 |
BBフォンオプションパック | 550円 |
BBサポートワイドプラス | 550円 |
BBマルチセキュリティパック | 627円 |
BBソフト(WPS Office®) | 1ライセンス/330円 |
とく放題(B) | 550円 |
BBライフホームドクター | 550円 |
BBマルシェ by 大地を守る会 | 503円 |
BBお掃除&レスキュー | 503円 |
ユニバーサルサービス料(BBフォン) | 1番号につき3.3円 |
電話リレーサービス料 | 1番号につき0~1.1円 |
これだけのオプションが新規時に月額無料になりますが、果たして必要とされて利用するものはどれだけあるのでしょうか?
申し込み窓口によっては、これらのオプションを無断でつけてくるケースがあるので特に要注意です。
このなかで有用なのは、光BBユニットとWi-Fiマルチパックだけです。
さらに言えば、この2つのオプションにはからくりがあるのです。
不評が多いなか、このからくりに気づいた人達はすぐに対処しています。
ソフトバンク光高いのWi-Fiマルチパックってのが1600円くらいする。
家の中で無線LAN使えるパックみたい。これを解約するとWi-Fiが使えなくなるってことか???毎月かかり続けるくらいなら安い無線ルーター買って一回の支払いで済ませた方が安いんでは???どうなの???— あや公(あやこう) (@yakoyako819) December 18, 2021
ソフトバンク光なのだが…ルーターレンタル月に1602円もかかっていたことが発覚😱💦
Ks'ケーズデンキ買いに行ったら…安い安い(笑)
繋ぎ直して返却…着払いOKだって🎵皆様もお気を付けてー pic.twitter.com/LsOg0GfYPk— いもこ (@kanakanaimomo) November 4, 2021
BBユニットの事も考えたらソフトバンク光よりも安いのでは?
— tig_tiger_tigest🌿🌿🌿 (@NAF_GsAD) October 12, 2021
2つで1,602円もするオプションですが、実はおうち割で550円まで値下がりしてしまうのです。
ソフトバンクユーザーでなければ割高になるので、不要な場合は即刻解除するかスマホもソフトバンクに乗り換えるのがおすすめです。
ソフトバンク光の速度に関する評判
ソフトバンク光の通信速度の評判を見てみると、速いという人と遅いという人で印象がバラバラです。
ウチはたまたまかもしれんがソフトバンク光で無線でこんくらい出る(有線だと600-700Mbps)
しかもめちゃくちゃ安いし割引もされてて文句なし pic.twitter.com/YlbJt6vN94— わたり🚑 (@373301puri) October 3, 2021
もともと楽天ひかり使ってたけど、全然使い物にならない時間帯があって…月額料金は安かったけど、ストレスが半端なかった…🥲 ソフトバンク光に乗り換えてからは、いまんのところ良い感じ!✨ モッピーポイント16000+違約金全額キャッシュバック+現金キャッシュバック31000😏
— yuiko (@yuiko65846958) August 17, 2021
家のソフトバンク光の回線が遅いな
機器類再起動しても100Mbps相当のスピードしか出ない— タブリス(よっしー)@自作PC (@tabris_angel) December 18, 2021
ソフトバンク光の接続方式は後述するIPv6のうえに、10ギガプランもあるので遅いということはありません。
遅いという口コミは次の「遅延が出る理由は?」で解説していることが大半です。
(1)遅延が出る理由は?
ネットの遅延の原因は大体共通しています。
- 人が多い時間帯にアクセスしている
- 接続機器が古い(光BBユニットなら新型に交換で改善)
- 長時間接続していることによるメモリ不足
- 短期間による常識外の多重・超容量データ通信による速度制限
接続者数が多い夕方や夜中など、ユーザーが多い時間帯ほど遅延になりやすいものです。
光コラボで大手プロバイダほど、そのエリアや集合住宅内のユーザー数が多いことも原因のひとつとして考えられます。
また、ソフトバンク光では短い期間で膨大なデータ通信を連続で行うと、速度制限を受ける場合があるという点にも注意したいところです。
どうしても速度遅延が起こる場合、普段のネットに繋げている時間帯や接続時間を見て、時間帯をずらしたり再起動でメモリを復旧させるなどの対策を取りましょう。
(2)混雑回避のIPv6高速ハイブリッド
ソフトバンク光を速くしている理由の説明に、IPv6高速ハイブリッドが上げられています。
正式名称はIPv6高速ハイブリッド「IPv6 IPoE + IPv4」といい、これはインターネットの通信規格のひとつです。
簡単にいうとインターネットの住所に当たるIPアドレスを生成しているのがIPv4/IPv6で、ネットにアクセスするための席を増やすのが役割です。
IPoEはネットにアクセスするための通り道がPPPoEよりも通りやすくし、ネットの混雑を回避させています。
ソフトバンク光で、このIPv6高速ハイブリッドで接続するには光BBユニットが必要です。
なぜソフトバンク光で光BBユニットが必須なのかは、ソフトバンク光のアクセス方法がソフトバンク独自規格の接続方式だからです。
ただ、光BBユニットについての評判も様々で、以下のような口コミが見られています。
まぁ転勤してる時は家の事は任せてたから仕方ないんだけど
光で一番安いとか謳いながら光BBユニット借りないとまともに速度出ない(借りるとフレッツと変わらない)
こんな事してるんだから本当にしょうもないよソフトバンク光は
マジでオススメしない
— すのーまん (@snowman_pa_815) December 6, 2021
家のWi-Fiの脆弱さにイライラしてたけど、ソフトバンク光のWi-Fi機能をオフにして、買ってきた安いルーターを繋げたらマシになった…!すげぇ胸のつっかえ取れた気分!スッキリ!
— Asamo_Aoi (@AoiAsamo) September 12, 2021
このランプがついている人。
遅い場合多いです。
特に夜間。PPPoE接続になっている証拠です。
IPv4 over IPv6ならここ消灯します。#フレッツ光#ドコモ光#ソフトバンク光#ホームゲートウェイ#光回線 pic.twitter.com/lrsHuIAmtf— 結納未定 (@yuino_yoteii) December 22, 2021
いくら必須とはいえ、光BBユニットとWi-Fiマルチパックの2つで1,602円。おうち割に加入していないユーザーには、負担となる要因を増やしてしまっているわけです。
ここが不満の一端になっているようですが、速度に関して改善するなら光BBユニットを新型機に交換するという方法があります。
チャットサポートや電話などで、新型への交換を伝えれば無料で郵送してくれるので、もし旧型機を使っている人はすぐに連絡をしましょう。
ソフトバンク光の速度が遅い件、光BBユニットの最新機種への交換で改善が見込めるらしい。まあ、だいぶ古い機種だしね。うちにあるのが2世代目、最新は4世代目。ソフトバンク光のサイトで交換の申込みできた。サイトの表記は1世代目しか交換の対象にならないみたいに読めるけどそんなことないらしい。
— じぇるそみーな (@Jelsomina) September 27, 2021
カスタマーサポートに関する評判
ソフトバンク光では、カスタマーサポートが一番評判の悪いポイントです。
サポートについて調べると悪評が多く見つかり、これだけだと悪いイメージを盛ってしまうのも仕方ないように思えてきます。
ソフトバンク光のチャット担当失礼過ぎて草。回線遅くてプラン変更したいゆーてんのに、ユニットのランプは点滅してますか?とか。日本語できひんのかな?
こういうチャット系サポートめちゃくちゃ丁寧な文章で対応するようにしてんのに— 朝霧はやと (@hayato_asagiri) December 18, 2021
ソフトバンク光のサポートセンター、ダメすぎ。わかってない?サポートできるレベルじゃないし、電話の応対もなっていない。教育しているのか?
— なおき (@nshfmurakami) December 14, 2021
ソフトバンク光WiFi光ゴミ
サポート電話対応ゴミ、こちらが言いたい事が伝わらない
金出すから点検来てくれと言ってるのに点検だせないって、工事に欠陥があるのに
乗り換えるわソフトバンク消えてくれないかな
2g帯80〜120msなのに通常とか言ってるしバカなの?
てか企業ごと潰すか、物理的に派手に— CODモバイルは引退迷ってるー、そろそろ80%軽減時代来るか??? (@ynaFrcTCMhzSO22) December 2, 2021
ソフトバンク光のサポートデスクの人、解約するって言った途端態度めちゃくちゃ悪くなったんだけど笑
しかもこっちが急いでるの察したのかめっちゃゆっくり喋り出した笑— まー (@maaab0u) November 30, 2021
もちろん悪い話ばかりではなく、良かった体験談もあります。
しかし、あまりにも悪い評判が目立つため、どうしても先入観が生まれてしまうでしょう。
口コミ主の状況がよくわからないものが多いため「こういうこともある」という程度に留めておき、サポートで困ったことがあったときの対処法について解説しましょう。
(1)電話やチャットにつながりにくいときは?
ソフトバンク光の確認したかったのにチャットサポートに繋がらないし酷いよ
— ハル先生(しゃろ) (@yamato_qw) December 20, 2021
ソフトバンク光、サポートセンターにぜんぜんつながらんじゃないか。明日にするか。
— Kei (@keiteku) December 12, 2021
カスタマーサポートの受付時間中は人間が対応しているため、どうしても限界が出てきます。
もしも電話やチャットにつながりにくいときは、利用者が多い昼休みの時間帯や夕方を避けるべきでしょう。
カスタマーサポートを利用するなら、待ちの人数が目視できて比較的つながりやすいチャットサポートを使うことをおすすめします。
ソフトバンク光、窓口によって対応の差が大きすぎるものの、チャットサポートはスムーズな対応してもらえる(チャット中、画面遷移できない仕様はどうしようもないのか) pic.twitter.com/sHxrtLhZTF
— 우애 (@m8oakl) October 12, 2021
ただし、対応しているのが全員手慣れたベテランという保証がありません。
稀に本当にひどいと思われる対応もあるようなので、どういった人物に当たるかは運となってくるでしょう。
ソフトバンク光の印象が変わるポイント
多くのソフトバンク光の評判を見てきましたが、実際のところは料金・速度は悪くなく、カスタマーも時間帯を選べばスムーズになるケースが多いことがわかりました。
先々の割引額などを吟味したらやっぱりソフトバンク光の方が安いからそうしよう
— アオハーネ星人8号機 (@b_12_wing) October 7, 2021
ドコモ光からソフトバンク光に替えたらしいんだけど、夕方から夜にかけて3倍くらい速くなった。
青森の田舎なんで使ってる人も少なくて速いだけかもしれないけど。— novem (@ki2shinai) December 8, 2021
自宅ネットがSB光で、最近途切れたり低速でとてもテレワークに使えんから、苦情や乗替えも考えてたら、サポート側から機器不調の連絡が来た。
何も言ってないのに!素晴らしい対応!
SBしか勝たん! #SoftBank #ソフトバンク #ソフトバンク光— PERFAVORE (@graziezio) August 22, 2021
悪い評判は問題点を見つけ、改善できるポイントは積極的に見直していくことが重要です。
ソフトバンク光に不満を持っている人は、以下の改善するポイントを紹介します。
- 乗り換え以外での新規申込は工事費用の分割回数を増やすことも検討
- 新規契約時の内容やオプション加入状況を逐一チェック
- ソフトバンクのスマホに思い切って乗り換える
- ネットの接続時間帯を見直す
- データ通信が大容量になる場合はこまめに期間を置く
- 光BBユニットの型番が古い場合は新型機に交換する
- カスタマーサポートはチャット利用
- つながりにくいときは人の居なさそうな時間帯に変える
最低限これだけ見直せば、ある程度の問題は解決できるでしょう。
まとめ
良くも悪くもソフトバンク光の評判は、ユーザーが多いので目立ちやすい印象です。
光回線は開通してから実際に使ってみないとわからない部分があるので、口コミ評判は参考程度に考えてある程度の対策を準備しておくべきでしょう。
口コミで多かった「料金」「速度」「サポート対応」に対する対策は、ここまで本記事を読まれたあなたなら大体理解できたはずです。
ソフトバンク光は料金も安く快適に利用できる光回線です。ソフトバンク光の契約を検討されている方は紹介した注意点などを確認してから契約しましょう!
違約金満額負担・キャッシュバック実施中