光回線の契約先を探している方の中には、Fon光が安いという噂を聞き、契約を検討している方もいるはずです。
しかし、実際にFon光がどのくらい安いのか気になる方もいるでしょう。また、安いけど速度は大丈夫なの?と疑問を持つ方も多いはずです。
そこで今回は、Fon光の契約先を検討している方に向けて、以下の3点を中心に解説していきます。
- Fon光のサービス内容
- Fon光の評判・口コミ
- Fon光のメリット・デメリット
高速回線が月々4000円台で利用できる!
Amazonギフト券プレゼント実施中
- 安い料金で高速通信が使いたい方
- キャンペーンより月額料金の安さを求めている方
Fon光のサービス内容

業界最速を誇るNURO光の回線設備を借りる形でサービスを提供しており、お得な料金で高速回線が使えるのが特徴的です。
具体的なFon光のサービス内容は次の通りです。
サービス名 | Fon光(フォン光) |
---|---|
月額料金 | 4,378円 |
初期費用(事務手数料) | 3,300円 |
キャンペーン | Amazonギフト3,000円分プレゼント |
通信速度 | <最大通信速度> 上り:1Gbps 下り:2Gbps <平均通信速度> 上り:385.85Mbps 下り:511.26Mbps |
契約年数 | 3年(更新後は2年間隔) |
サービス提供エリア | 21都道府県(2022年現在) 北海道、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、愛知、静岡、岐阜、三重大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、福岡、佐賀、広島、岡山 |
光回線の月額料金が概ね5,000円から6,000円ですが、Fon光は4,000円台で利用できます。
それだけ安いにもかかわらず、通信速度の平均が500Mbps程度で、他の光回線と比べてかなり速いです。
ただし、特典はAmazonギフト券のみで、キャンペーンでお得になるような仕組みにはなっていません。
その点を理解した上で契約を検討してみてください。
高速回線が月々4000円台で利用できる!
Amazonギフト券プレゼント実施中
Fon光の評判・口コミ
Fon光を契約する前に、実際にFon光を利用しているユーザーがどんな意見を持っているのか知っておくことが大事です。
そこで、Fon光の良い評判と悪い評判についてみていきます。
(1)Fon光の良い評判
Fon光の良い評判として以下のものがあげられます。
めちゃくちゃ急な宣伝なんですけど、速い速いと噂のネット回線NURO光ですが、引っ越しするつもりがなくて6年以上の長期契約になる見込みであれば、同じ回線でより月額料金が安いfon光を契約する方がコスパが良くオススメらしいです
— 嘘字幕ちゃんねる配信用 (@subjimaku) August 21, 2021
FON光の半年無料案件きた😁
本体価格+工事費用+月額利用料金+解約金分が無料— cats@ポイ活案件メモ (@mimi1018252) April 1, 2021
Fon光は月額料金が安いと評判が高く、NURO光よりも安いということで、Fon光を選択する方も多いです。
また、使っている回線はNURO光と同じものであるため、通信速度も申し分ありません。
安くて通信速度が早いということで、Fon光を契約する回線の最有力候補にする方も少なくないようです。
また、工事費用の安さに言及している方もいました。
本来なら44,000円かかりますが、それが36カ月の分割払いとなっており、その金額分の工事費割引が適用されます。
そのため、36カ月使い続けることで、工事費用が無料になります。
高速回線が月々4000円台で利用できる!
Amazonギフト券プレゼント実施中
(2)Fon光の悪い評判
一方で、Fon光の悪い評判として以下のような意見がネット上で見られました。
契約から3週間後に1回目の工事を実施したものの未完で終わる。さらに10日後に工事を実施してようやく1回目の工事が完了。2回目の工事について電話すると、いつになるかわからないの一点張り…。
どこもお得なキャンペーンを実施しているのに、Fon光では全然キャンペーンをやってない。さすがにキャンペーンをやっていないところで契約する気にはなれないかな。
Fon光は工事に時間がかかりやすいという意見が多く、時期によっては2カ月以上経っても開通しないこともあるようです。
光回線はなかなかすぐには開通しませんが、それでもFon光の場合は長すぎるように感じます。
また、キャンペーンがない点に言及する方も多かったです。
多くのユーザーにとって、「お得=キャンペーンが手厚い」というイメージが定着しているためだと思われます。
必ずしもキャンペーンがあればお得とは限らない点を理解しておくことが大事です。
高速回線が月々4000円台で利用できる!
Amazonギフト券プレゼント実施中
Fon光のメリット・デメリット
ここまでFon光のサービス内容や評判などについてみていきました。
その内容を踏まえ、Fon光のメリット・デメリットとしてどんなものがあげられるのかみていきます。
(1)Fon光のメリット
Fon光のメリットとして、以下のものがあげられます。
- 月額料金が安い
- 通信速度が速い
- 工事費用が実質無料
1つずつ見ていきましょう。
①月額料金が安い
Fon光の月額料金は4,378円と相場より低く設定されています。
月額料金が5,000円台の光回線なら多いですが、4,000円台で利用できるところは少ないです。そのため、Fon光は光回線全体でみるとかなり料金が安いと言えます。
さらに、高速回線ということを加味すればコスパ最強です。
他の光回線のようにキャンペーンによるお得さは初めのうちだけで、キャンペーンの適用がなくなると、お得感も薄れてしまいます。
一方で、Fon光の月額料金の安さは継続的に恩恵が受けられます。
長い期間使い続けていくなら、キャンペーンより月額料金の安さのほうがお得です。
高速回線が月々4000円台で利用できる!
Amazonギフト券プレゼント実施中
②通信速度が速い
Fon光は通信速度が速いです。
Fon光は業界最速のNURO光の通信設備を借りてサービスを提供しています。
もちろん回線設備を借りているからといって、本家より通信速度が遅くなるということもありません。
通信速度の速さを求める方にもFon光はおすすめなのです。
ちなみに、NURO光の回線は最大通信速度ではなく、実際に出せる通信速度の実測値が高いのが特徴的です。
最大通信速度だけでいえば、同じくらいの速度が出せる光回線サービスが少なくありません。
ただ、NURO光は独自回線でいくつものプロバイダで提供しているわけではありません。
利用しているユーザーが他の回線より少なく、混雑しにくいために、実測値が高いです。
③工事費用が実質無料
Fon光は工事費用が実質無料です。
本来なら数万円ほどのコストがかかってしまいます。
しかし、サービスを利用し続けることを条件に、実質無料になるように割引してくれる仕組みが採用されています。
これは他の光回線でも多いですが、Fon光も例外ではありません。
サービスを利用し続けるだけで工事費用を抑えることができるため、光回線を選ぶ際には、工事費用が実質無料なものにするのが望ましいです。
高速回線が月々4000円台で利用できる!
Amazonギフト券プレゼント実施中
(2)Fon光のデメリット
一方で、Fon光のデメリットとして、以下のものがあげられます。
- キャンペーンがない
- 違約金が高い
- 開通工事に時間がかかる
1つずつみていきます。
①キャンペーンがない
Fon光には目立ったキャンペーンはありません。どちらかというと月額料金の安さで勝負している契約先です。
どうしてもキャンペーンでのお得さでないと困る方なら、キャンペーンが手厚い契約先のほうがよいでしょう。
しかし、キャンペーンにこだわりがないのであれば、月額料金のお得さを視野に入れてみてください。
高速回線が月々4000円台で利用できる!
Amazonギフト券プレゼント実施中
②違約金が高い
Fon光の違約金は他の光回線サービスと比べてやや高く設定されています。安いところだと1万円を下回るところも少なくありません。
ですが、Fon光ではいつ解約しても21,780円かかります。
契約先によっては、契約期間に応じて負担する金額が下がってくるところもあります。
ですが、Fon光は完全固定制になっている点を押さえておきましょう。
③開通工事に時間がかかる
Fon光は開通工事に時間がかかってしまいます。
光回線というだけで、開通までに2カ月近くかかってしまうところも多いです。
ただ、Fon光の場合は単に2カ月以上かかっているだけでなく、工事の際にトラブルが発生してより時間がかかっている印象を受けます。
Fon光の工事は他社より時間がかかりやすいと考えておき、約3カ月後の開通を目途として申し込みを進めることをおすすめします。
高速回線が月々4000円台で利用できる!
Amazonギフト券プレゼント実施中
Fon光の申し込み方法
Fon光の申し込みは公式サイト上の申し込みフォームからとなっています。
氏名や電話番号などを入力し、回線を設置する住所を入力していきます。

申し込みフォームを送ったら、担当の方から連絡が入ります。
それからは担当の方の指示に従って手続きを進めていきましょう。
高速回線が月々4000円台で利用できる!
Amazonギフト券プレゼント実施中
よくある質問
Fon光のサービス内容や評判などについて詳しく見てきました。
ここまで紹介した内容以外にも、以下のような質問をする方がインターネット上で多く見られています。
- Fon光とNURO光の違いはある?
- Fon光の解約方法を知りたい
- Fon光のサポート・問い合わせ先を知りたい
1つずつみていきます。
(1)Fon光とNURO光の違いはある?
Fon光とNURO光の違いは、料金やキャンペーンの形態があげられます。
Fon光は月額料金の安さを売りとしたサービスです。
一方で、NURO光はキャンペーンのお得さを売りとしたサービスです。
初めのうちは1年間980円で利用できるキャンペーンや4.3万円のキャッシュバックなどで、NURO光のほうがお得に利用できます。
しかし、5年目に入ってくると、Fon光の料金がお得になってきます。
もしFon光とNURO光のどちらにするか迷っている方は、どこまで継続して利用し続けるつもりなのかを踏まえて検討するとよいです。
高速回線が月々4000円台で利用できる!
Amazonギフト券プレゼント実施中
(2)Fon光の解約方法を知りたい
Fon光はカスタマーサポートに連絡することで契約できます。
連絡先は以下の通りです。
【光インターネットカスタマーセンター】
電話番号:0120-966-486
営業時間:13時~17時(土日祝日を除く)
Fon光のカスタマーセンターの営業時間はかなり短いです。
そのため、なかなか電話がつながりにくい印象です。
なお、解約はWeb上ではできませんないため、解約する場合には時間に余裕を持って連絡することをおすすめします。
また、解約したら返却するレンタル機器について確認しておいてください。
返却されなかったり、機器が破損していると機器損害金が請求されます。
余計なお金をかけたくない方は、きちんと返却するようにしましょう。
高速回線が月々4000円台で利用できる!
Amazonギフト券プレゼント実施中
(3)Fon光のサポート・問い合わせ先を知りたい
Fon光の問い合わせは、解約時とは違って公式サイトの問い合わせフォームで送ることが可能です。
Fon光の公式サイトを開き、「メールでお問い合わせ」をクリックすると問い合わせフォームが表示されます。
あるいはメニュータブをクリックし、「お問い合わせ」をクリックしても問い合わせフォームが表示させられます。
もし電話で連絡したい場合は、先ほど紹介した光インターネットカスタマーセンターに連絡するようにしてください。
高速回線が月々4000円台で利用できる!
Amazonギフト券プレゼント実施中
まとめ
Fon光はNURO光と同じ回線をお得な月額料金で提供している光回線サービスです。
そのため、お得な料金で高速回線が利用できるサービスとなっています。
ただし、他の光回線と比べてあまり手厚いキャンペーンを実施していません。
Fon光を契約する際には、月額料金のお得さとキャンペーンのお得さのどちらを求めているのかはっきりさせておきましょう。
それから自分に合ったほうを契約すれば、損することはありません。
気になる方はFon光の契約を検討してみてください。
- 安い料金で高速通信が使いたい方
- キャンペーンより月額料金の安さを求めている方
高速回線が月々4000円台で利用できる!
Amazonギフト券プレゼント実施中