「ドコモ光の申し込みは、GMOとくとくBBがお得と聞いたけど本当?」
など、ドコモ光×GMOとくとくBBの申し込みに悩まれている方もいるのではないでしょうか?
結論から言えば、ドコモ光の申し込みはGMOとくとくBBがおすすめです。
- 最大20,000円の現金キャッシュバックが貰える
- 高性能Wi-Fiルーターが無料でレンタルできる
- 1ギガプランAに該当するため月額料金が安い
- v6プラスに対応済みで通信速度が速い
といったように、ドコモ光×GMOとくとくBBには複数のおすすめポイントがあります。
ところが、SNS上の口コミを見るとGMOとくとくBBに悪態をつくユーザーも。
悪評の大半は「キャッシュバックが受け取れなかった」ことに対しての不満です。
そのため「GMOとくとくBBのキャッシュバックは本当に受け取れるのか?」と、懐疑的な方もいることでしょう。
そこで、本記事ではGMOとくとくBBのキャッシュバックを受け取るための手順と、キャンペーンの詳細について詳しく解説します。
こちらの記事を読んでいただくことで、GMOとくとくBBのキャッシュバックを安心して受け取ることができるようになります。
GMOからの申込みで
最大20,000円キャッシュバック実施中
ドコモ光×GMOとくとくBBの申し込みが人気を集める理由
冒頭でも述べましたが、GMOとくとくBBがドコモ光のプロバイダとして人気を集める理由として大きく以下の3つが挙げられます。
- 【GMOとくとくBBのおすすめポイント】
- 現金キャッシュバックが貰える
- 通信速度が速い
- 月額料金が安い
そこで、ここではそれぞれの内容を掘り下げて解説します。
GMOからの申込みで
最大20,000円キャッシュバック実施中
(1)最大20,000円のキャッシュバックが受け取れる

ドコモ光は、公式サイトよりもプロバイダからの申し込みがおすすめです。
公式サイトの特典は、dポイントのみの還元となります。
対して、プロバイダからの申し込みでは、現金キャッシュバックに加えてdポイントも受け取れることに。
そして、数あるドコモ光のプロバイダの中でも、おすすめはGMOとくとくBBです。
GMOとくとくBBでは、最大20,000円のキャッシュバックに併せて、公式特典のdポイント2,000ptも受け取ることができます。
また、現金キャッシュバックが最短で5カ月後と早期に受け取れる点もGMOとくとくBBの魅力です。
参考までに、ドコモ光の各プロバイダのキャッシュバックを比較してみました。
プロバイダ | 受取時期 | キャッシュバック内容 |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 最短5カ月後 | 最大20,000円 +dポイント2,000pt |
@nifty | 最短12カ月後 | 最大20,000円 +dポイント2,000pt |
plala | 最短5カ月後 | 最大15,000円 +dポイント2,000pt |
OCN | 最短で翌月末 | 最大20,000円 +dポイント2,000pt |
ドコモ光公式サイト | 最短で翌々月 | dポイント20,000pt ※現金の付与無し |
一見すると、キャッシュバックの受取時期が早いOCNが良いように思います。
しかし、OCNはドコモ光の月額料金が高くなる1ギガプランBに該当するプロバイダであるため、おすすめできません(ドコモ光の契約プランの違いについては後述しています)。
そのため、総合的に見るとGMOとくとくBBのキャッシュバックが一番お得です。
(2)通信速度が速い
光回線の通信速度は、選ぶプロバイダによって通信速度が変動します。
実のところ、ドコモ光では選ぶプロバイダによって200Mbps近くの速度差が出ています。
参考までに、ドコモ光×プロバイダの通信速度を比較してみました。
プロバイダ | 下り(実測値) | 上り(実測値) | Ping値 |
---|---|---|---|
ドコモ光全体 | 262Mbps | 205Mbps | 20.7ms |
GMOとくとくBB | 292Mbps | 227Mbps | 25.3ms |
plala | 278Mbps | 201Mbps | 21.4ms |
OCN | 268Mbps | 195Mbps | 19.7ms |
So-net | 262Mbps | 188Mbps | 20.1ms |
エディオンネット | 255Mbps | 180Mbps | 27.5ms |
DTI | 234Mbps | 212Mbps | 17.5ms |
@nifty | 206Mbps | 218Mbps | 18.7ms |
楽天BB | 174Mbps | 172Mbps | 35.65ms |
hi-ho | 120Mbps | 201Mbps | 35.5ms |
ご覧の通り、GMOとくとくBBの通信速度は292Mbpsであり、ドコモ光の中でもトップクラスの速度を実現しています。
ドコモ光のご利用で通信速度が気になる方は、ぜひGMOとくとくBBを検討してみて下さい。
①GMOとくとくBBの通信速度が速い理由
GMOとくとくBBの通信速度が速いのは、最新の通信方式であるv6プラスに対応しているためです。
v6プラス(IPv4 over IPv6)のイメージ

- 最新の通信規格で、IPv6・IPv4の両方に対応できる
- IPoE方式×IPv6に対応しているため、v6プラスの通信速度は速い
- サイトがIPv6に対応していない場合は、自動でIPv4に切り替えてくれる
これまでの一般的な通信方式と違い、v6プラスは回線の混雑を回避できるため安定して高速通信が可能です。
また、GMOとくとくBBではv6プラスの利用に別途費用は発生しません。
無料で利用できますので、ご安心下さい。
(3)月額料金が安い
ドコモ光は選ぶプロバイダによって、月額料金が違います。
とはいえ、この金額差は卸値の都合で発生しているため、特別な理由がなければ料金の安い1ギガプランAのプロバイダを選ぶと良いでしょう。
ちなみに、GMOとくとくBBは料金の安い1ギガプランAに該当しています。
参考までに、ドコモ光の月額料金の違いと、各プランの該当プロバイダをまとめてみました。
契約プラン | 戸建て | マンション |
---|---|---|
1ギガプランA | 5,720円 | 4,400円 |
1ギガプランB | 5,940円 | 4,620円 |
1ギガプランA | 1ギガプランB |
---|---|
|
|
結論として、ドコモ光のプロバイダは各項目のバランスに優れたGMOとくとくBBをおすすめします。
GMOからの申込みで
最大20,000円キャッシュバック実施中
ドコモ光×GMOとくとくBBはキャンペーン特典が豊富
GMOとくとくBBでは、キャッシュバックをはじめとしたお得なキャンペーンが豊富です。
自社の特典以外にも、GMOとくとくBBではドコモ光の公式特典も併せて受けることができます。
- 最大20,000円の現金キャッシュバック
- 乗り換え時は違約金を最大20,000円まで還元
- 高性能WiFiルーターが無料でレンタルできる
- スマホ割や工事費無料などの公式特典も併せて受けられる
こちらでは、各キャンペーン情報のポイントや注意点を踏まえて詳しく解説していきます。
(1)GMOとくとくBBのキャッシュバック

ただし、最大キャッシュバックを受け取るにはいくつかの条件が必要です。
また、GMOとくとくBBのキャッシュバック申請には期間が定められており、期間内に申請しなければキャッシュバックは無効に。
そこで、ここではGMOとくとくBBのキャッシュバックの適用条件と申請方法についてまとめてみましたので、ご参考にしてみて下さい。
①キャッシュバックの適用条件
まずは、キャッシュバックの適用条件についてまとめました。
ドコモ光×GMOとくとくBBのキャッシュバックは、加入するオプション内容によって受け取れる金額が異なります。
オプションの種類とキャッシュバック金額は、以下となります。
オプション内容 | キャッシュバック金額 |
---|---|
ひかりTV for docomo + DAZN for docomo |
20,000円 |
ひかりTV for docomo | 18,000円 |
DAZN for docomo or スカパー! |
15,000円 (+500円) |
dアニメストア or dTV |
10,000円 (+500円) |
オプションなし | 5,500円 (+500円) |
補足情報として、2022年4月現在、キャンペーンにて平日の14時から17時に対象プランを申し込むとキャッシュバックが500円増額されます。ぜひ有効にご活用ください。
つづいては、各オプションの月額料金についてまとめました。
オプション内容 | 月額料金 |
---|---|
ひかりTV for docomo + DAZN for docomo |
|
ひかりTV for docomo |
|
DAZN for docomo | 1,925円 |
スカパー! |
|
dTV | 550円 |
dアニメストア | 440円 |
メインとなる動画サービスのオプション料金は、月額で2,000円~4,000円程。
年間での利用料を考えると20,000円を超えてきます。
一方、キャッシュバックの差額は15,000円。
差分を考えると、動画サービスが不要な方はオプション加入を控える方が賢明です。
②キャッシュバックの申請期間
GMOとくとくBBのキャッシュバック申請には、予め申込期間が定められています。
指定された期間に申請しなければキャッシュバックは無効に。
参考までに、GMOとくとくBBのキャッシュバック申請期間は以下となります。
項目 | 内容 |
---|---|
申請期間 | 開通から4 or 5カ月後 |
受取時期 | 開通から5 or 6カ月後 |
申請方法 | 4カ月後に届く案内メールにて申請 |
GMOとくとくBBのキャッシュバック申請は、開通から4カ月後~5カ月後までの間に実施しなければなりません。
ちなみに、キャッシュバックの申請はGMOとくとくBBから送られてくる案内メールより実施します。
案内メールは、GMOのメールアドレスに届くため見逃さないように注意しましょう。
キャッシュバック申請方法については、後ほど詳しく解説します。
(2)乗り換えキャッシュバック

GMOとくとくBBの乗り換えキャンペーンは、還元対象が広くておすすめです。
ただし、先述したキャッシュバック特典との併用はできません。予めご留意下さい。
とはいえ、オプション不要で最大20,000円の還元を受けられるため、乗り換え費用が高額になる方にはお得なキャンペーンです。
注意点として、各乗り換え費用の総額が20,000円を下回る場合は、費用の総額が上限となります。
参考までに、GMOとくとくBBの乗り換えキャンペーンの適用条件と還元対象は以下となります。
- 解約違約金20,000円還元キャンペーンの適用条件
- ドコモ光(2年定期契約)と本特典を同時に申し込む
- ドコモ光の申し込み時に、他社の光回線を使用している状況である
- ドコモ光の開通から3カ月目の末日までに、他社の光回線を解約する
- 解約後、解約違約金明細の写真をGMOとくとくBBに提出する
- GMOとくとくBBの乗換特典の還元対象
- インターネット・テレビ・電話の撤去に関わる費用や解約違約金
- インターネットの長期契約による解約違約金
- 開通工事費の残債
- ドコモ光に変更する際の、プロバイダの解約料
- 他社の固定電話からNTTアナログ回線への切り替え時の工事費用
(3)高性能Wi-Fiルーターの無料レンタル

GMOとくとくBBは、高性能WiFiルーターが無料でレンタルできます。
自宅でWiFi(無線化)の利用を検討している方は、ぜひ有効にご活用下さい。
注意点として、WiFiルーターの無料レンタルを利用するには別途で申し込みが必要になります。
WiFiルーター無料レンタルの申し込みは、Wi-Fiルーターレンタルサービスのお手続きについてのページにてご確認下さい。
(4)GMOとくとくBBはドコモ光の公式特典も受けられる
前述のとおり、GMOとくとくBBではドコモ光の公式特典も併せて受けられます。
そのため、GMOとくとくBBからの申し込みであっても、ドコモ光のスマホ割や工事費の無料キャンペーンは適用されますのでご安心下さい。
①docomoユーザーはスマホ割でお得
繰り返しになりますが、GMOとくとくBBからの申し込みでもドコモ光のスマホ割は適用できます。
- 光回線とスマホを併せて契約することで受けられる割引サービス
- ドコモ光では家族全員が対象になる
- スマホ割は、スマホの月額料金から割引される
ドコモ光のスマホ割は、20回線を上限に家族の全員が対象になります。
上手く活用すれば、ドコモ光の月額料金の大半は割引で相殺できることに。
例えば、以下の家族では月額4,950円もの割引が受けられます。

対象者 | docomoプラン | 割引金額 |
---|---|---|
父親 | 5Gギガホプレミア | 月額1,100円引き |
母親 | ギガホプレミア | 月額1,100円引き |
子供 | ギガホ | 月額1,100円引き |
祖父 | ギガライト(5GB) | 月額1,100円引き |
祖母 | ギガライト(3GB) | 月額550円引き |
割引総額 | 月額4,950円引き |
月額4,950円引きということは、割引金額の総額は1年で59,400円、2年だと118,800円にも膨れあがります。
ただし、スマホ割の割引はドコモ光の月額料金からではなく、スマホの月額料金から実施されますのでご注意下さい。
docomoユーザーの方は、ぜひ有効に活用しましょう。
②開通工事費が完全無料

GMOとくとくBBでは、ドコモ光の公式特典である開通工事費無料キャンペーンが適用可能です。
ドコモ光の工事費無料キャンペーンは、他社の実質無料と違い費用の全額が完全無料となるため、途中解約時も残債が残りません。
また、適用条件も特別な制約はなく、新規契約のみとなるため安心してご利用いただけます。
GMOからの申込みで
最大20,000円キャッシュバック実施中
ドコモ光×GMOとくとくBBのキャッシュバックの申込手順を解説
GMOとくとくBBのキャッシュバックは、申請方法が複雑です。
正しい手順で決められた期間に申請しなければ、キャッシュバックは無効に。
そこで、ここでは確実にGMOとくとくBBのキャッシュバックが受け取れるように、申請手順について詳しく解説していきます。
(1)GMOとくとくBBのキャッシュバックは申込手順が複雑
繰り返しになりますが、GMOとくとくBBキャッシュバックの申込手順は複雑です。
それゆえ「GMOとくとくBBのキャッシュバックが受け取れなかった」といった、不満の声をSNS上でも見かけます。
GMOとくとくBBのSNS上の口コミ
GMOとくとくBBのキャッシュバックってどうなったっけ、とふと思い出して調べたら3末で申し込み期限過ぎてた、ファック!
入会から11ヶ月目の末から1ヶ月以内にサービスの連絡をするためだけのメールアドレスにログインして口座情報を登録しなきゃキャッシュバックされない、って意図的すぎる落とし穴…— バフォメット柳生 (@bpm8q) April 7, 2021
(2)GMOとくとくBBのキャッシュバックの申込手順
GMOとくとくBBのキャッシュバックを確実に受け取るためには、事前に申込手順を把握しておく必要があります。
そこで、まずはGMOとくとくBBキャッシュバックの申込手順をまとめてみました。
- GMOとくとくBBのキャッシュバックの申込手順
- GMOとくとくBBからドコモ光を申し込む
- 4カ月後に届く、キャッシュバックの案内メールを確認
※案内メールにログインするための、会員IDとパスワードは郵送で届く - 案内メールから進む口座情報登録フォームにて、振込先の口座番号を登録
※キャッシュバックの申請は4カ月目~5カ月目までに実施 - 申請手続き完了後の翌月末にキャッシュバックが振り込まれる
(3)キャッシュバックの申込手順①案内メールを確認
GMOとくとくBBのキャッシュバックを受け取るには、GMOから送られてくる案内メールを見逃さないことが重要です。
そこで、ここではキャッシュバック案内メールの確認方法について詳しく解説していきます。
①GMOとくとくBBの案内メールの受信先
まずは、GMOとくとくBBのキャッシュバック案内メールの確認方法についてです。
キャッシュバックの案内メールは、4カ月後にGMOメールアドレスに届きます。
GMOメールの確認は、GMOとくとくBBの会員ページである「BBnavi」から進んで下さい。
【GMOメールの確認方法】

次に、GMOとくとくBBの会員IDとパスワードを入力してBBnaviにログインします。

「登録証」は、申し込み後にドコモ光の登録住所に郵送で届きますので、無くさないように注意しましょう。
また、登録証には案内メールが届くGMOのメールアドレスも記載されています。

万が一、登録証を紛失した場合はGMOとくとくBBのサポートまでお問い合わせ下さい。
GMOとくとくBBのサポートは、以下となります。
営業時間 | 10:00~19:00(年中無休) |
---|---|
電話番号 | 0120-377-109 |
テクニカルサポート | 10:00~19:00(年中無休) |
---|---|
事務手続きサポート | 10:00~19:00(平日限定) |
電話番号 | 0570-045-109 |
②GMOとくとくBBメールは転送処理がおすすめ
GMOメールアドレスを普段から使用しない方は、案内メールを見逃さないように事前に転送処理を実施しておきましょう。
転送処理の手順は、以下を参考にしてみて下さい。
【GMOメールの転送処理の手順】
1.BBnaviにログイン

2.BBnaviトップメニューで「その他の接続サービス」をクリック

3.「メールの転送設定」をクリック

4.転送先を追加するメールアドレスを選択し「次へ」をクリック

5.注意事項の確認後、入力欄に転送先メールアドレスを入力し「追加」をクリック

6.メールアドレスに間違いがなければ「追加」をクリック

8.確認メールに記載されているURLにアクセス
9.「設定完了」と表示されれば転送設定は完了
(4)キャッシュバックの申込手順②振込先口座を登録
案内メールの確認後は、口座情報入力フォームにてキャッシュバックの振込先口座を登録します。
口座番号の登録手順は、以下となります。
- 【GMOとくとくBBキャッシュバックの口座番号の登録手順】
- GMOの案内メールからお振込み先口座入力フォームに進む
- お振込み先口座入力フォームにログインする
※会員IDとパスワードは、BBnaviと同じものを使用 - ゆうちょ銀行・ゆうちょ銀行以外のいずれかを選択
- 選択した銀行口座の情報を入力
- 登録した口座情報に誤りがないか確認
- 登録完了
申請後の翌日か翌々日に、登録完了の通知がGMOメールに送られて来るので確認しておきましょう。
以上で、キャッシュバックの申請は完了です。お疲れさまでした。
キャッシュバックは、登録後の翌月末(営業日)に指定して口座に振り込まれます。
GMOからの申込みで
最大20,000円キャッシュバック実施中
ドコモ光×GMOとくとくBBのまとめ
ドコモ光の申し込みは、公式サイトよりもプロバイダ経由がおすすめです。
プロバイダを経由することで、プロバイダ特典はもちろん公式特典も受けられます。
数あるプロバイダの中でも、おすすめはGMOとくとくBB。
GMOとくとくBBでは、最大20,000円のキャッシュバックに加えて、高性能WiFiルーターが無料でレンタルできます。
加えて、GMOとくとくBBはv6プラスに対応済みであるため、通信速度も高速。
ドコモ光を高機能かつコストパフォーマンスの良さで選ぶのであれば、GMOとくとくBBをおすすめします。
GMOからの申込みで
最大20,000円キャッシュバック実施中